• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レンシィの"ブイブイ" [スバル XV]

整備手帳

作業日:2019年7月14日

Aピラーブラックアウト化( ̄∀ ̄)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現行スバル車はVAGとVAB以外の車全て、内装はピラー含めてルーフがベージュ仕様です。
この前のレヴォーグのMCでのBlackEditionのグレードですらルーフはベージュ( ̄▽ ̄;)
なぜそこまでベージュにこだわるのかよくわかりませんが.......

もちろんXVももれなくベージューのピラー、ルーフです。
最近の他社さんはC-HRやヴェゼルなんかもルーフブラックの仕様がありますよねぇ。

ベージュだと、開放感を感じやすいという効果があるのかもしれませんが、、、Aピラーがフロントガラスに映り込んでしまって若干視認性を落としてしまいます。

気にしなければそこまでなんですが、レガシィで試しにAピラーブラック化したところ映り込みが全く無くなり良かったのでXVにも施行しますヽ(´▽`)ノ
2
まずルーフとピラーとの隙間に指を突っ込み引っ張って浮かします。
で、Aピラーを外すのに厄介な作業であるこのビヨンと伸びた引っ掛け(ツメ?)
レガシィなんかはこの隙間が小さいのでロングプライヤーなどを駆使して外すことになるのでとても苦戦します。
しかしXVは結構伸びてくれて隙間が大きいので指で簡単に取れます。
3
で、簡易的な塗装ブースにて塗装開始



今回はレガシィ同様、黒のラバースプレーで塗っていきます。

ここはラバースプレーでも、ただの缶スプレーでも何でもいいかと。
4
薄く塗って乾かして、を5,6回ほど繰り返し.......
5
こんな感じになります。
下地が白いので、塗装が薄いと下の白い部分が見えてしまうのでしっかり塗りましょう。
6
はめてみるとこんな感じ。
あからさまに映り込みが無くなったのがよく分かります。
7
反対側も。
Aピラーが黒くなるだけでも少し引き締まった印象。
8
外から見ても締まって見えます( ̄∀ ̄)

簡単な弄りなので結構オススメです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプバルブLED化

難易度:

コイントレイへ交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月14日 19:53
BRZもインナーブラックなんだけどね...|*・ω・)チラッ
コメントへの返答
2019年7月14日 20:16
あぁ、忘れてた(笑)
BRZはスバル車として認識してないや(´・∀・`)

プロフィール

「@うめすむ さん そんな器用なこと出来るんですね( ̄∀ ̄)」
何シテル?   06/05 21:32
レンシィです。よろしくお願いします。 (元、雪乃の名前で稼働してました)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRB用サイドダクト取付け編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 01:18:02
リア六連星エンブレム取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 22:50:34
タイヤハウスのデッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 06:30:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
パッと見ライトな弄り方してますが、 黒内装サンルーフ、セルフデッドニング施行済みのニッチ ...
スバル XV ブイブイ (スバル XV)
11.26契約 納車予定は1月末です( *´︶`*) ↓ 1月20日大寒 無事納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation