• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹さんのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

ポチっと

ポチっとクーパー君にかなりつぎ込んでへそくりが心細いのに、車が来た途端ヤフオクでポチったブツが台湾から届きました。
車を買った時から付けようと思って居た"なあ~んちゃってAMG C63グリル”です。
グリルも色々あって、お安いワンピースの物はチリが合わないものが多いと聞いていたので、少々値が張るツーピースの物にしました。
早速開封、こちらが送られてきたものです。

お値段の割にチープな感じ。
W204型はグリルの取付、取り外しは簡単なので早速取り付け。
ボルトオンで取付.....チャイナ製ほどではないですが穴の位置が合わなかったり、付属のプラスチックボルトが使い物にならなかったりと、少々加工と工夫が必要でした。
何とか取り付け、先ずはノーマル。

こちらがAMG C63タイプグリル。





黒く引き締まってスポーティーな感じ。
部品単体で見るとチープな感じでしたが、取り付けるとなかなかいい感じ。
さぁ~次は何をポチってしまうのかな~?

Posted at 2023/05/31 20:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

初ドライブ

初ドライブCちゃんが納車されて初めてのお休み、奥方様に運転を慣れて戴く為に和歌山までランチに行きました。
目的地は和歌山市内にある海鮮食堂つなやさん。
奥方様ドキドキの初ドライブ、一般道をボラボラ走って無事到着~!

早速数量限定「魚屋の海鮮丼定食」をオーダー。
お万歳6品

新鮮海鮮丼

鰻のひつまぶしの様に先ずは醬油で、次に薬味を入れて、最後におだしを入れてお茶漬けで、と三つの味を楽しめます。

魚も新鮮で美味しい~!お腹一杯になりました。
帰りに根来寺をぶらぶら。





初ドライブは無事終了しました。

初めてのメルセデス、Cクラスはエントリーモデルなので豪華さは無いのですが、至れり尽くせりの装備で快適、ボディーもしっかりしていて運転しやすく奥方様も気に入った様で一安心。
これから長距離走行が楽しみです。
Posted at 2023/05/27 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

さよならクーパー君そして新しい足車がやって来た。

さよならクーパー君そして新しい足車がやって来た。クーパー君がダメになってはや二ヶ月。
選択肢は三つ、一つ目はクーパー君を修理する。二つ目は程度の良いクーパーSに乗り換えてクーパー君の部品を移植する。三つ目は全く違う車に乗り換えるです。
先ずは「クーパー君を修理する」ですが、

クーパー君を修理するのが一番安上がりなのですが、コンピューターを修理しても故障の多いCVT本体はそのまま。半月ほど前にオイル漏れ他の修理をして、今回コンピューターの高額修理、更にこの後CVTの修理となると.....泥沼にはまりそう。
低速でぎくしゃくするCVTに信頼性が無く、残念ながらクーパー君はやはり没。
クーパー君がクーパーSなら修理したと思います。

その二の「クーパーSに乗り換える」ですが、

ちょうどクーパー君の主治医の管理する程度の良い車が、タイミング良く売りに出ると言うので見に行って来ました。
後期型のクーパーS、今後クーパー君でやろうとしていた足回りとマフラーも弄って有りクーパー君の部品を移植すると理想のミニが出来そうです。
ただ一点問題は色がグレー、自分はやっぱりペッパーホワイトと黒のツートンが譲れないところ。
せめてルーフとミラーが黒ならボディーの塗装で済むのですが、ツートンで全塗装となると結構なお値段。
真剣に考えている所に奥方様の一言、「ちょっとこの車室内臭が気になって、買っても余り乗りたくない....それに結構お金を出すならもう少し人が乗れてできれば足を延ばして車中泊できる車が良い」との事でクーパーSも没。

最後の「全く違う車に乗り換える」ですが、今まで気に入っている車を手放すのも初めて、購入する車は車種が決まって指名買いでしたが車種選びから始めて買うのも初めて。
予定外の買い替えですし、今年はプリさんのタイベルやウオーターポンプの交換等重整備も控えているので、予算も限られ車種選びが大変。

先ずはワンボックス。
最近のトヨタを始めとしたオラオラ顔のミニバンは好みで無く、予算内では特に気になる車が無く没。

次に四駆。
以前よりハイラックスやジムニー、チェロキーやタホのハイリフト車を乗り継いで四駆大好きですが、欲しい車種はどれも予算オーバー、たとえ買えてもカスタム費用が出ないので諦め.....貧乏は辛いの~!

そして残されたのがステーションワゴン。
色々見てみるとベンツ、BMW、アウディ、アテンザスポーツワゴン、レガシー等結構良い車が有る様です。
その中で一生乗る事も無いと思って居たベンツS204、Cクラスワゴンが急上昇。
前期型なら結構お求めやすいお値段。
そしてこちらが我が家にやって来ました~!





前期型を買おうと思って居たのですが、やはり大幅に改良され、故障の少ない後期型を思い切って買っちゃいました。

我が家のガレージに収まったCちゃん。

プリさんとツーショット。
やっと足車が決まって一安心。

冗談で奥方様に「やっぱこれにすれば良かったかな~」と言ったら、「うちには6200ccなんていう車は必要ありません!!」とピシャリと締められました。
さてCちゃんはこれからどんな所へ連れて行ってくれるのかな?楽しみです。

レカロはまたガレージの肥やしになりそうです。






Posted at 2023/05/21 21:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

.

.


Posted at 2023/05/21 20:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

雨のイベント

雨のイベント一昨年はコロナで中止、昨年はキャンセル待ちで連絡頂くもメールチェック忘れで参加出来ず。三度目のエントリーで初参加出来た「曽爾クラシックカーフェスタ」。
連休中は晴れが続いたのに最終日だけ雨の予報。
朝起きると予想通り雨~。(しかもしっかり降ってます)
中止の連絡も無いのでプリさんに乗って出発、奈良の曽爾村を目指します。

雨の中順調に到着しましたが雨足は弱まらず、参加車両もまばら。
予定の約半数の参加、足車の参加も多かったです。
貴重なクラシックカーやスーパーカーですから仕方ないですよね。











お~!この雨の中、カウンタックで参加された方も。

おなじみ西川淳さんはマクラーレンで来場。

綺麗なおねーさんとプリさんのツーショット

残念ながらメインのラリーはキャンセルされましたが、曽爾村ふれあいホールで歌や大正琴の催しを楽しんだり、キッチンカーで柿の葉寿司、たこ焼き、中華そば等を頂き楽しく過ごせました。

お昼からは自動車ライターの西川淳氏と曽爾村観光大使で女優の吉田桃華さんのトークショーとじゃんけん大会。

いつもはじゃんけんが弱い自分ですが、今回は絶好調。二回ほど勝ち進んでカップ麺と携帯クッションをGET。

さらに最後の目玉の壁掛け時計も勝ち進んでGET!吉田桃華さんのサインもしっかり頂きました。

予定より早くイベントは終了し、最後は曽爾村を参加車両でパレードランをして各自家路につきました。
帰り道も土砂降りの雨~。久々にドアから雨漏りもしましたが、無事帰宅出来ました。
雨で少し残念でしたが、楽しい一日を過ごせました。
曽爾村の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!






Posted at 2023/05/07 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PLUS91施工 http://cvw.jp/b/2193561/47759251/
何シテル?   06/02 20:54
蟹さんです。よろしくお願いします。 念願のエスプリオーナーになれましたが、個人輸入ではるばるイギリスからやってきたMYぷりはひどい状態で、復活に3年掛かりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

白浜ランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 13:35:21
エスプリ東海関西合同ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 08:42:10
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 19:18:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
気に入っていたのに急にダメになったミニクーパーに代わり我が家の一員になりました。 急いで ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータス エスプリに乗っています。 1993年式、S4改 なーんちゃってV8仕様 ボロー ...
ミニ MINI ミニ MINI
令和3年10月28日、29年共に走ったジムニーと入れ替えで我が家にやって来ました。 少し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁の嫁入り道具です。以来、29年間ワンオーナーで、オフロードこそ行かなくなりましたが、ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation