• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSらんだーのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

九州へ(後編)

9月8日の夜23時頃に出発し、祖父母の実家に着いたのが、9日の13時頃。

台風の影響で大変ではありましたが、なんとか無事に到着してなによりでした。

現在は叔母が一人で住んでおり、久しぶりの再会!
夕方には博多にいるもう一人の叔母も高速船で到着し、壱岐にいる親戚も結構集まり父親は久しぶりの再会に大喜びでした。

私も久しぶりの再会に大喜びでしたが、いかんせん睡眠をとってなく、運転の疲れもあり夕食後は爆死しました。(フェリーでも爆睡しましたが、揺れがひどく深くは寝れませんでした)

10日の朝5時過ぎに目が覚め、博多埠頭で再会し、一緒にフェリーで来たいた叔父に誘われ壱岐にある唯一の温泉(湯ノ本)へ行かないかと誘われ、叔父の車で壱岐の北にある湯ノ本へ行ってきました。
叔父も自分の車(クラウン)をフェリーに乗せてきています。

こちらの温泉、朝6時から空いているとのこと。郷ノ浦から車で約30分程走り、湯の本へ到着し温泉へ入りました。
天然温泉に入るのは久しぶりで、まさか壱岐で温泉に入れるとは思いませんでした。
こちらの温泉、海沿いにあり、やはり塩辛かったです。

約1時間弱温泉に入り、帰宅途中に叔父が近くにある猿岩を見ていくか、と私に伝え、見にいくことに。
こちらも壱岐では有名なスポットらしいです。
温泉に行くだけと思っていたため、デジカメ、携帯は置いてきており画像はネットからとってきました。



自然の力ってすごいですね~!こんな形になるなんで!また見る方向によって表情が変わって見えるんですよ!
朝早く、売店も空いておらず、叔父と2人で観光!
小学生の時は毎年壱岐へ来ていましたが、こんなのがあるとは思いませんでした。
よい記念になりました。

祖父母の家に戻り、朝食後、今度は母方の祖父母の実家へ。
父方と母方は結構近くにあり、こちらは今は母方の叔父が住んでおります。

久しぶりの再会と目的である墓参りをし、午後からは父方の墓参りを済せ、夕食まで時間があるため、町へ出ることに。

叔父と温泉へ行く途中町を通ったんですが、10年も経つと結構変わるもんですね~!
なかったコンビニが2店舗、携帯ショップ(ドコモ、au、ソフトバンク)、ドラッグストア、BEST電気もあり、都会化が進んでおります。
実はひょっとして充電施設もあるのでは!と思いネットで調べてみると結構あるんですよね~!
驚きです。こんな島に急速充電施設だけでも壱岐に3箇所あるんですから。
祖父母の家からも近くのスーパーに急速充電施設があり行って見ましたが、ほんとありました。
ぞうさんマークもしっかり貼ってあるし。
結局、10日、11日と、このスーパーで急速充電しました。(画像とり忘れました)

11日は会社へお土産を買いに土産屋へ行き、叔父、叔母が夕方博多へ先に帰りました。

12日朝、私たちも京都へ戻るためPHEVに結構荷物(米やらなんやら積んでシートを倒すまでに)を積んで、フェリー乗り場である芦辺港へ向かいました。

芦辺でもスーパーダイエー(実はイオンでした)に急速充電があり、ここでも充電。



で、買い物をしてフェリーを待ち、フェリー到着後、乗船。





壱岐をおさらばします。



博多港に着くと、昨日先に帰っていた叔母がお土産を持って博多港で待っておりました。
叔母とも今度いつ会えるかわかりませんな~と思いながら別れ、せっかく博多に来たのでラーメンを食べることに。
やっぱ本場、ラーメンうましです。しかも値段安い。替え玉まで頼んじゃいました。

満腹になり、福岡ICをめざし、15時頃まずは九州道で京都へ帰ります。
帰りは充電5か所です。

まずは関門橋めかりPA


めかりPAからの景色です。




続いて宮島SA


福山SA


吉備SA


三木SA


で充電。

結局京都の自宅に着いたのが23時30分頃。
まあ、睡眠はとっていたので、運転の疲れはそれほどありませんでした。

また来年も行けるようであれば行ってきたいと思います。
PHEVの運転はやっぱ改めて楽しいと思いました。
今日は結構距離も走りましたし、ディーラーへお土産を持っていきOIL交換もお願いしてきました。
来週は洗車してきれいにしてあげたいと思います。

あ~しんどかったけど楽しかった~!

Posted at 2015/09/13 18:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

九州へ(前編)

9月8日の晩ですが、ブログに書いていた通り、10年ぶりに九州長崎県壱岐市へ両親を連れて、出発しました。

今回の目的は、祖父、祖母の墓参りが目的で、父親が杖がないと歩けないほど体が弱っているため、私が運転して連れて行くことになりました。
両親を乗せての運転のため、かなり慎重に安全運転しました。

仕事が終わったのが19時30分過ぎ。
以外に早く終わり、いつものイオンへより充電と買い物をし、帰宅。
帰宅後、すぐに自宅で充電し、満充電で予定より1時間程早く出発!
この日は台風接近により雨が降っており、不安な出発となりました。

結局、博多着まで、雨が降り続いておりました・・・。

走行は久御山・淀ICから高速に乗り行きは充電は8回ほどを目途に考えておりましたが、雨と疲労により予定と少し変わってしまいました。

まずは三木SAにて充電!



それ以降
吉備SA
小谷SA
佐渡川SA
壇ノ浦PA
古賀SA
の計6回の充電です。
いずれも15分~20分の間ですかね~!

吉備SAから画像がないのは雨がひどくて撮影をしませんでした。
壇ノ浦PAは雨やんでたんですが、撮り忘れです。
その変わり景色を撮影





やっぱ景色いいですよね~!
帰りも寄ることにします。

名神、中国、山陽道と走り、ようやく九州道に入り、古賀SAで充電後はセーブモードで走行。
福岡ICで降りて博多埠頭を目指します。

都市高速を走らず、下道で走行しましたが、丁度通勤ラッシュに重なり渋滞にはまってしましました。
さすが、福岡渋滞も凄ごかでした。

ガソリンも出発前に満タンにして出発し、結局4分の1ほど残ってましたが、とりあえず福岡で15リッター入れておきました。
壱岐は島なんでガソリン高いでしょうから。

10年前来たときはすんなり博多埠頭に到着しましたが、バカナビのせいで少し迷いなんとかギリギリ1時間前に博多埠頭へ到着しました。
到着時点で一睡もしてないため、もう疲れもピークでした・・・・。
(やっぱもう歳なんですよね~!)

博多埠頭で博多に住んでる叔父と合流~!
もう叔父とは15年?ぐらい会ってませんでした。

再開もしたことだし、おなかもすいたので、取り合えず乗船手続をし、フェリー到着までしばし朝食タイムです。

で、フェリー到着です。




PHEVをフェリーに乗船!(写真撮り忘れた!)
約2時間半フェリーの中でしばし爆睡!
台風の影響もあり、波が高く船も結構揺れておりました。(けど爆睡しましたけどね!)

壱岐市郷ノ浦港に到着~!
父親の実家へ港から10分程で到着。

この時悲しいことが!
実家へ行く途中ですが、近道するため細い道を走行したのですが、両端が草がすごく生えており、その中をPHEVで走行しボディーにキズが・・・。
結構大きく深いキズでした。
一度コンパウンドでやってみますが・・・。

まあ気にしても仕方ないので、実家前の写真を撮影。




のんびりしていていいところです。

後半へ続く。





Posted at 2015/09/13 08:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

明日九州へ移動

前回のブログにも書きましたが、明日仕事が終わってから、九州へ向かいます。

約10年ぶりの九州ですかね~!

久しぶりの長距離運転と一睡もせず行きますので、ちょっと心配ではありますが・・・。

フェリーの往復もとったし、後には引けません!

台風も接近しているのでそちらも気になるところです。

仕事が終わるのが、遅いので出発も深夜になります。

運転楽しんで、安全運転で行ってきたいと思います。

あと、帰りは博多で遊ぼうと思ってましたが、土曜の昼過ぎに博多埠頭について、そのまま京都へ帰ることになりました。

残念!!
Posted at 2015/09/07 22:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年点検してきました。 http://cvw.jp/b/2128263/46756251/
何シテル?   02/19 17:49
SSらんだーです。よろしくお願いします。車履歴は免許取り、セリカGT-R→RVRスポーツギアX2→アウトランダーG→アウトランダーPHEVGナビです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SSらんだーさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 20:51:12
PHEVオーナー限定 オリジナルステッカープレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 23:11:43

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
以前の営業担当Sさんより連絡もらい、2021年10月末に新型を見に京都三菱自動車本社へ。 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
1998年4月初旬に納車。後席の室内空間の広さ、スライドドアが気にいり購入。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2006年8月10日に納車。RVRスポーツギアからの乗り換えです。10年は乗るつもりでし ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2013年10月18日に納車されました。契約したのが2013年の2月末。リチウム問題で約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation