• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

Audi A3 と BMW 116i

Audi A3 と BMW 116i お友達のコバッチさんのご紹介で、先月登場したばかりの「Audi A3セダン 1.8TFSI クワトロ」という車を試乗してきた。1シリーズと3シリーズの間くらいのサイズは、日本の、特に狭めの道を走るにはちょうど良い。車内は、フロントもリヤも狭い感じはあまりない。パワーも十分で、男四人もの乗車でもストレスなく走れた。エンジン音は、雑味がない落ち着いた音質で、しかもなかなか勇ましい。


FR車の場合、車線を変える一瞬はアクセルを抜く。けれどもこの四輪駆動車は、ハーフ・スロットルで速度を維持したまま車線変更ができる。左右のステップをまじえながらも、まるで細い糸で引かれているかのように、車は前へ前へと進み続ける。レインボー・ブリッジ下のらせん状のカーブを、そこそこのスピードを保ったまま走れる。フロント・タイヤがボディ全体をイン側に導いていく感覚が面白い。アウト側へのGがボディに前後均等にかかり、アクセルをじわじわ踏みしめていっても高い安定性が感じられる。

コンパクトなボディの中に、車を安定的に前へ進めようとする強い意志が、みっしりと凝縮されている。現代的な最先端技術の塊感があり、それは運転中にも目の隅に入ってくる、インパネの「quattro」という誇らしげなロゴとともに、上質な高級車を所有しているという満足感を与えてくれるだろう。

             *       *       *       *       *

この日は、ちょうど二年目の定期点検の代車のF20-116iで出掛けた。埼玉の自宅から芝浦のAudiディーラーへ、そして大黒PAへと車を走らせながら、「BMWはこの一台だけ持っていれば十分ではないか」と感じた二年あまり前の試乗のことを思い出していた。足かけ四日間も乗れた今回は、こうして高速道路も快適に飛ばすことができて、ますます好感を抱いた。

ところで、こうやって私が車で出かけてしまうと、家に残された妻には足が無くなってしまう。かといって、私が車を置いて仕事に出た後、ちょっとした外出をしたい時の彼女にとって、F10のように大柄で大げさな車は、気持ちの上でも運転の上でも、やや扱いにくいようだ。それで近頃は、自分の車が欲しいと言うようになっていた。彼女は結構車好き(そうでなければ私がこんな頻繁にBMWを買い換えられる訳がない)で、結婚前は自分の外車に乗っていたほどだ(その時の私は軽自動車)。

ちょうど良い機会だと思って、妻に代車の116iのハンドルを握らせた。彼女はまだこの新型1シリーズを運転したことがなかったのだ。すると、私の予期を上回るお気に入りぶりに、私はちょっと驚いた。「まだ当分先だけどね」と言いながらも、彼女はチンクチェントのカブリオレに憧れていたのだ。「じゃあ試乗に行こうよ」と私が言うと、「乗ったら絶対欲しくなるからイヤだ」と妙な事を言って話が進まなかった。

チンクチェントはFFだ。しかもシングル・クラッチの2ペダルMTという、やや癖のあるギヤが使われている。さらに、燃費の良いツイン・エアは、それだけに馬力も小さい。それでも、あの個性溢れるスタイルは、ちょっとした街乗りにもとてもお洒落な車だ。「でも、実際は116iの方がずっと走りやすいと思う」と、妻は言うのだ。「パワーもあるし、それにやっぱり、前後フィフティ・フィフティのFRがいい。ゆっくり走ってもクルッと曲がるもの」。私はもちろん、A3セダン・クワトロのことも思い出したが、FFベースの四駆とFRはまったく違う。何よりも彼女自身が、結局はBMWの走りが好きなのだ。

             *       *       *       *       *

そんなわけで、代車をディーラーに返して、新車注文書を持って帰ってきた。



私には初めての二台態勢になる。
いや正確には、妻が結婚以後、初めて自分の車を手に入れたのだ。



ブログ一覧 | F20 1シリーズ・ハッチバック | クルマ
Posted at 2014/02/04 00:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

023premium 帯広オフ
"りゅう"さん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年2月4日 0:40
楽しみですね!
奥様の笑顔も!(*^_^*)
コメントへの返答
2014年2月5日 22:12
ケンケン1028さん、こんばんは!早速のコメント、ありがとうございます。
納車がとても楽しみです(^^)私より女房が喜んでいる納車は初めてです(笑。
2014年2月4日 0:45
116iご契約おめでとうございます(*^^*)
F20の116iは本当にいい車ですよね〜♪
コメントへの返答
2014年2月5日 22:14
+まっさん+さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
お祝いのお言葉ありがとうございます(^^)
F20の中でもボトムですが、案外走るんですよね。試乗した時にちょっと欲しいと思いましたが、まさかこんな形で我が家に来るとは想像していませんでした。
2014年2月4日 0:45
まだA3は乗ってないのであれですが・・・

116iは本当によく走る車だと思います。弟がM-Spoで乗ってますが、カタログ値以上の走りをしてくれるのと、燃費が高速移動メインで大阪~東京までで19kmほど走ったそうです。
エンジン屋のエンジンなんで回せばいい音してくれます。
320iよりも乗りやすいのでは?と思います。
コメントへの返答
2014年2月5日 22:21
CB20@F30さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
やっぱりカタログ値以上ですかね?!最初に袖ヶ浦で試乗したとき、120iとの差がよくわからなかったのは確かです。
燃費もそんなに良いんですか。19km/lも走るって事は、タンク52Lだから、無給油で988kmも走れますね。
エンジン音もなかなか勇ましいですよね。じっくり育てて、吹け上がりを軽くしたいです(^^)
320iは良い車ですよ!ベスト・サイズだと思います。でも523iよりも116iの方が乗りやすいのは確かですね(笑。
弟さん、M-Sportなんですね。実はうちも今日、StyleからM-Sportに仕様変更してきました(汗。
2014年2月4日 0:49
おめでとうございます!
ヴァレンシアオレンジですか(^o^)/
今度、wakoでお会いしたいですねo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年2月5日 22:27
jundaE46さん、こんばんは!早速のお祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そうです、ヴァレンシア・オレンジです(^^)女房が選びました。明るくて目立つ色ですね。
そうですね、ディーラーはお隣なんですが、今度是非お会いしましょう!よろしくお願いします。
2014年2月4日 0:55
今のラインナップで最強なのは・・・実は116iだと本気で思っています。
あの仕上がりであの価格。燃費も良いし、最新のものはNBTナビもついてくるので納得できる車ですよね。

おめでとうございます♪
バレンシアオレンジ、大好きな色なんです(^^)
コメントへの返答
2014年2月5日 22:49
まなびー!さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
そうそう、この116iは2014モデルだったので、2011モデルの523iより進んでいるところが結構ありますが、私も嬉しいのが、新バージョンのナビを色々いじれるところです。これが標準装備になったのはちょっと驚きでしたが、他にも今はスピーチ・コントロールも標準なんですね。
116iの素性自体、ボトム・グレードにしては良く走るなぁと思っていましたが、やはりまなびーさんも最強とまで思ってらっしゃったのですね。自分の思い込みだけではなかったとわかって嬉しいです(直6の523iもちょっと似たコスパの良さがありました)。
色は女房の好みでしたが、良い色ですね。ありがとうございます(^^)
2014年2月4日 1:04
ついに購入しましたか~(^-^ゞ
現実的な判断てますね!
500だと、お洒落ですが走りはアバルトが欲しくなりますよね(^_^)-c<^_^;)

これからは、キビキビ楽しいF20がメインですよね?
F10の!出番はわたしと同じく自分だけが気が向いた時(爆)

最近は嫁から、たまには大きなのでゆったりと出掛けたいと言われます。

とにかくおめでとうございます。
思ったより早い2台体制になりましたので驚きました。
もしや、次も狙ってますか?(謎爆)
コメントへの返答
2014年2月6日 16:38
ちょび523さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
現実的な判断、F20がメイン、F10の出番は自分だけが気が向いた時、というちょびさんのお言葉、ビシビシ胸に響きます。メイン・カーが私たちは同じですからね。
500Cも、もちろん今でも良い車だと思っています。もしそれにしていたら、BMWから離れた、新しい世界が広がるでしょうし、またオープン・カーに戻れます。ちょびさんのサブ・カーもオープンですもんね。うーん、早まったか(笑。
F20の116iって、短い試乗を二回して、特に二回目は印象が良かったんですね。で、今回代車として運転して、かなり好きになりました。素でさえこれだけいいんだから、自分好みのデザイン・ラインや色にしたら、もっともっと良くなると思いました。でも、私以上にF20をすぐに好きになったのは、女房の方でした。私にも意外なほどでした。500Cはいいの?って聞いたら、これでいいと即答でした。
で、現実的に判断しても、確かに116iの方が良いです。F20一台で全部足りちゃいますね。メイン・カーにもなり得ます。となると、F10の立場はどうなるのか?ちょびさん、教えてくださいよ(笑。そうですね、たまには大きなのでゆったりしたいときには良いでしょうね。全然違いますから。
ともあれ、お祝いのお言葉、ありがとうございます。私自身、急な二台態勢にちょっと戸惑っています。まあF10を急に買った時だって戸惑いました(汗。人生はわからないもんだと思ています。
次、ですか…確かに、F20一台あればBMWは十分、という大義名分が成り立つようになりました。もちろんまだ何も狙ってませんが、どうしましょうかね(汗?F10は大好きなんですが。
2014年2月4日 1:05
こんばんは。
先日は大切に育てられているF10のハンドルを握らせていただき、有難うございました。
全般的にスムース且つ素直な乗り味の523は、とても好印象でした。

また更に今回の増車、おめでとうございます!
現行116は新型が出たての頃に試乗しましたが、車格以上の落ち着いた乗り味に驚いたものでした。
シートを始めとしたインテリアは、F30と共用しているものが多く、エントリークラスのコストダウンを感じさせない乗り心地や走りは、明らかにクラスを超えたものだと感じました。
運転が好きな奥様が、ハンドルを握る際の笑みが浮かぶようです。

コメントへの返答
2014年2月6日 17:10
Michael_01さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
先日は、こちらこそ私のわがままを快くお受入れくださって、お忙しい時間を遅くまで割いてお付き合いくださり、大変ありがとうございました。結局遅くなっちゃったので、おなかが空いただろうなぁなんて事を、後になって心配したりしました。
でもおかげさまで、良く育てられ、よく鍛え上げられた528iの性能を十分堪能できました。523iより一回り大きな直6の魅力をハッキリ確認できました。素晴らしいお車でした。やはりF10にはこのくらいのパワーが過不足ないと思いますね。私の方はまだ2.5万キロなので、Michael_01さんの528iの仕上がりを目指して、頑張って育てていきたいと思います。
F20増車へのお祝いのお言葉も、どうもありがとうございます。私もですが、結婚以後初めて本当のマイ・カーを所有することになった妻が、思いのほか喜んでいます。おかげで、家の中での話題の車度が一気に上がりました(笑。モディ話まで出るのです。これも予想以上の副産物でした。
Michael_01さんも116iに感心されたことがあるのですね。この記事をアップしてみたら、そういう方が案外多いです。おっしゃる通り、インテリアでもF30との差別化があまりないです。逆に先代の1シリーズは、ちょっとずつ差をつけてるのを感じていました。そして何よりも、スポーティな動きと乗り味が良いんですよね。私はトレッドの拡大による所が大きいのではないかと思いますが、これからおいおい色々な状況で確認していきたいです。そういうの、とても楽しいですよね(笑。楽しみです。
2014年2月4日 1:06
こんばんは〜♪
工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工
数日前は、チンク逝くような話で、、、(゚д゚)!

男は、中高年になっても夢見ていますが、女性は常に現実的ですね。(^^ゞ
クルマ好き、いやBMW好きの奥様に脱帽です。
ご契約おめでとうございます(^_^)/
コメントへの返答
2014年2月6日 18:12
clevelar@さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そうなんですよね(汗、チンクって言ってました。あの翌日からF10が点検入庫で、代車が116iでした。E90の320iとどっちが良いかと聞かれて、F20-116iを迷わず選びました。それがこんな結果になるとは。
そうですね、確かに現実的な選択でした。でもまあ、一度はチンク乗りに行こうと誘ってはいたんですが、いよいよ決まったその日が、たまたまディーラーの休店日。それなら別の日にすればいいわけですが、女房はすでに代車の116iの乗り味にぞっこんで、私も内心、あのシングル・クラッチは女房には疲れるかもなぁと思っていたものですから、結局、またもやBMWを選ぶことになりました。今の私があるのは、女房のBMW好きのおかげとも言えるので、黒幕の本性現る、と言ったところでしょうか(笑。ありがとうございます。
2014年2月4日 5:31
おはようございます!

ご契約おめでとうございます!

二台体制というのはワクワクしますね。夫婦二台でドライブも出来ますし。自分も今年中には笑増車の夢を叶えたいです。
116の詳細レポート、楽しみにしております!
コメントへの返答
2014年2月6日 19:20
ひっそり走行さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
やっぱり夫婦二台でドライブってアリですかね?何となく無駄のような、何となく面白そうな気もしますが(笑。さしあたって、家族割の携帯をつなぎっぱなしにして、トランシーバ代わりに使って走れるかも?なんて話はしていましたが。何かいいアイデアがあったら教えてください。
ひっそりさんも増車ですか。どんなアレンジになるのかな?楽しみにしています。
116iのインプレもじっくりできますね。エンジンの大きさだけではなく、NAとターボの違いとか、ハンドルやボディの感覚とか、色々と対照的なので面白そうだなぁと思っています(^^)ありがとうございます。
2014年2月4日 5:55
おめでとうございます。

とてもうらやましいです。(^o^)丿
そしてナイスチョイスだと思います。

女性が「1シリーズ」を運転していると
イイ感じに見えますよね!
コメントへの返答
2014年2月6日 20:14
BMW☆マニアさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
女性とBMWの組み合わせって、特に私たちのようなBMWマニアにとっては、とても良い感じに見えますね!BMWのイメージって、どっちかというと男っぽいイメージなので、どこか親近感を抱くからでしょうかね。
実は昨日、StyleからM-Sportに仕様を変えました。もちろん女房の意志なんですが、本人の弁では、カワイかわいいより、カッコイかわいいの方が好きなんだそうです(笑。
2014年2月4日 6:13
おめでとうございまーす!
ますます楽しくなりますね〜!
キビキビ走らせるには丁度良いサイズですよね。
納車オフが楽しみ(^_^)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:23
菊谷 勝利(川口のかつ♪)さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
私の車がデカいので、F20の走りとの違いがさらにはっきりわかりそうです。いろいろ試せるのが楽しみです。
納車オフをやってもらえるのか、所有者に相談してみます(笑。
2014年2月4日 6:15
ご契約おめでとうございます。
BMWの2台体制ですね〜
我が家もBMW2台体制になってから早いもので2年が経とうとして居ます。
楽しめそうなコンビですね〜
コメントへの返答
2014年2月6日 20:32
kuribaaさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
BMW二台になっちゃいました(汗。本当はどうせ増車するならメーカや国は変えたいと思っていたんですが。
kuribaaさんはセダンとSAVの組み合わせで、使い分けがハッキリしていて良いですね。しかもどっちも日本にはないディーゼルだし。
私はビッグ・セダンが先でハッチが次になりましたが、どこかちょっと被る感じがします。もし逆順だったら、セダンは選ばなかったかも…。でも、色んな使い方や棲み分けの可能性を試してみます。
2014年2月4日 6:32
おめでとうございます。
素晴らしい選択と思います。

2カブまで待てなかったのね(笑)

ボクスターの件はF10との乗り換えになるのか〜

それとも、アノ方の捏造?(笑)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:45
鬼瓦権平さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
でも、素晴らしい選択とおっしゃりながら…(笑。
はいはい、確かに2カブ、ボクスター、F10乗り換え、全部考えましたよ(爆!さすがアノ方との連携で、すべてお見通しですね。
でも実際のところ、ホントに増車するとは、あまり考えていませんでした。そもそも今のF10を買ったときも衝動的でしたし(汗。そんな自分ですから、これからどんな展開になるのか、我ながら見当が付きませんね。でも、F10はとっても気に入ってる。もっと育てたい。それは確かです!
2014年2月4日 6:51
お~~~、おめでとうございます!!!

F20-116i、良いですよね。
今ではナビ等付いてお得になっているし。
しかも今だと「今だけのスペシャル・クーポン」で多少なりともお買い得♪
http://news.bmw.co.jp/campaign/2014/02/start-bmw.html

楽しみですね♪

E30-325の方がサイズ的には良いのですが、タイミングが、、、(笑

さて、納車オフミは何時どこでやりましょうかね?(♪
コメントへの返答
2014年2月6日 21:08
1087さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そのスペシャルクーポン情報知りませんでした!おかげでStyleからM-Sportに仕様変更になりました。てか、その間に、他にも色んな事があったのですが。ともあれ、貴重な情報でした。ありがとうございました。
代車のF20のナビはゴリラでした(笑。でも、2014モデルくらいから、標準装備になっていたんですね(ついでにスピーチ・コントロールまで)。しかも最新のナビなので、私のF10より地図も新しいし高機能です。色々確かめられるのが楽しみです。
在庫車だったので、オプションはお仕着せでしたが、BMWコネクテッド・ドライブとハンズフリー・テレホンが装備済みでした。
それにしても、標準装備やオプション装備の内容が、ちょっとまで前とはだいぶ変わりましたね。改めて驚いています。
納車オフやりたいですね。でも女房の車なので、まずは彼女が参加表明してくれないと(滝汗
2014年2月4日 7:08
おめでとうございます♪
納車オフ楽しみにしてますね。
コメントへの返答
2014年2月6日 21:18
シャトー・マルゴー(Ch.Margo)さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
納車オフ、女房は参加してくれるんでしょうか(汗?マルゴーさんとなら大丈夫かなw
2014年2月4日 7:11
おめでとうございます〜♩
奥様、お気に入りの1台に巡り会えて良かったですね!
インプレが楽しみです(^^)
コメントへの返答
2014年2月6日 21:21
かれんこパパさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
女房は最初Mspoが良いって言っていたのを、パドルがなくて詰まらないから、Styleがいいやと決めたのは私でした(汗。ところが色々あって、結局、女房の最初の希望通り、本当にお気に入りの一台と巡り合えることになりました!
インプレ、私も楽しみです(^^)F10があるので、比較しやすいと良いなぁと思います。
2014年2月4日 7:18
おめでとうございます!

理解のある奥様で羨ましいw うちのヨメにもこういった考えを持ってほしいものです!F20の116いいですよね。すごいお勧めというか、奥様もお目が高い!走りを楽しむならF20はかなり良い選択肢だと思います。500ももちろんいいですけどね!しかしBMW2台体制羨ましいです!
コメントへの返答
2014年2月6日 21:27
Nlogさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そうですね~たまたま知り合った女房ですが、車好きの血が流れている人で良かったと思っています(笑。
やっぱりF20の116i、私も前から良いと思う車の一台でした。でもまさか増車してまで手に入れるとは、全然思っていませんでした。500Cは二人でなんとなく憧れていまいたが、憧れと実際の選択は異なるものですね。
BMW二台って、ある意味変な人間ですよね(汗。せっかくだから色々比べてみたいと思います。
2014年2月4日 7:20
おめでとうございます!
116はほんと素晴らしいクルマだと思います!

さらっと急展開でビックリっす!
コメントへの返答
2014年2月6日 21:29
あかたい8825さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
116i良い車ですよね。あかたいさんにもそう言っていただけて、自分の感じ方が間違っていなかったと思えて、嬉しいです。
そーなんですよ、急展開でした。自分にもあまり予想していませんでした(汗。確か二年前もそんなことが。
2014年2月4日 7:27
おはようございます(^-^)

BMWを新車でサラッと増車とはスゴいですね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月6日 21:32
赤カブ望さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
確かに急でしたが、サラッとでもないですよ。念願のリフォームその他いろいろ諦めました。というか、車にお金を費やす人間は、他の事にはお金を費やさないだけのことだ、と改めて考えています。
2014年2月4日 7:53
成約おめでとうございます。
奥様もBMWがお好きだったんですね~

ぜひ夏のミチノクオフミにご夫婦で、そして2台でお越しください。
コメントへの返答
2014年2月6日 21:43
papanecoさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
昨日、StyleからM-Sportに仕様変更してきたんですが、一番喜んでいるのが女房です(汗。最初は代車の16インチが柔らかくて良いね、なんて言い合っていたんですが。
夫婦二台でミチノクって良いなぁ、と隣で女房が言ってます(汗
2014年2月4日 7:55
途中まで読んで「奥さま、チンク似合いますよ~♪」とコメントしようと思ってたら…
増車、おめでとうございます(^-^)
駆け抜ける喜びが2倍とは羨ましい♪
F20の脚周り、とても良い出来ですよね~
バレンシアオレンジ、これまた奥さまにお似合いです(^-^)
コメントへの返答
2014年2月6日 21:49
“M”さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
途中で急展開のパタンを狙いましたw…ってか、F10の時もそんなでしたね(汗。我ながら落ち着きのない感じの買い方だなぁと思います。
そっかー、駆け抜ける歓びが二倍。その言葉良いですね。増車キャンペーンのコピーみたい(笑。
やっぱり、F20の足回り良いと思いますか。いまさらですが、私もそう思っていました。それで、点検代車にF20が出ると聞いて楽しみにしていました。まさか買うとまでは思っていませんでしたが。
色は女房の強い希望でした。パタ♂さんの車を見て以来、好きだったそうです。
2014年2月4日 7:58
おおーっ、ちょっと意外でしたがおめでとうございます。BMWだとどれも即決なのですか(爆)?

私もF20型116iを試乗した時に「リアシートとトランクスペースに文句が無ければE90-320iより良いかもしれない」という感触を抱きましたが、このクラスでは唯一の8速ATとFRですから魅力的ですね。

116iですと、奥様とちょい乗りの積もりでそのまま遠出、というパターンも充分にあり得るのでF10の出番が少なくなるのでは、と余計な心配をしてしまいます(笑)。

ちなみに、助手席の姫はそもそもが運転しない人なので、スタイルやエッセンスでイプシロンやシトロエンやルーテシアがお好みです(笑)。
コメントへの返答
2014年2月6日 22:26
RANちゃんさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
意外だっったでしょうね。私もですから(笑。でもBMWだとどれも、って事はないです!…と言いたいところですが、確かに二年前も即決でしたね(汗。
確かにCセグだけあって、リア・シートとトランクはDセグにはかないませんね。でも、改めてフロントのシート・ポジションを正しく合わせた後で、リア・シートに座ってみましたが、膝元には結構余裕がありました。おまけのようなリア・シートのスポーツ・カーよりは、ずっと実用的なサイズがあります。トランクも、上のカバーを外したり、リア・シートを全部倒したりすると、驚くほどの空間に広がりますね。私の車歴では、ハッチバックは、最初に買った軽自動車以来の事なので、結構新鮮です。
そうですね~、確かにF20の実用性が高いほど、F10の出番が減るかもしれません。私も心配しています(汗。どうしましょうか?
CセグメントでFRって、以前から1シリーズくらいでしたが、頼みのBMWもいよいよFF化が進んでいるので、もしかしたらF20あたりで最後になっちゃうかもしれませんね。そう考えると、ますます貴重に思えてきます。
イプシロン、シトロエン、ルーテシア…いい響きですね。チンクチェンとも素敵でした。でも、いざ走りを求めると、結局BMWからは離れられませんでした。
2014年2月4日 8:08
おはようございます!

A3のインプレかと思い読み進めて、今日はグラフ出てこないなぁなんて思ってたら、、びっくりな最後にコーヒーを溢しました(>_<)

これは楽しみですね。
私もスパグラさんの研究が楽しみです(^_^;)
おめでとうございます!
コメントへの返答
2014年2月6日 22:35
yonechaさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
グラフね!描きますよ、そのうち(笑。このちっこいエンジンと8速ATの関係とか。改めて色々考察するの、結構楽しみにとってあります。コーヒー、ちゃんと拭き取ってくださいねw
この二台の違いって、色んな意味で面白いです。F20の方が新しいだけに、ナビから始まって、アイドリング・ストップとか色々と新しい部分が多いです。Mspoという点が共通なので、操作性や走った感じの違いも、ボディや機能の差としてなかなか興味深いです。乞うご期待ですw
2014年2月4日 8:13
おはようございます!

同じ試乗をされたとは思えない明快な文章、感服いたします(^_^;)

しかし、思わぬ展開)^o^(
まずはおめでとうございます\(^o^)/

奥様の車と言いつつ、スパグラさんが楽しむ姿が目に浮かびます(笑)

納車のおりはお披露目オフお願いしますね(^^)
コメントへの返答
2014年2月6日 22:43
コバッチさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
いえいえ、私のはコバッチさんのインプレを読んだ後で書いたものです。とても参考になりましたし、そもそも貴重な機会にお誘いいただいて、どうもありがとうございました。
そーなんですよ、私自身にもまったく思わぬ展開でした(汗。あの日、コバッチさんのF30を一所懸命追いかけた車を、まさか二日後に買うことになるとは。もっとも、一所懸命走りながら、やっぱり良い車だな、と再認識はしていました。そういう伏線があるわけですね。で、翌日は女房がそれを感じて、決めちゃうことになりました。
A3は良い車でしたね。でもクワトロを選ぶとDセグの値段になっちゃうので、我が家でも一応検討はしましたが、落ちました。となるとやはりFR、となるとF20しかなかったのです。
お披露目オフやりたいですね。オーナーの女房がYesと言ってくれれば(汗。
2014年2月4日 8:19
こんにちは。

増車、誠におめでとうございます!
ボディカラーがまたバレンシアオレンジ
というところも素晴らしいです。

これからも奥様共々駆け抜けて下さいね。
益々楽しいカーライフを!
コメントへの返答
2014年2月6日 22:49
F13M6さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
増車なんてできるガラじゃないと自分では思っていたのですが、思いがけずも、この世界にはまり込んでしまいました。もう開き直って突き進むしかないですね(汗。
バレンシア・オレンジは良い色ですよね!お友達のパタ♂さんのお車が同じなんですが、女房がそれを見てからずっと憧れていたそうです。かなり目立つ車になると思いますね。
ありがとうございます。二台でどんなことになるのか、色々と楽しい想像を膨らませたいと思います(^^)
2014年2月4日 8:40
おめでとうございます。
私が初めて乗ったBMWがこの116iでした。
この排気量でのパワフル感、すごーく曲がるハンドリング・・
これがM135iになったらどんなになるのだろうということで
BMWしか選択肢がなくなりました。
今でも時々Dで試乗させてもらいます。
コメントへの返答
2014年2月6日 22:56
samasoさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そうでしたか、この116iに乗ってたんですね。日本のBMWのラインナップでは最底辺ですが、逆にその実力が高いので、コスパでは最高位かもしれませんね。
私もこの車がデビューした袖ヶ浦サーキットのイベント会場では、N55が載ったらすごいだろうなぁと想像したものです。結局、M135iとなって実現しましたね。
F10の点検代車でE90とF20が選べたので、迷わずこっちにしました。そしたらつい、買うことになってしまいました(汗
2014年2月4日 8:54
お久しぶりです。
2台体制おめでとうございます。
奥様、500Cも気になってたんですね。
我が家も全く一緒。そのためにガレージつくりましたから。
まだアップしていないですが近々の予定です。
実はこっそり予約済みです。
近々試乗会やりたいですね。
コメントへの返答
2014年2月6日 23:02
エグさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
うちはマンションなので、二台目の置場を確保するのが先決なのですが、実は契約の方が先でした(汗。おそるおそる聞いてみたら、幸運にも二台同士が近い場所を確保できました。でも料金倍増です。一戸建てでスペースがあれば良いんですけどね。というか、ガレージ・ハウスが欲しい。だからエグさん、とても羨ましいです!そして予約も済ませているのですね。おめでとうございます!家と言い車と言い、全部新しくて楽しみで仕方ないでしょうね(^^)
試乗会良いですね。是非ともよろしくお願いします。といっても、うちの納車は来月末頃です(汗
2014年2月4日 9:08
なんと!1シリとは意外!!
けれどRANちゃんさんも言われてるとおり、F10で出かけるのが億劫になると思いますよw

エディツォーネマセラティの中古なんて期待してたんですがね~^^
コメントへの返答
2014年2月6日 23:07
KANE4♪さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
私も意外でした(汗。こういうのって縁ですね。
エディツィオーネマセラティの試乗では、とてもパワフルで、とてもオシャレで、とても癖があって(笑、とても楽しい車でした。そのイメージで、500Cを女房に勧めたんですが、冷静になってみると、やっぱり116iかな、ということになりました。なかなかBMWの世界から外に出られません…。
F10おっくうになっちゃますかね?うーんでも、それはそれで魅力的な凄い車ですからっ(汗
2014年2月4日 9:17
増車おめでとうございます。じつはこの2台、結構気になっているんですよね。車は6気筒しか乗らない、ときめていた私を、エコな4気筒でも素晴らしい、と感じさせてくれたのが、N20エンジンとA4でした。それにしても、4、6気筒二台持ちとは羨ましい限りです!
コメントへの返答
2014年2月7日 0:05
ぴっつさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
A3を初めて見たのですが、ワゴンもセダンも1シリーズより一回り大きくて、3シリーズよりは小さくて、狭めの日本の道にはピッタリの高級感がある車だと思いました。FFの方は乗ってないのでわかりませんが、クワトロはなかなか良い走りでした。BMWと被らないサイズや機構なので、うまく棲み分けができていると思いました。A4はだいぶ大きく感じました。
ちょうどその試乗に乗っていったのが116iでしたが、クワトロとはまた違った楽しさを感じていました。価格的には116iの方がだいぶ安いです。エンジン音の勇ましさはBMWが上ですね。そういうのが嫌いな人はうるさい、と感じるでしょうね。N13/20エンジンも、吹かすと良い感じですね。
絶滅した直6NAと最新の直4ターボの二台態勢となります。それぞれ乗り比べてみたら面白いと思います。ありがとうございます(^^)
2014年2月4日 9:46
ご契約、おめでとうございます。

今回のボディーカラーは、何色でしょうか?
コメントへの返答
2014年2月7日 0:06
こまっちゃん@さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
ボディ・カラーはバレンシア・オレンジです。女房がこの色が良いと言って決まりました。あまり見かけない色なのも嬉しいです(^^)
2014年2月4日 9:53
こんにちは♪

おめでとうございます!
F20は、デビュー当初に試乗して、バタつきが気になって購入を見合わせた経緯がありますが、少し前に試乗した時はそれが随分改善されていましたので、仰るようにこれ一台でBMWの良いところ併せ持ってるなぁと感じました。街乗りではF10より楽で、軽快で、気を遣わないので結果的に楽しい?かもしれませんね^^しかし、そこはF10にはF10の魅力があって、奥様と2台体制、クルマ好きには理想的ですよね^^バレンシアオレンジという選択も素敵だと思います。
コメントへの返答
2014年2月7日 0:16
kota_2007さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
kota_2007さんは、購入前提で試乗したことがあるんですね。さすが。でもバタついていましたか。改善されたという事は、モデル・イヤーで見直しがあったのかな。
私はシャシーや足回りについては、好印象しかないのですが、注文した車は最新の2014モデルなので、またどう変わっているかはわかりません。
それよりも、代車(初期型です)で気になったのは、8速ATの、特に低いギアの間延びした感じでした。色んなBMWの8速ATに乗ってきましたが、こういうまるでCVTみたいなニューっという感じは初めてでした。代車と言っても、1万キロのレンタカーでしたので、あまり踏まない人たちがエコ・プロで走っていて、そんなギアに育っちゃったのかもしれません。だから、慣らしはしっかりやって、きびきびと回るエンジンとギアに、しっかり育てたいと思っています。これ、結構楽しみ(笑。
街乗りでF10より取り回しが良いのは間違いないですよね。車のある種の理想がここにあります(笑。
色も鮮やかですよね。どうもありがとうございます。
2014年2月4日 10:01
ご増車おめでとうございます♪
我が家も家内が結婚前から乗っていた真っ赤な318TRを無理矢理売って1台にした時は文句たらたらでした。
だからまたTRに戻ってしまったんですけど割り切ってしまえばこの手の車も結構快適で使い勝手も良いし運転しやすいです。財政的にもありがたいですし。。
時代は奥様あっての旦那様です!!!(これ重要!)
気持ち良く奥様の手の平で泳がさせていただくためにも奥様孝行は必須ですね(๑◔‿◔๑)
お互い、末永く快適なBMWライフを過ごしていくためにもそこの所も忘れずに是非是非頑張っていきましょうね~♪
コメントへの返答
2014年2月7日 1:46
AKINDOH!さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
「増車」という言葉は、自分には縁がないものだとずっと思ってきました。マンションだから置きにくいという事もありましたが、私の場合は、身体は一つしかないのだから、車に乗りたいときは、結局一台しか乗れないのだ、という思いがありました。
たとえばバイクも本当は欲しいんです。でも、良い天気だからバイクで走りたいな、と思えるような暇と元気がある時は、結局、良い天気だから車で走りたいな、とも考えると思うんです。だったら、その片方を徹底的にやりこみたい、と思いました。
ところが…女房が自分の車が欲しい、と言いだしてからは、実は身体は一つじゃなかったんだという事に、気付かされました。私は「増車」の意味を勘違いしていたのです。
そして女房の権利に気づいて、その自由を認める(もちろんそれは私にも嬉しいことですが)と同時に、自分の権利と自由も広がることに気づきました。
たとえば今までMT車は選べませんでした。女房が操りにくいからです。2シーターも選べませんでした。(これは女房じゃないですが)うちには犬がいて、二人と一匹の暮らしだからです。でもこれからは、ATや犬連れは女房の車で済むので、私は何に乗っても良いことになります。
その上、女房には自分の車があることが嬉しいので、私が車に何をしようと(経済的に許される限り)自由だとさえ言ってくれています。しかも彼女自身、自分の車をどんなふうにドレス・アップするか楽しみにしています。もちろん、それも自分にも楽しいことなので、これらは思いがけない副産物でした。
と言っても、実際にはこれからはさらに財政的に厳しくなります(女房は長年の夢だったリフォームを諦めました)から、そう変わったことを始めることもできませんし、私は今の満足しているF10を、きっちり乗っていこうと思っています。
2014年2月4日 10:23
おめでとうございま~す♪
両方可愛がってくださいね♡
コメントへの返答
2014年2月7日 1:50
たのきゅうさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
そうですね、しばらくの間は、新しいF20の方に夢中になりそうですが、F10の乗り味も格別なので、大切にしていきたいと思います。ありがとうございます(^^)
2014年2月4日 11:06
おめでとう御座います(^-^)

コメント数とスパグラさんの人望の厚さに脱帽です(^_^)v

今の1シリーズは改良されて乗りやすいですよね☆

ウチのカミさんもこれに決めよ!(笑)
コメントへの返答
2014年2月7日 2:00
プヨヨンさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
本当にたくさんの方からコメントやイイネ!をいただいて恐縮しています。ありがたいことだと思っています。
カブリオレでしたが、先代の1シリーズに乗っていた私自身の経験から見ても、この新型1シリーズの進化はすごいと思っています。エクステリア、インテリア、電装系、駆動系、エンジン、シャシー、どのひとつをとっても素晴らしいものです。BMWはこの車に思う存分の技術を注ぎ込んだと思います。その濃縮されたエッセンスを、女房と一緒にじっくり楽しみたいと思います。プヨヨンさんの奥様にも、もちろんお勧めですよ!
2014年2月4日 11:08
おめでとうございます!!

二台のBMWを楽しめるのはいいですね~(^^)

そういえば、友人が116iを中古で購入し、BMWデビューしました!

試乗した瞬間、BMWの走りに一目惚れしてしまったようで、その場で即決したらしいです。

彼は僕が車が好きなことを知ってるので相談をしてきまして、最初はフォルクスワーゲンのポロに決まりかけていたのですが、「契約する前にBMWに一度乗ってみたら?1シリーズなら大きさもそんなに変わらないし」という僕の提案が仇となったようで(笑)

友人曰く「走りが全然違う!」らしいです。

近いうちに運転させてくれるとのことで、すごく楽しみにしているところです(^^)

納車されましたら、またブログで報告してください。楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年2月7日 2:32
ツージーさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。

一台は違うのにしようと思ってもいたのですが、結局、二台ともBMWになってしまいました(汗。

でも、ご友人にBMWを勧めたツージーさん、さすがよくわかってらっしゃいますね。特にこの116iは、BMWの中では、ボディもエンジンも最もちいさい車ですが、それだけに値段も安いし、そしてその割にはまったく手抜きがない、最もコスト・パフォーマンスの高い車だと私も思っていました。

それでも、女房とどんな車にしようかと、少しは検討してきたのです(試乗しまくる、という所までは進みませんでしたが…)。その中には、記事に書いたとおり、スタイリッシュというかオシャレでカワイイ500Cもあったのですが、ギアにちょと癖があるのや、ツイン・エアのパワーがちょっと小さいので、ためらいもありました。

そんな中、たまたま代車で来た116iを運転した女房が、ちょうどご友人と同じように、その走りに一目ぼれして、即決してしまいました(笑。BMWの場合、ディーラーで試乗してみたら、一気に決まっちゃうというパタンが多いですね。

ツージーさんは、ご友人に勧めたくらいなのだから、運転させてもらう権利はありますよ!そしてじっくりと、その全然違う「走り」を味わってみてください。私もツージーさんの報告を楽しみにしていますね。
2014年2月4日 11:43
スパグラさんの奥様、ご自分の専用車おめでとうございまーす!! たぶん奥様にお会いしたのって7年位前の浦安でのオフ以来ですかね(笑) 懐かしいです。 女性の方には丁度良いサイズですね。

スパグラさん、ご契約おめでとうございます。2台って維持費がかかると思いますが、お互い頑張って働きましょう!! 2台あると、今日はどっちに乗ろうかって悩みも増えますが(笑)1シリと5シリがあるってとっても楽しいと思います。
コメントへの返答
2014年2月7日 13:05
YYSさん、こんにちは!ご無沙汰しています。坊やはもう中学生でしょうか。懐かしいです。
F10は走りは快適で大好きなんですが、出先の駐車場で困難が多く、116iが良いと思いました。念願かなって嬉しいです(^^)
(以上スパグラ妻)

YYSさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
YYSさんはだいぶ前から二台態勢でしたね。Mに乗り換える時、そんな予定を立てられたのでしょうか。うちの場合は結構急だったので、ちょっとおかしな組み合わせになりました。それに二台あるとどんな暮らし方、楽しみ方があるのか、まだよくわかりません。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
2014年2月4日 12:32
あっ!そんな……パチクリパチクリ.

赤カブさんのA3の記事にコメントしようと思ったら期限切れで見えなくなってどうしようと思っていたらさらにこんな事件が笑

先日FIATのディーラーでnew Pandaを試乗してきたのですが
ついでに500もじっくり見てきました.
確かに500はすごくいいのですが,女性には「ハマリ過ぎる」嫌いはあるんでしょうかね?
その点,116は女性が乗っていると「おっジブイな!」ってなると思います.
コメントへの返答
2014年2月8日 0:43
mashowさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅くなって済みませんでした。
赤カブ望さんと言えば、大事件がありましたね。さすがに私もちょっと動揺しました。赤カブ望さんからメッセージをいただいて、先月末のレアなmashowさんの連コメとレスのやり取りを拝読して、とても面白かったです。ただ私自身、こんな事件を迎えてしまったために、色々なことを理解するには、それこそリソース不足でハングしかけています(汗。あ、日々のプリ・アンプ慣らしも同時進行しているし(ついでに書いちゃうと、せっかく買って得た音だから、私はもちろんプリ付きの音が好きですよ(笑)。
それはともかく、ついに500C試乗に至ることのないままに、女房車が決まってしまいました(汗。ようやくディーラーに行こうと決意した日が、たまたま店休日だったりして。縁がなかったのですね。それに比べると、116iの新車購入、しかもこのMspoに決まるまでの経過には、導かれるような流れがありました。
女房は500の丸いヘッドレストが、唯一嫌だと言ってました。カワイすぎるからだそうです。Mspoを望んだのも彼女自身の意志なので、案外、「漢」です(汗。
2014年2月4日 12:40
いつもブログ楽しく拝読させていただいています^^
冒頭から読み始めはまさか116iの契約というエンディングに至るとお思いませんでしたが
流石スパグラさんの文章力。
読み終えて、「おーー契約したというブログなんだぁ」と驚きました^^
116私も乗ってますがとてもいい車です^^わたしは3と1の2台体制ですが
5と1の2台体制羨ましいです^^
ご契約おめでとうございます^^
コメントへの返答
2014年2月8日 2:24
BM-F30君さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。レスが遅れて済みませんでした。
そうなんです、契約したという記事でした(笑。ちょっと仕込みすぎましたかね。
でも、本当はAudi A3の試乗記を書くつもりで、ほとんど書き上げていたんですが、試乗に乗って行った116iが期待以上に気に入って、急に女房用に買うことになっちゃったので、書きかけだった試乗記の前半に、116iの購入理由をつなげて書いちゃいました。
改めてBM-F30君さんのF20購入経過とその後の事を、かなり興味を持って読みました。コメントしなくて済みませんでした(汗。自分も同じ車を買うと思っていなかったので(結局、M-Sportにしたのです)。
5シリーズは独特に良い乗り味ですが、大柄なりのデメリットもあるんですよね。中間の3シリーズが抜けた状態ですが、5と1の違いを改めて色々な状況で確かめてみたいと思います。ありがとうございます(^^)
2014年2月4日 12:45
こんにちは。
116iご契約おめでとうございます!
奥様も車が好きで、BMW好き、魅力ある車ですから尚更でしょう。
私は、116i Mスポーツで車の運転、車が好きになりましたので本当に良い車です。
それぞれの愛車で「駆けぬける歓び」を楽しめるって、最高ですね。
これからのブログも楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年2月8日 15:45
9dy-F30さん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。レスが遅れてすみません。
9dy-F30さんは、最初は116iのMspoだったんですね。私の所も結局、女房の最初の希望に沿うように、Mspo仕様になりました。
私は2006年に初めてBMWを買って、E91-320iでしたが、あまりに良い車なので、逆にすぐに買い換えたくなりました(笑。面白いですね。色んなBMWを試したくなるんですよね。
そんなわけで、3→1→5と乗り換えて、ついにまた1を増車の形で手に入れました(ていうか、女房車ですが)。F20は本当によくできた車なので、F10とはまた違う意味で、とても楽しみです。どうもありがとうございます!
2014年2月4日 12:55
納車おめでとうございます。
思わね展開に驚きましたが次期1erはFFとの噂もありますから、その意味でも最良の選択かも知れませんね。
詳細なインプレが聞けると思うと嬉しい限りで御座います(^^)
奥様とのドライブ、更に増えそうですね!
コメントへの返答
2014年2月8日 16:03
ディークさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。レスが遅れてすみません。
私も思いがけない展開で驚いています(汗。もしも点検代車が116iではなかったら、こんなことにはならなかったと思います。どういう生き方してるんだか…。しかも最初はディーくさんと同じStyleのつもりでしたが、色々あって、結局Mspoになりました。女房の意向で(汗。
次はFFなんでしょうかね?そうなると、本当に貴重な車になりますね。
女房車ということなので、とにかく彼女に慣れてもらいたいんですが、車の慣らしは私担当なので、とっても楽しみです(^^)回る車に育てちゃうぞ~って(笑。
2014年2月4日 13:02
おめでとうございます。
憧れの2台体制、素敵です。
ボディカラーも、いいですね!

コメントへの返答
2014年2月8日 16:27
CORTEXさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます!レスが遅れてすみません。
ふとしたことで、思わず二台態勢になってしまいました。大丈夫なのか?という思いもありますが、開き直って楽しんでいこうと思います。
色はパタ♂さんの車に女房が憧れていたオレンジでした。楽しみです(^^)
2014年2月4日 14:22
116i、素晴らしい車ですよね。

幾つかのBMW車を試乗しましたが、F10購入前の試乗も含めて一番「こりゃぁいいわぁ」と感じたのが116iであり、また国産車では考えられない「上位シリーズと下位シリーズの走りのクオリティの差の少なさ」と、それをやってのけるBMWというメーカーに驚いたものです。

奥様の車でありますが2台体制となったことで、よりBMWの魅力についての考察の世界が広るのではないでしょうか♪
今後の展開を、楽しみしております。
コメントへの返答
2014年2月8日 18:26
urozyさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
改めてurozyさんの試乗記を拝見しました。
http://shine-and-eternity.at.webry.info/201204/article_7.html
私はurozyさんほどはBMWとそれ以外の車との違いがわからないのですが、それにしても、ここに書かれたことは、そうそう!と頷けるものばかりだし、urozyさんはじめ、コメントをいただいた多くの皆さんの116i評価がとても高いので、自分の感じはそう間違っていなかったと思えて、とても嬉しいです。
1シリーズが初めて生まれた先代は、足回りなど3シリーズと共通する機構も多かったですが、ディメンジョンや内外装には、どこか差別化の意識が感じられました。ところが現行では、BMWはためらわず、最適な設計と部品が与えられたと感じました。自信を抱き、本気になったと思いました。それは走りの面でも、ちょっと乗ってみただけでもすぐにわかる(あ…私は最初のサーキット場イベントでは力不足の方を強く感じさせられましたが)ほどのものでした。
だから、この車が増えたことで、urozyさんが書いていた通り「似たり寄ったりの」「同じようなの」を二台持つことになるわけで、自分のF10はこれからどうするんだと、ちょっと戸惑いを覚えるほどです(汗。でもまあ、こんな持ち方ならではの課題を見つけて、試したり考えたりしたいと思います。
こちらこそ、urozyさんのブログもとても楽しみにしております。よろしくお願いします。
2014年2月4日 18:47
ご夫婦でBMWとはいいですね〜(´ー`)b

初代116には乗った事あるので、比較してみたいですね〜♪
コメントへの返答
2014年2月8日 18:31
こすさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
せっかくの二台持ちなのに、どっちも同じメーカの車になってしまいました(汗。我ながら呆れ気味ですが、しばらくは仕方がないです。
初代の方も、私も少しは乗ったことがあると思いますが、見た目は似たようなハッチバックでも、走りや中身はだいぶ違う感じがします。是非比較してみてくださいね!
2014年2月4日 20:01
この色、絶対にいいです!!
ホイールも黒に塗るか白にしても良いかもしれませんね!!(笑)
コメントへの返答
2014年2月8日 18:35
poruporu_japanさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
オレンジの車って、M3にはあった気がしますが、内外問わず案外少ないですよね。かなり目立つと思うと嬉しいです(笑。
確かに、こういう色味の強い車には、黒や白のような明度のハッキリしたホイールが似合いそうですね。MspoやPerformanceパーツの色が黒が多いのですが、なかなか楽しみなものがあります(^^)
2014年2月4日 20:50
ご契約おめでとうございます♪
BMWは大小関係無く楽しい車ですから満足度の高い2台体制になりそうですね!
バレンシアなF20。納車が楽しみです。
お披露目は大黒かな(笑)
コメントへの返答
2014年2月8日 18:44
COWさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます!レスが遅れてすみません。
BMWは大小関係なく楽しいですよね。そこに問題が(汗…。
まあどのみち、女房が独立して車を欲しがったので、それがたまたま同じメーカになったと考えればいいんですが。
でも、BMWは116iだけで十分だと本当に思えるかどうか、これからの二台態勢の中で考えていきたいと思います。
大黒に行ってくれるよう、女房に頼んでみます(笑。
2014年2月4日 21:01
おめでとうございます!
代車を借りると当たらしいモデルの魅力に気付かされてしまうので、私は極力代車は借りないようにしています。うちのディーラーはカローラが代車なこともありますが・・・
新しい車に乗ると、乗り換えようか考えてしまいますよね。(^^)
私も代車で120iを借りた時は・・・一緒に120iで出かけた同僚が数ヵ月後に120iを購入していました♪
コメントへの返答
2014年2月8日 21:10
ita-335さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうござます。レスが遅れてすみません。
ita-335さんのご同僚、実にいい巡り合わせでしたね。素晴らしい人生を開いてあげたことになるので、ita-335さんは威張って良いですねw
私は割と最近知ったのですが、代車にはサービスが出すサービス代車(旧モデルや下取り車等)と、営業が出す営業代車(現行試乗車)があるそうですね。私の場合は、いつでもサービス代車なんですが、今回は珍しく選択肢があって、E90-320iかF20-116iと言われたので、迷わず116iをお願いしました。
そしたら結果的にこんなことになったので、ディーラーは意図せず営業代車を出したのと同じ結果になりました。私みたいな客には、これからはいつでも営業代車を出すと良いかもしれません(爆。
2014年2月4日 21:32
おめでとうございます。
F20-116i、試乗したことはありませんが皆さんの感想を見る限りとても完成度の高いクルマのようですね。サイズ的にも取り回しもし易そうですし。

納車後の詳細なインプレ、楽しみにしています♪
コメントへの返答
2014年2月8日 21:25
Ratsさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。レスが遅れてすみません。
皆さんからいただいたコメントにお返事しながら、私の想像より116iの評判が高くて驚きました。実際に乗ってみて、本当に過不足ない車なんですが、こういう形でみなさんからのご賛同があると嬉しいものですね。
116iの長所の一つは、それがBMWの中でも最もベース・グレードで、それゆえ最も安いところです。つまり、コストパフォーマンスが、ある意味最も高いBMWとも言えます。Ratsさんも機会を見つけて是非試乗してみてください。
納車が来月末と結構先なので、インプレは当分書けません(汗。妄想なら書きますが(笑
2014年2月4日 21:34
凄いですねえ、おめでとうございます。
ご夫婦そろってBMWなんて、滅多にないんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2014年2月8日 21:37
Osaka-nさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れてすみません。
せっかくの増車の機会に、結局同じメーカの車を選んでしまいました。というか、女房の車なので、それが彼女の意志なんですが。
うちは子供がいないので、他の方に比べて車にお金が使えるかと思います。でも、もしも子供がいたら、なんとかやりくりして、BMWに乗せていた気がします。と考えると、複数台BMWの家庭って、結構あるかもしれませんね。
2014年2月4日 21:49
2台体制とても羨ましいです。しかもBMW。メインドライバーは奥様だとしても、ライフスタイルのシーン、シチュエーションによってクルマの使い分けができそうですね。

ご成約おめでとうございました☆
コメントへの返答
2014年2月8日 21:37
横浜すみれっ子さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
思いがけない、しかも同じBMWの増車となったので、正直、戸惑うというか、これから大丈夫かなぁと、不安な気持ちもあります。…まあ、でもポジティブに考えれば、単に二車種あって嬉しいな、というだけのことなんでしょうけど。
ライフ・スタイルのシーンや、シチュエーションによる使い分け、ですね。その言葉をヒントに、色々楽しい夢を膨らませたいと思います。ありがとうございます!
2014年2月4日 22:26
こんばんは。

ご成約おめでとうございます。
BMWの走りが好きとはよくできた奥様ですね(笑)

1シリーズは、デザインこそ好き嫌いが別れると思いますが、手頃なサイズでBMWの走りが楽しめていいですよね。

4WDの4輪すべてが駆動している感覚と安定感は独特ですよね。
コメントへの返答
2014年2月9日 17:41
bogeyman_hさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません
女房も私も、2006年に初めて触れた320iツーリングがBMW体験の原点なのですが、その乗り味に衝撃を受けて、こんな風なブログを書くような私とその妻ですから、いつか車の好みも似通ってきたのかもしれません。イメージ的には、イタ車なんかも素敵だなぁと思うんですけどね。FRってことを意識しちゃうと、おのずと選択肢がBMW以外に無くなりますね。
先代にしても現行にしても、確かに1シリーズはちょっと極端なところがあるデザインですね。ただ、現行のディメンジョンやエンジンがだいぶ進化したので、116iの中身もだいぶ変わったと、ちょっと調べているうちに、改めて驚いています。それが、116iの走りの特有性につながっているかもしれません。
A3セダンのクワトロ試乗経験は、とても面白かったです!話を詳しく聞いたり、実際に乗ってみたりして、BMWとはずいぶん違う車づくりをするメーカだということも実感しました。本当はもっとA3のことも書きたかったんですが(たとえば、BMWでいう所のモードセレクトに、Audiの場合はオートなんていう設定があります)、A3のエンジンが横置きだと知って、ちょっと気持ちが下がってしまいました。今度チャンスがあったら、A4クワトロも乗ってみたいなぁ。
2014年2月4日 23:28
コメント50は凄いな。。。
遅ればせながらご契約おめでとうございます。
バレンシアオレンジとはいかした選択ですね。
AudiA3sedan気になってます。
もちろん乗るなら最廉価グレードですけどね。。。
コメントへの返答
2014年2月9日 17:45
おたけんこさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
ほんとにすごいコメントです(汗。ここにたどり着くのに数日かかりました。お返事が遅れて済みません。でも、とてもありがたいことと思っております。
バレンシア・オレンジは、お友達のパタ♂さんの車に女房がずっと憧れて選んだ色(だそう)です。もちろん私も明るくて華やかで気持ちが浮き立つ、良い色だなぁと思います。
A3セダン試乗されてきたのですね。そちらにご挨拶を書かせていただきました。が…F20いいですよ?!素晴らしいエンジンとボディがもたらす、文句付けようがないBMWの神髄が感じられる走り、ナビもスピーチ・コントロールも今は標準です。どうですかっ?
2014年2月4日 23:37
おめでとうございます(*^_^*)
コメントへの返答
2014年2月9日 17:49
どぅたんさん、こんにちは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
納車がだいぶ先なんですが、とても楽しみです!
2014年2月4日 23:48
ご契約おめでとうございます!!

前後フィフティ・フィフティのFRがいい。<女性の口からこの言葉が出るなんて、流石です^_^ しっかりBMWに魅せられちゃってますね。
FR、FFは乗ったことあるのですが、まだ四駆の経験はありません。 自動車部なのでジムカーナ走行すれば明らかな特性の違いを感じられますが、正直街乗りだと鈍くてさほど乗り味に違いを感じられなかったのですが、個人的にはフロントは操舵、リアは駆動と役割がしっかりしているFRの方が車の動きが分かりやすい気がして好みです♪
また、ロングノーズ気味なスタイルが好きなので自ずとFRびいきになってしまいます。^_^
コメントへの返答
2014年2月9日 18:11
kazcarz777さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
女房には私が記事を読ませている(お願いしてお読みいただいているw)のとか、四六時中私があれこれBMWや車のことを喋り散らしているのに付きあわせている(お付き合いいただいているw)ので、なんか感覚とか趣向が似通っちゃうかもしれません。でも、そういうの全然受け入れてもらえない人もいるかもしれないと思うと、とてもありがたいことです…。
ジムカーナなんかだとホントに違いがよくわかるでしょうね。私は最後の国産車がパジェロの弟分のチャレンジャーという四駆でしたが、ハッキリ言って、それっぽさが全然わかりませんでした(汗。
さらにはっきり言っちゃうと、BMWについても、FRらしさというのは、いつもビンビンにわかる、ということはないです。街中で濡れたマンホールの上をたまたま踏みながら曲がった時に、リアがちょっとスリップした感じで萌え萌えとか、その程度(笑。
ほかには、フロントがパワーから解放されている感じというか、イメージはいつも持って走っていますけど、イメージ先行だからなぁ…。
信号ダッシュでほとんど負けないですが、スタンディング・スタートの得意なFRだからというより、単に自分だけ馬鹿みたいに踏んでるからかもなぁ…。
だから↑のクワトロ試乗記も、イメトレで感じたような(気がした)ことを、少し想像力を強くして書いています。もっともっとわかりたいですね。でも、後でよく調べたら、A3のクワトロって横置きなんだそうで、少し萎え。今度はA4の本物を味わってみたいです。
FRのデザインって、フロントのタイヤ・ハウスの後ろからドアの継ぎ目までの部分(なんて呼んだらいいか、知ってたら教えてください)が長くてカッコいいですよね!逆にス○ルとかはそこが短すぎるしオーバーハングが長すぎで、デザイン的には残念な部分だと思って見ちゃいます。
2014年2月5日 0:11
>まるで細い糸で引かれているかのように、車は前へ前へと進み続ける。
絶妙な表現ですね、FRとは動き方が違いますよね。少々ラフに操作しても曲がりますし。
毎回文才には感服致します、読んでいて楽しいです。

BMW116i 下からトルクが出るので、ターボエンジンに嫉妬されると思います(^^;
ですが、N52はN52なりの良さがあると自分自身に言い聞かせています。
おめでとうございます。
コメントへの返答
2014年2月9日 20:07
赤プライムさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
いや、どうも(汗、ありがとうございます。試乗前に色々とディーラーの方から聞いた話が、試乗時の感覚にまじりあっているようです。
Audiの特徴は、第一に安定と言っていました。それがクワトロだと。
でも、後からよく調べて知ったのですが、A3のクワトロって横置きエンジンのFFベースのもので、ほぼフロントで走っていたようです。
そうそう、この116iのN13B16エンジンは、デチューン版でさえ、2LのNAをしのぐトルクがあります。次は、その辺を比較した記事を書きたいと思います。納車前の机上インプレ(笑。
でもまあ、フィーリングで言えば、直6NAに勝るものはないでしょう。とりわけ、赤プライムさんの130iは素晴らしい車だと思います。
2014年2月5日 0:28
ご購入おめでとうございます。
コンパクトクラス唯一のFR駆動車、
とても良い選択だと思います。
色の選択もなかなかオシャレじゃないですか~

納車後のインプレが読みたくなりました。
期待して待ってます~
コメントへの返答
2014年2月9日 20:13
黒鷹さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
最初はチンクが良いなぁと女房と話していたんですが、いざ選ぶとなると、やはり走りのFRとなってしまいました。色も女房のお気に入りです。
納車後インプレ早く書きたいんですが、色々あって、来月末までお預けです。ありがとうございます(^^)
2014年2月5日 8:53
スパグラさん
おはようございます
そして、おめでとうございます\(^o^)/
奥様はチンクではなく、1シリーズにしましたか!
実はウチのもチンクを辞めて、ザビートルカブリオレにしまして先月納車になりました♪
1シリーズほどではありませんが、VWなかなか良いようで、ウチのにはちょうど良いようです。

スパグラさんの鋭い分析の1シリーズのインプレ楽しみにしていますq(^-^q)
コメントへの返答
2014年2月9日 20:29
だべささん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
せっかく素敵なチンクの写真を見せていただいたのに、済みませんでした。イタリアン・カラーのアクセサリを付けたいね、なんて話まではしていたんですが、なかなか試乗にまでこぎつけませんでした。逆に、たまたま代車でやってきた新型1シリーズに惚れ込んで、即決してしまいました(汗。
でも、だべささんのお宅もお乗り換えだったんですね。遅ればせながら、ご納車おめでとうございます!ビートルのカブなんて、オシャレですね。奥様もさぞご満足でしょう。523iとの組み合わせもいい具合になりましたね。うちの方はちょっと被る具合になってしまったような気がします。まあ、違うと言えば全然違うんですが(笑。
分析したいです!っていうか、構想はできています。相当の実力があります、この116iという車は…。
2014年2月5日 15:23
いつも楽しく拝読させて頂いています。
運転好きの奥様のコメントも素晴らしいですね。
前車がラテン系だった我が家の嫁さんのBMWのファーストインプレが良くて、E90の契約まで漕ぎ着けたのを思い出しました。
普段使いに優れた、コンパクトFRと、重厚なNA6気筒の対比が面白そうです。羨ましい増車です。
コメントへの返答
2014年2月9日 21:00
147-TSさん、こんばんは!コメントありがとうございます。お返事が遅れて済みません。
こちらこそ、いつもありがとうございます。今回は女房の車選びということで、登場が多いです(笑。
どんな車でも、家族の同意は大事ですが、BMWは一層のことかもしれませんね。思い出してみると、私の所でも最初のBMWのきっかけには、何か女房の言葉があったと思います。
思いがけずに523iと116iの組み合わせとなりました。あらためてコンパクトな直4の可能性を色々確かめたいと思います。ありがとうございます。
2014年2月6日 16:12
StyleがMsportにこっそり変更されましたねw
改めまして、おめでとうございます!
セカンドカーと言うと奥様に怒られてしまうので、奥様のファーストカーと言わないとですね。
コメントへの返答
2014年2月9日 21:55
boughさん、こんばんは!お祝いのコメント、改めてありがとうございますw お返事が遅れて済みません。
さすがよく見ていらっしゃいますね!Styleの写真も良いなぁと思っていましたが、M-Sportはやっぱり格好良いです(^^)
お。女房のつぶやき、そちらに聞こえていたのですか(笑。
2014年2月6日 17:54
ご無沙汰してます^^;

みんカラ久々にのぞいたらコメントしないではいられない記事だったので書き込みしました^^
116i増車おめでとうございます♪♪♪
奥様大喜びでしょうね~
バレンシアオレンジって色も1シリのコンパクトでスタイリッシュなボディに映えそうですね!
スパグラさんこの116iでまた筑波走りたくなりそう(笑
すでにグランツーリスモでシミュレーション中だったりして^^;

F10ドライブは楽しんでいますか?
先週久々に海ほたる経由でマザー牧場まででかけて走りを満喫しました^^

洗車場で2台に遭遇するのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年2月9日 22:40
evening_skyさん、こんばんは!ご無沙汰しています。お久しぶりのコメント、とても嬉しいです。ありがとうございます(^^)
お祝いのお言葉、どうもありがとうございます。本当に、女房はめちゃくちゃ喜んでいます。何しろ、自分のBMWですからね~。色も自分好みで選べましたし、一度あきらめていたM-Sportを、結局手に入れることができたので、嬉しさ倍増のようです。私が羨ましくなるほどですが、そもそも私も同じ趣味を持っているわけですから、そんな彼女を見ていると、色んな意味で私も幸せですw モディの妄想まではじめているので、女房というより、車好きのお兄さん状態です(笑。
筑波走りたいですね~せめて体験走行でも。二台で出ちゃおうかな。eveningさん、またご一緒に行きましょうか。
グランツーリスモのシミュレーションとは実に鋭い突込み(笑)ですが、つらつらとパワーやギアの数字を見ていると、どうもE90/91-320iよりも、筑波ではこの116iの方が速そうです。次の記事でグラフ化したりしてみたいと思ってます。
F10はできるだけ乗るようにしています。二年で25,000kmくらい走りました。eveningさんの方はどのくらいになりましたか。4万くらい走るとまただいぶ変わるらしいので、成長が楽しみですね。
洗車場、そこそこのペースで行っているんですが、最近お会いしませんね。今度は二台で行くことになると思いますので、またお会いしたらよろしくです(^^)
2014年2月6日 20:09
おめでとうございます!
これで奥様ともツーリング行けますね(笑)
実はウチも昨夏から二台体制になりました。
大きいのは嫌だと驚くほど小さいのに決めまして・・・チンクチェントではないのですがシングル・クラッチの2ペダル車なんです。
乗り慣れるのに時間がかかりましたが、最近は小ささに負けて結構使いまくってます(汗;)
コメントへの返答
2014年2月9日 22:57
Chadieさん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
二台になると、確かに女房とツーリングに行けるんですが、なんというか、やったことがないせいか、とても面白いような、とても無駄なような不思議な感じです(汗。
おお、そういえばそんな噂を聞いたことを思い出しました。遅まきながら、Chadieさんこそ、増車おめでとうございます。車は確かス○○トですね?とっても個性的でオシャレな車ですね。奥様、お喜びでしょうね。あ、Chadieさんもか(笑
うちのもかなりその車に惹かれていましたが、それがいつの間にか500Cになり、またいつの間にか116iになりました。
やっぱりね、二台あると小さい方選んじゃうんじゃないかと私も思っていますが、そうなるんですね。お互い、大きめのセダンの方はどうしましょうか(汗
2014年2月7日 21:55
スパグラさんの奥様、スパグラさん、ご契約おめでとうございます。こちらにもコメント失礼します。

先ずは、突然の事に少々というかかなりビックリしましたが、兄弟が増えたように思え、自分の事のように嬉しい気持ちです。そして、皆様のコメントにF20 116iを称賛する言葉が数多くあり、その良さを共感して頂いている事を知るきっかけを作って頂いた事に感謝申し上げます。

ところで、2014モデルですよね。正式なアナウンスはありませんが、BMWの常で、イヤーモデル毎にエンジン、サスペンション等ブラッシュアップされているものと思われます。今現在で、最新かつ最良のモデルを手に入れたのだと思います。うらやましいなぁ(笑。

早く2台並べて写真を撮りたいですね♪。
コメントへの返答
2014年2月9日 23:43
パタ♂さん、こんばんは!こちらこそ、こちらにもお祝いのコメントをいただき、どうもありがとうございます。
本当に急でしたが、116i購入に至った経過は記事に書いたようなことでした。
500Cなんて言ってたんですが、女房が運転して一目ぼれしました。そして色は、パタ♂さんのバレンシア・オレンジに憧れて即決でした。さらに、ひょんなことから最初はStyleだったのが、Mspoに変ったので、ますますパタ♂さんの後を追うようなことになりました。
こうまで迷いなく車種や色や仕様が決断できたのも、そして女房がとても満足しているのも、ひとえにあの暑い夏の岩手を案内してくださったパタ♂さんと、まだ慣らし中だったサンキスト君のおかげです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
私もこの記事に頂いた多くの皆さんのコメントの中で、F20-116iがそんなに素晴らしい車だったことを確認できました。おかげで、もともと好きな車でしたが、さらに興味がわきました。これから私流に(笑)、いろいろ考えてみたいと思っています。
2014モデルの情報は、まだカタログ化されていないのですが、WEBでは見ることができました。ディーラーでも液晶TVで確認していました。エンジンやサスペンションの調整、変更のことまではわかりませんが。でも、もうすぐ早くもLCIですかね。まあそれを言い出すとキリがないですね(笑。
そうですね、納車されたらこちらから出向きますので、その節はよろしくお願いします(^^)
2014年2月9日 16:48
景気の良いお話で・・・
羨ましい限りです。

私は、維持費の関係で、5万Kmを超えた6発を降りる事になりそうです(笑

本日、サインはしませんでしたが、、、間もなくサインをしそうです。

コメントへの返答
2014年2月10日 0:00
知床のオジロワシさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
本当に景気が良かったら、昨夏M5にいっちゃってたんですが(汗。もしそんなことになってたら、今回の女房車は実現できなかったので、いかなくて良かったです。
6発降りるのは残念ですが、ターボやらモーターやらが付いて、また6発ですね?!ディーラーにも行かれたのですね。実に素晴らしい車じゃないですか(^^)
2014年2月9日 20:43
スパグラさん、2台体制突入おめでとうございます!
奥様のお慶びもいかばかりかと拝察申し上げます。

バレンシアオレンジ、本日川口のお店で4を見に行ったところ店頭に並んでいました。家人も、これは日本車には出せない色と絶賛しておりました。(決して自分のDB色のX1が不満だということではないと思いますが。。。)

独身ならば必要に迫られて車を所有するならば最低1台、さらに車が好きならば趣味・嗜好に合わせて1台は所有するとしても、車に対して理解がある共同生活者がいて、かつ免許を所持しているならば2台体制は必然と思います。
そういう意味では遅きに失したかもしれませんよ!しばらくは奥様に頭が上がりませんね。。。

くれぐれも週末、スーパーの買い物での荷物係を務める際、間違った振りをしても運116の運転席に座らないようにお気をつけ下さい。

コメントへの返答
2014年2月10日 0:17
bd55さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
120iカブリオレに乗っていた時は、私がいない時にでも、女房も結構運転してくれていたんです。でも、523iに乗り換えてからは、彼女一人ではあまり車に乗らなくなってしまいました。そこはちょっと失敗だったかなぁと今は思います。
だから、もしも116iの方が先にあったら、後から5シリーズセダンを増車しようとは思わなかったと思います。ここが難しい所ですね。
でも、二台態勢が必然、と言われてみると、確かにそうなんですね。私は自分中心だったので、そういうことによく気が付きませんでした。これで彼女にも羽が生えました。だから、ものすごく喜んで、楽しみにしています。良かったね、なんて言いながら、なんだか私も感謝したい気持ちにもなります。bd55さんにそう教えていただくと。
川口の展示車、WEBで見てみました。川越にも似た仕様の同じバレンシア・オレンジのSportがありましたが、これは、確かに購入候補として、見積もりに出てきた車だと思います。幸い、私が契約したM-Sportの方は、展示前だったようです。先月入庫とか言ってたかな。bd55さんのおかげで、そんなことまでわかりました。どうもありがとうございます(^^)
X1-28iなんて、素晴らしく動力性能の高い車じゃないですか。うちも、今度の新しい車ではスキー場にも行ってみようかなんて話しています(少なくもビッグ・セダンよりは向いてるとか)。夢が膨らむようなスタイルと色ですね。
色々とアドバイスありがとうございます。女房は私が116iを使うためには、使用目的や場所を書いた借用書が必要だと主張しています(汗。
2014年2月10日 0:00
増車ですか、いいですねぇ
おめでとうございます。
小排気量モデルでも不満を感じさせないあたりがBMWの凄いところですよね。
そして何より素敵な奥様が居られて羨ましいです。
コメントへの返答
2014年2月10日 0:22
ES83さん、こんばんは!お祝いのコメント、どうもありがとうございます。
確かに家庭単位で見れば増車なんですが、私の車じゃなくて、女房の車なので、少し微妙です(笑。
116iってもっともベース・グレードなんですが、乗ってみるとBMWのエッセンスが凝縮しているように感じられるんですよね。手を抜いていないなぁと感心しています。凄いメーカですよね。
ES83さんも、是非車に理解のある方とご一緒になられるようお祈りします!結構大事ですね、これ。
2014年2月11日 15:57
連コメ失礼します・・・

それがそれが、Dラー営業担当から、H3試乗の誘いを受けて訪問しながら、契約しそうなのは4発なんですよ。
詳細は後ほどブログで紹介いたします。
ランニングコストや、関東に戻った事もあり、今度はおNewを購入致します。
購入価格は紹介できないですが(^^;
コメントへの返答
2014年2月11日 18:32
知床のオジロワシさん、こんばんは!たびたびありがとうございます(^^)
4発ですか。なんだか私、116iを契約してきたせいか、4発のターボは初めてなんですが、このN13B16エンジンが、なんだか改めて魅力的に見えて仕方がありません。もちろん、2LのN20B20もです。
ランニングコストも良いですし、4気筒で鼻先が軽いので機動性も良いし、低回転から発する大きなトルクもとても扱いやすいし、6,000回転以上までよく吹け上がって、上のパワーも使いやすいし、そもそもNAの4気筒じゃとても出せない強力なパワーがあります。これだけアドバンテージがあるからこそ、BMWも思い切って6気筒NAから切り替えて来たんだなと、改めて感じています。
ブログ記事、楽しみにしていますね!
2014年5月3日 13:31
うらやましいです!

私もスパグラさんの奥さんのような人と出逢いたい…

どこにいけば出逢えますかね?
コメントへの返答
2014年5月3日 13:45
ユキヤ.さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
どこですかね~(笑。私はスキー場で出逢いましたけど。
って冗談はともかく、たまたま知り合ったら車が好きだったって後からわかったんですけどね。でも私自身、だいぶ歳をとってBMWに乗り始めてから、本当の車好きになりました。

プロフィール

「992型911カレラとケイマンGT4 http://cvw.jp/b/224462/43044418/
何シテル?   07/12 14:48
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW320i M Sport (G20)、色はポルティマオ・ブルー。 妻のBMWとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation