• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-JUNのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

(今更)筑波フェスティバル

筑波サーキットで開催されたCARトップ50周年記念イベント 筑波フェスティバルに参加しました。

CARトップ50周年記念 筑波フェスティバル

と言うより、併催されていた「Xacar 86&BRZ マガジン」のオフ会の参加抽選に当選したので参加したのでした。

3誌合同オーナーズイベント

今回は、「Xacar 86&BRZ マガジン」と「GT-Rマガジン」「スバルマガジン」の3誌合同イベントだったので、これらの雑誌の対象車種が集まっていました。

まぁ写真は色々撮ったのでフォトアルバムの方をみてください。
筑波フェスティバル フォトアルバム

どのエリアもそれぞれの車への「愛」が溢れていました。



色々ダベった後、各ミーティング毎のトークセッション。
私は勿論Xacarのセッションに参加。スペシャルゲストは86開発の生みの親、多田哲哉さん。


この人がいなければ86も、そしてもしかしたらBRZも生まれていなかったかもしれない。貴重なトークを聞かせて貰いました。

トピックとしては

・多田さんはダウンサイジングターボがお嫌い(ターボ自体が嫌いなわけでは無い)
・86はやれることをやりきった
・EVや自動運転等は必要な技術だとは思うが86みたいな車が生き残る道があっても良いのでは

貴重な意見でした。

オフ会最後はグッズ争奪の抽選会。

ただ、ここでトラブル発生。
GT-Rマガジン、スバルマガジンは割と潤沢にグッズが用意できたけど、86&BRZマガジンは手違いがあってあまりグッズが集まらなかったそうで・・・BRZグッズばかり増えて86関連のグッズが殆ど無かったそうで・・・

で、他誌からお情けで用意されたグッズが何故か西部警察のサファリのプラモデルwww



はい、何故これが私の手元にあるのかというと、私が当選してしまったから(^^;;



厳密に言うと抽選に当選したときに欲しいグッズを選ぶ権利が有ったんですが・・・

つい、ウケ狙いでこれを選んでしまったwwww




と言うか、他に選べたグッズの中にBRZのロゴ入りタンブラーが有ったんだけど・・・


既に持ってるからいらないんだよねぇww

って事で何故か86ともBRZとも関係ないグッズを手にしてしまったwww



その後、オフ会は終了したのでメイン会場の筑波サーキットの方に移動。

本コースで「スーパーカーバトル」と言うのをやっていたので思わずみてきました。



総額1億円近いスーパーカー5台が筑波のコースでガチンコバトルをすると言うもの。

・日産 GT-R NISMO
・ホンダ NSX
・ポルシェ 911ターボ
・アウディ R8 V10
・ジャガー F タイプR

の5台。



結果はその内どこかの雑誌に出ると思うので敢えて言わないけど、中々スリリングで楽しかったです。



丸一日筑波フェスティバルを満喫しました。
Posted at 2017/03/29 23:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年03月24日 イイね!

筑波フェスティバル Xacarオフ会参加します

筑波フェスティバル Xacarオフ会参加します3/25 に筑波サーキットで開催される
「CARトップ50周年記念 筑波フェスティバル」
に参加します。

と言うか、同時開催の「XACARオフ会」(86/BRZマガジン)に当選しましたのでこれに参加します。

86/BRZだけでなくGT-Rマガジンやスバルマガジンのオーナーズミーティングも実施されるようで、様々な車が一堂に集まるみたいですね。

と言うわけで、明日筑波サーキット行きますよ〜

現地行かれる方よろしく〜
Posted at 2017/03/24 07:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年03月20日 イイね!

カワサキ春の展示会 in 渋谷109

カワサキ春の展示会 in 渋谷109渋谷109の前で開催された「カワサキ春の展示会」に参加してきました。

祝日の渋谷のど真ん中なので、まぁ人が多いのなんのってw

ただ、さすがに渋谷のど真ん中なのでガチのバイク乗りはあまり居なかったようです。
NinjaH2がありましたが、積極的に跨がろうという人が少なかったので跨がり放題でした(^^;;


モーターサイクルショーとかではちょっと考えられない光景w
Posted at 2017/03/20 19:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年03月19日 イイね!

インプレッサ新型試乗(のつもりじゃ無かったんだけど)

インプレッサ新型試乗(のつもりじゃ無かったんだけど)BRZ乗り出して2年目で、ディーラーに点検に預けたのですがその際に代車として預かったのがなんと新型インプレッサスポーツでした。

はっきりグレードとか教えて貰わなかったけど恐らく1.6LのFFモデル。
BRZ以外のスバル車に乗るのは多分初めて(^^;;

折角新型車貸してもらったので、点検終わるまで丸一日乗り回してしまいました(^^;;

当たり前だがCVTしかないので運転は超楽チン。

インプレッサから新しいプラットフォーム(SGP)が採用されたそうですが、私自身は剛性感とかそういうのはよく分からないんですが、乗り心地はかなりよかったです。街乗り主体のファミリー向けセダンなのでサスペンションは柔らかめでソフトでフラット(いや、比較対象がHKSサス付きのBRZだから柔らかくて当たり前だろうが)

BRZには絶対に付かないアイサイト。インプレッサは標準装備なので折角なので色々試してみました。(写真は停車中に撮ったものです。運転中は危険なので撮影しません)



さすがに衝突防止ブレーキを公道で試すわけにも行かないので、車速追従オートクルーズを試してみました。
前に車両が居る状態でACCをオンにすると自動で車間を保って速度調整してくれる。前が車速を落とせば自分もブレーキかかるし、前が加速すれば勝手に加速する。アクセルブレーキ弄る必要なし。ハンドリングだけに集中すれば良い。

特に車が多い幹線道路なんかでトロトロ走ってる状態だととても楽。
最近の車じゃ当たり前なのかもしれないけど、この手の快適装備一切付いてないBRZと比較すると「車の進化ってすげえ!」と感心するw

ただ、やはりCVTがねぇ。
一応チェーン式のリニアトロニックだからクオリティ高いと言われてるみたいだけど、どうしても「ラバーバンドフィール」を感じてしまってそこは違和感。

夕方にインプレッサ返却してBRZに乗り換えたところ・・・
「何これwwww、足かてえwwww」
ただ、やっぱりMTでFRのBRZの方が断然走りは面白い。

運転自体は手間がかかるけど、手間のかかるこの方が可愛いというかw

今のところインプに乗り換えるつもりは無いけど、運転楽だし快適だし、これはこれで良いですね。
Posted at 2017/03/20 18:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月31日 07:28 - 17:31、
163.67 Km 5 時間 59 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/31 17:47
RX-JUNです。よろしくお願いします。 2014年に自動二輪の免許を取得して以来二輪にはまっています。 二輪に乗るようになってから徐々にアウトドア派に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

先週はやりすぎました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 12:50:20
本日のソニックプラスセンター新潟クイックピットには「WRX S4 / WRX STI」格好良いです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:00:02
痛Gふぇすた 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:05:19

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
以前から乗りたいと思っていたBRZが遂に納車されました。 グレードはS。見栄張ってMT ...
カワサキ Ninja250 Ninja君 (カワサキ Ninja250)
2輪の免許を取って初バイクでNinja250を買いました。 とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation