• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

ディーラでの車検...

今日、車検の終了したkaeru号を引き取ってきました...

今回は、ディーラーで車検を通しました。前車も3年目はディーラーで受けましたが5年目と7年目は、ショップさんにお願いしていたので久しぶりになります...


案内をもらい少々高いなぁ~と思いながらも、新車保障が3年目までは効くのとまぁ顔つなぎの意味もありお願いしました...

しかし、基本点検だけで62500円は、VWのDは36000円ぐらいだったのでちと高いですね(涙)
VWのDでの値段は5年以上前なので、今は分かりません


あと、車重が1.5tを10kgだけ超えてるのでゴルフの時より重量税が8000円ほど高いのと代行手数料も16200円とVWより5000円以上高かった...

まぁ、VOLVOの客層でこんなせこい金額並べたてる人はいないとは思うけど、自分は庶民なんでめっちゃ気になる(汗)
なら、自分で通せよっていうツッコミは無しでね...

追加作業として...
〇エンジンオイル、エレメント交換
〇エンジンのエアフィルター交換
〇ブレーキフルード交換
〇タイヤ前後入れ替え


を、お願いしました。全て持ち込みではなく純正部品をお願いしましたが、値段的には普通(良心的?)でゴルフとさして変わりなかったです。(工賃サービスだったり、部品代20%オフの部品もありました。)
タイヤの入れ替えにきっちり料金(2400円)取られましたが(涙)
車検時の点検はタイヤ外すから、手間かからんと思うけど、それを言う根性は無かったです(汗)

不具合としては、純正のETCが不具合起こす場合があるのでプログラムの書き換えと、エンジンのヘッドが一部オイル漏れ?みたいな症状でシール交換しました。ってこれ結構大ごとちゃうの?ってことをさらっと説明されました(汗)

あとは、以下の交換を勧められましたが...
〇バッテリー→10ヵ月前の納車時に新品になってるのに!
〇LLC交換→10年持つんじゃないの??
〇エアコンフィルター→8か月前に替えた。
〇ワイパーブレード→購入済み。
上記の理由により今回は見送りです...


それから、前7mm後ろ10mmのスペーサーについては、なんか言われるかなと思いましたがそのままスルーして装着されたまま納車されました...
スペーサーがOKだったのは、今後もそのまま入庫出来そうなので有難い...

と、久しぶりにディーラーで車検を通した貧乏くさい感想でした~
ブログ一覧 | メンテナンス(V40) | 日記
Posted at 2019/02/03 22:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

具合悪りぃぃ💦
はとたびさん

🍴グルメモ-658 PIZZER ...
桃乃木權士さん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

Tesla ModelY アップデ ...
SMARTさん

この記事へのコメント

2019年2月3日 22:49
タイヤの入れ替え…確かにそこ料金とるか??って思いますね(^_^;)

だったら、そもそもの脱着料金は?って(笑)
コメントへの返答
2019年2月4日 20:34
ですよね~

いわいる「ついでにお願い!」のつもりだったのですが、VOLVOには通用しませんでした(涙)
2019年2月3日 22:59
車検お疲れ様でした!
スペーサーがそのまま通るなんて羨ましいです。
私のはキッチリ外されてきました(笑)
コメントへの返答
2019年2月4日 20:36
また、スッキリした気分で乗り続けられそうです...
スペーサーの扱いは、Dによって違うようですね。うちはハミタイでなければOKだったようです。助かりました~
2019年2月3日 23:28
基本点検費用はどこまでが範囲内なのか分かりませんが、ルーテシアが3万2千円ほどでしたので、ちょっと高いですかね。
エアフィルターが4千円でしたっけ?
かなりお高いような...
まぁ、ディーラーで車検を受けておくのは、今後の為のお布施のようなものですから。
コメントへの返答
2019年2月4日 20:41
基本点検自体は、どこでも同じような気がしますんで、明らかに高いと思います(素)

本当は、高効率フィルターにしたかったのですが、純正交換タイプは、適当なのが無く断念しました。少々高いですが、工賃タダだし自分でひっぱる手間を考えDにお願いしました...

今回は、基本Dで作業をお願いしようと思っているので、ほんとその通りです。
2019年2月4日 7:51
車検制度そのものに対していろいろな意見がありますから、何をメリットと考えるかも人それぞれだと思います。
私もディーラーとしては良心的な印象を受けました(笑
コメントへの返答
2019年2月4日 20:43
まぁ、乗ってみたかったほぼ新車の代車を丸2日貸してくれたし、基本点検料が高い以外は、まぁ納得です。
説明もきちんとしてくれたしね...

ただ、やたらとまだ使えそうなものまで交換勧めてくるのはちょっと嫌かなぁ~
2019年2月4日 22:10
またまたコメントします。
購入時は前のオーナーからのVSPは付いて居なかったのですか?
VSPが付いて居たらEGオイル・フィールター・ドレーンパッキン・ブレーキフルード・エアフィルター・ワイパーブレードが無償で交換のハズですが?
コメントへの返答
2019年2月4日 22:23
とりあえず自分は、そのVSPに対するエキストラマネーは払ってないんですが、VSPで工賃は無料でした、部品代は払いましたが...

ワイパーは、自分で後日やるつもりだったので、断りました。
2019年2月10日 9:37
ユーザー少ないからですかね?
輸入車も車検する競合が増えてるので、ディーラーも仕事が欲しいなら頑張って欲しいですよね(^^;
TTのDは「高いから他でやりますよ」って言ったら、法定以外の総額を約2万にしてくれました(笑)
コメントへの返答
2019年2月10日 17:35
ユーザーが少ない感じは、あまり受けませんでしたが、どうなんでしょう?
たしかに、もうちょっと頑張ってほしいです。手数料が高くても、仕方なく受けるユーザーが多いからなのかも知れませんが...
自分は、競合もさせてないので、ひょっとすると値引きできたかもしれませんね(汗)
2019年2月18日 22:58
今のバッテリーは充電制御システムを搭載してるので、実際のバッテリー残量が掴みにくいです(汗)
普通の仕組みだと常にオルタネーターから充電されていて、満充電状態をキープしようとしています。充電制御システムを搭載してると、バッテリー残量がある程度減らないとオルタネーターから充電されないシステムです。残量に余裕がある時はオルタネーターが空回りしてるような状態で、フリクションを下げて燃費向上させてます。

なのでチョイ乗りで計測などをすると、一時的に低下したと表示されてしまいます。CCAという数値とSCAという数値があって、その両方を見ないと本当の残量は分からないんですが…。ディーラーのメカさんだと、そこまで見ないのかな? と思います。なので交換間もない新品でも、いきなり交換する数値が出たりします(汗)
コメントへの返答
2019年2月19日 19:39
さすがに詳しいな...
多分Dの人も分かってないと思います。オルタネーターって多少なりとも抵抗になるから、不必要な時は接触してないわけか...

昔、オルタネータのブラシがすり減ってるの気付かずに、バッテリー新品に替えた数日後にバッテリー上がった経験あるわ(職場の人の車やけど)

バッテリーも深いな(笑)

プロフィール

「「TYPE R」な?Asa-Roc! http://cvw.jp/b/232323/47744644/
何シテル?   05/26 15:30
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年5月の発売直後にふらっとディーラーに立ち寄り試乗して、我慢できずに1週間後には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation