• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年4月20日

パワーウィンドウスイッチの分解、修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いつの頃からは判りませんが、パワーウィンドウが下がりはするものの、上がらなくなってしまいました。

運転席の集中スイッチからは操作可能なので、原因は個別のドアに付いているスイッチみたいです。

そんなわけで内装を分解して部屋にお持ち帰りです。
2
スイッチ単体になるまで分解します。

これから更に分解しますので4か所のツメを起こして分離してみます。
3
少々コツが必要ですが、無事2つの部品(黒いのと白いの)に分離出来ました。
4
電極に触れる銅版が腐食していたので、手持ちの道具で研磨しました。

これで導通と滑りが良くなる筈。
5
問題は中の知り部品・・・。

2か所ある突起の1つが潰れていました。
このため、導通板が押されずにモーターへの電気の供給が出来なかったようです。
6
そんな訳で足りない部分をプラリペア(的なモノ)で盛り足します。

後程削り出しますので、大き目に盛っておきます。

このまま完全硬化までしばらく放置。
7
上の状態から、リュータ(など)を使い削り出していきます。

接点部分をスムーズに移動出来るように、頂上部分は滑らかなカーブを描くように気を付けて、整形します。

ツルツルになるまで研磨したら完成です!
8
あとは元通りに組み立てて、無事パワーウィンドウの動作を確認して完成になります。

古い車ですと思ってもいない部分が壊れていくものなんですね・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ (ルーフ)交換

難易度:

ウエザーストリップ交換 左側 

難易度:

ドアバイザー取り外し(途中)

難易度:

ウェザーストリップ(ドア)交換

難易度:

水切りモール交換

難易度:

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月20日 21:18
さすが、削って整形するのはお手のものですなー。
コメントへの返答
2012年4月20日 21:23
この系統の修理や製作はお任せくださいー。

出来る限り対応いたしますよ!

強度に若干の不安は残りますが、壊れたら白いパーツをそのまま複製します・・・。

プロフィール

「雨上がりで釣れるかと思ったら全然反応悪いし(泣)4バイト1本でした。」
何シテル?   06/22 21:47
BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation