• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
猫2
イイね!
2007年09月10日

スクロールバー

スクロールバー ども~~。
相変わらず、平凡パンチな日々を送ってます。
ま、コレはコレで、結構楽しかったりするんですが。。。

先日紹介しましたNINJA
その後、ニンニン仲間が増えまして。
あーーー、この人のページにも。
おーーー、こっちのページにもと。
色んなトコで、見かけるようになりました。
皆さんの役に立ったみたいで、良かったかな~~と。

で、今回はというか、今回も!なんですが。
ソースについてのブログとなります。
なるべく、簡単に書きますので、興味ある方は読んでみてください。

今回は、「スクロールバー」についてのソースです。
スクロールバーとは、何ぞや?
と言う方は、ご自身のページの右側をご覧下さい。
ページを上下するバーがついてますよね?
それが、スクロールバーというヤツです。

それを、今回は、カスタマイズします。

まずは、スクロールバーの基本的名称を下図で確認下さい。



これが、基本です。


そして、ソースは、以下の通りとなります。

scrollbar-3dlight-color: 3D部分の色;
scrollbar-arrow-color: ▲の色;
scrollbar-darkshadow-color: 深い影の色;
scrollbar-face-color: 表面の色;
scrollbar-highlight-color: 明るい部分の色;
scrollbar-shadow-color: 影の色;
scrollbar-track-color: トラックの色;


ここの赤文字部分に入るのが、カラーコードです。
普段、私が使っているカラーコードがコチラになりますので。
参考にしてみてください。

基本カラーコード
和色カラーコード
洋色カラーコード
パステルカラー
ビビッドカラー

ここで、気に入った色を選んでいただきます。
その色を、スクロールバーのどの部分に使いたいかを決めていただきます。

例えば!
3D色の部分を、赤にしたい!なんて方は。

赤のカラーコードが #ff0000 なので。

そのカラーコードを下記のように挿入してあげます。

scrollbar-3dlight-color: #ff0000;

こうやって、▲の色、深い影の色・・・と順々に配色をしてあげます。


そうして完成したソースを。
今度は、みんカラのスタイルシートに入れ込むのですが。
下記の場所に挿入してください。



※因みに、カラーコードは私のページ仕様にになってます。

あとは、プレビューで確認してあげて、調整です。

以上ですが。
分かります???


※すいません、今回のブログもこんな内容になっちゃって。


ブログ一覧 | HTML弄り | 日記
Posted at 2007/09/10 10:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年!
こうた with プレッサさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

関東へのロングドライブ1,273k ...
はらペコ星人さん

スタバ
avot-kunさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

タイムスリップ 2
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年9月10日 11:20
なんとなくわかりました(^^)
ロケパンさんの偉大さが。

はやくオフしたいなぁ~!!
コメントへの返答
2007年9月10日 16:28
偉大だなんて、とんでもない。
凡人です。

次は、パンツを穿いた、しゃぶしゃぶっすもんね~。
楽しみぃ~~♪
2007年9月10日 11:58
φ(`・д・´) メモメモ
コメントへの返答
2007年9月10日 16:28
その絵文字、パクリます。
2007年9月10日 12:20
意味不明のアルファベットの配列が、、、、、汗
コメントへの返答
2007年9月10日 16:29
この暗号を解読すると。

「ラーメン食いに行こう、食いに行こう、BBQもやりたいな」

と、なります。
2007年9月10日 12:45
しょうゆ派の私には
よくわからんなぁ~

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年9月10日 16:42
オレ、とんかつやコロッケにも、醤油っす。
会長と、また呑みたいな~~~。

今月末、イベ終了と同時に日帰りしてください。
(・∀・)ニヤニヤ
2007年9月10日 13:01
色々詳しそうですね(^^)
htmlやらスタイルシートいじるのは面白いですよね~
まあ、私はもっと他にいじりたいものがあるのですが
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年9月10日 16:37
こっちの方は、徐々に知識が増えましたが。
あっちの方は、↑の方やka2cyanさんの方が詳しいんだろうな~~と。

隣人レポを自分に置き換えイジイジしてると、大きくなるので注意です。
(・∀・)ニヤニヤ

2007年9月10日 13:03
次回オフはノートPC持ちこんで教えていただこうかな・・・。
コメントへの返答
2007年9月10日 16:39
酔うと、海外のサイトに飛んだりしますので、PC持込は、覚悟の上で。
2007年9月10日 15:49
講習開いてくださ~い!
じゃないと、ど素人の小生には
分からないっス!(笑)
こういうことができると
PC生活も、もっと楽しいでしょうね~
コメントへの返答
2007年9月10日 16:41
体育会系で来た自分には。
好奇心だけがあるみたいで、無理矢理暗号を書き加えては。ニヤニヤしてます。

理系の頭脳を持てれば、もっとスマートなんでしょうね~。
2007年9月10日 18:03
あ~またオイラには…

でもチャレンジする価値ありそうですねぇ~!
コメントへの返答
2007年9月11日 8:32
オレも、最初は、かなり怯みました。

でも、結構おもろいっすよ。
海紅丸さんのセンスで、弄ってもらいたいんすけどね~。
絶対、昭和っぽく、そして男っぽくなると思うんすよ。
2007年9月10日 19:59
これで、スクロールバーもイジイジ出来そうです♪(^^)b
詳しい解説、ありがとうごじゃりますm(__)m

何色系でやってみようかなぁ?(^o^)♪
コメントへの返答
2007年9月11日 8:33
おーー、ミセケンさん。
チャレンジっすね~~。
いきなり、ガーーってやってしまうと飽きちゃうんで。
徐々にが長生きのコツみたいです。

ミセケンさんは、やっぱり蒼だと思うんすよね~。
2007年9月10日 20:02
ニンニンしてます(笑

カーソルは悪戦苦闘してますのでスクロールバー逝ってみましょうか^^;
コメントへの返答
2007年9月11日 8:34
ニンニン仲間っす(笑

カーソルの件は。
自分もやってみたいコトがあるんで。
色々と試してみますね。
2007年9月10日 20:08
どうもです^^

早速今から挑戦してみますね!
コメントへの返答
2007年9月11日 8:34
どもっ!

あとで、チラ見しにいきます。
2007年9月10日 20:37
一度検討しましたが面倒そうだったので諦めてました。
暇を見つけてニンニンしようと思います。
それでは、今日はこの辺でドロンしますので(^^)b
コメントへの返答
2007年9月11日 8:38
ニンニンだーー。
でも、みんカラのjava設定がむずく。
ニンニンの全ての機能が使えないんすよ~。
それが残念なんす。

また面白いのがあったら、チャレンジしてみます♪
2007年9月10日 20:49
なんと・・・
スクロールバーって拡大して見ると
こんな構造になっていたんですね(驚)

なんてマニアックな(ぉ



でも、実は、
最後の画像が一番気になるんです。
どうやったら表示してる画面をそうやって
取り込めるんでしょうかね(爆)
コメントへの返答
2007年9月11日 8:44
この画像。
ちょーーーーー簡単なの。
(実は、私も先日、人に教えてもらいました)

YoU君の使ってるキーボードの中に。
PrtScってない?
オレのキーボードの配列では、10キーの上にあるんだけど。

例えば、PCのスクリーン上で写ってるモノをそのまま画像として取り組む場合。
PrtScを1回ポンと、押してもらうだけ。
※押しても何の反応もないけど、それでOK。

その後、YoU君が使う画像のソフト(ウインドウズの場合、最初から入ってるペイントとかでもOK)フォトショップやイラストレーターもOK。
それを起動。

そして、新規にして。
そこに貼り付け(ペースト)をすれば、終了です。

2007年9月10日 21:36
完全に自分は暗号です(笑)

嫁に遣らせるかな~
コメントへの返答
2007年9月11日 8:46
この暗号を解くと。

「madshinさん、北陸と全国でお待ちしています」

となります。
2007年9月10日 23:43
スゴィィィ
 
既存のスタイルシートをいくら読んでもスクロールバーの設定をしていそうな箇所がないと思ったら… ないものを追加してるんですね~

このシリーズ、期待しております^^
コメントへの返答
2007年9月11日 8:48
ボノさんに、そう言ってもらえると。
なんだか、鼻高々~~って感じっす。

基本的に、ホームページを作るにあたっての言語が、そのまま利用できるので。
試行錯誤すると、思わぬ幸運が待ってたりします。

でもですね。
実はもう、ネタギレナンデス
2007年9月11日 0:06
ニンニン、乙です。

細かい設定もあるんですネ。
難し~ので ε=ε=ε=(;^∇^) ニゲニゲ
コメントへの返答
2007年9月11日 8:50
ニンニン、乙っす。
最近、このニンニンを使うと、シシマルの好きだったチクワを思い出します。

このソースを、ベタっと貼り付けると。
アラ、簡単♪ってなりますよん。

チクワ食べたいな。
2007年9月11日 2:11
もう~オイラにはダメなことです(^^;
何が何だか・・・???です(汗)



みんカラやめようかな・・・
コメントへの返答
2007年9月11日 8:54
吉宗さんには、そうだな~。
ソースを、食べ物にして教えてみよっかな~~♪

たまーーーには。
メシ、食いに来てちょんまげ。
また、手巻き巻き巻きやりまひょ。

みんカラ。
吉宗さんは、永久会員らしいっすよ。

2007年9月13日 22:57
はじめまして。こんばんは。

アクセス解析を設置しようと、
放浪してて たどり着きました。

スクロールバーの構造って、こんな具合になってたんですね。
詳しく丁寧に説明してくださってたので
弄ってみたくなり、早速・・(笑)

お陰で、簡単に変更することができました。
ありがとうございます。感謝です (*´v`*)

これからも、色々と学ばせてください。
また 冒険に来ます。
コメントへの返答
2007年9月14日 17:51
こんにちは。

最近、こんなネタばっかりで、少し心苦しかったんですが。
思いのほか、皆さんの役に立ったみたいで、嬉しいです。

車を弄ると同じ感覚になっちゃうんでしょうけど。
やっぱり、他の人と一緒はイヤだ!
と、そこに辿り着いちゃうんすよね。

ネタが、あまりなく。
お披露目できる技が少なくなりつつありますけど。
また、遊びに来てくださいね。
2007年9月17日 8:16
スゲー詳しいヤリ方!
ありがと御座いま~す♪
これなら、ワタスも出来そうデス
NGんトキは手取り足取り?
おせ~てくらさいませませ(^^;;;
って
遅コメすぎでm(_ _)m
コメントへの返答
2007年9月17日 17:42
おーータケシさん!
お久です。

NGん時は、いつでも連絡ください。
塩もんじゃを食べに。
タケシ邸まで伺いますんで。

のーーんびりといきましょうよ。
また、時間のある時に遊んでくださいね。

プロフィール

「@zukko. 昨夜、cariesさん、ニキちゃん、シーライさんと呑んでたんすが。ズッコさんの納車が話題に。そしてズッコさんと呑みたいねーと。L兄や鎌ちゃん呼ぶので、久々にやりましょ。車の話し一切でませんが、、、」
何シテル?   12/03 17:02
良いコトを書けば嘘に聞こえ。 悪いコトを書けば謙遜と言われる。 絡んでもらった方が早いです。 感じてもらったモノが素の僕なので。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/12 16:24:17
 
アーシング 
カテゴリ:注意!(オカルト商品)
2008/07/17 16:52:43
 
ホットイナズマ 
カテゴリ:注意!(オカルト商品)
2008/07/17 16:52:01
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2023年11月1日 納車 10年で組んだ住宅ローンも毎日納豆ご飯で3年前に完済。 ...
レクサス LBX レクサス LBX
2024年3月11日 納車 UXの下取りが良かったので。 仕事用として乗り換え。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2023年2月18日納車 妻専用の車 注文から10ヶ月。 半導体やらの不足による納車遅 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2020年2月6日納車 2024年3月11日無事に巣立っていきました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation