• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サリーちゃんBNR32のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

今シーズン総括

2022年度のサーキットシーズンが終了したので、2022年シーズンに感じた課題などを纏めておきたいと思います。
自分用の記録です。

2022年度各サーキット目標タイムと実際のタイム

美浜サーキット
目標45.499秒
結果45.744秒
目標未達成

初めは45秒台が出れば良いと思っていましたが、結構簡単に45秒台が出たので目標を45秒台前半に変更。
しかし初めに出したタイムを更新出来ずそのままシーズンオフ。
折角の新品シバタイヤを無駄に使ってしまった事と、内圧をミスっていた事が痛いです。
その2点がしっかりしていれば、確実に45秒台前半は行けたはずです。
しかしデジスパイスのお陰で、走り方は確実に以前より煮詰まってきていると思うので、後はどれだけミス無く、イメージ通りの走りが出来るかが2023シーズンの課題です。

オートランド作手
目標30.599秒
結果30.383秒
目標達成

32だと余りにも小さ過ぎるサーキットは不向きという偏見があり避けていたのですが、いざ走ってみるとメチャクチャ楽しいサーキットでした。
小さいながらかなりテクニカルなサーキットで攻略のし甲斐があります。
特に1,2コーナーがまだしっかり詰めれていないのでそこが課題です。
但しタイヤの消耗が激しいサーキットなので、1回の走行枠の中で何回アタックするかしっかり管理しないと直ぐにタイヤが無くなってしまいそうです。
2023シーズンでALTバッジ獲得を目指します。
余談ですがトップターンでトラクションステアが決まると気持ちいい。

モーターランド三河
目標48.999秒
結果49.483秒
目標未達

言い訳をするなら路面とレイアウトにビビって攻めきれなかった事、初走行で走り方を煮詰め切れなかった事辺りですね。
32で美浜以外初めて走ったサーキットでしたが、美浜の経験が活かされて無かった事がショックでしたね。
他のサーキットに注力したいので今後も余り三河に行く事は無いと思いますが来シーズン何処かのタイミングで1回位は走りたいと思います。

2023シーズン目標
美浜サーキット 44.999秒
オートランド作手 29.999秒
モーターランド三河 48.999秒
幸田サーキット 走れればヨシ
スパ西浦 走れればヨシ

決して高過ぎる目標では無いと思います。
ちゃんとやる事をやれば狙えるタイムだと思います。
幸田と西浦は音量の絡みで走行出来ていなかったので静かなマフラーに変更して走ってみたいと思います。
幸田は大丈夫だと思いますが、西浦は正直心配です。

2022シーズンで感じた車両の課題

音量
幸田、西浦という近場2ヶ所のサーキットが制限されてしまうのがとにかく痛い。
街乗りでも音楽が聴こえないし、年齢的ににも爆音系のマフラーが嫌になってきました。
マインズのマフラーが欲しいです。
近接騒音93dbとレイマックスと並んで最も静かな社外マフラーです。
更にマインズはメイン90φなので今後パワーを上げても許容出来るパイプ径があるのが良いです。

ボディ剛性
課題というよりも興味があるだけです。
折角足回りが出来上がったのでボディ補強にも手を入れてみたくなりました。
しかしスポット増しや溶接ロールケージは流石に金銭的に無理だし、ボディの寿命が著しく減ると聞いているので、取り敢えず補強バー的なものを何点か試してみたいと思います。
ナギサオートのガッチリサポート
関西サービスのロアブレスバー
クスコのトライアングルバー
この3点を来シーズンまでに金銭の許す限り投入出来たらと考えています。

中低速トルクの不足
美浜の最終コーナーや作手の最終コーナーなどのタイトコーナーの出口は特に顕著です。
美浜の最終コーナーは大体2600rpm辺りまで落ち込みます。
流石にこの回転数だとエンジンが吹けないので2500~3500rpm辺りのトルクが欲しいです。
ちょうどタイベル交換の時期なのでついでにバルタイ変更をして貰おうかと思います。
ついでに社外のブローオフバルブを入れてもう少しでもブーストの立ち上がりを早くしてやりたいです。

アライメントと及び空力
フロントタイヤが外側の方がよく減っているので、もう少しキャンバーを付けようかと思っています。
フロントキャンバーは3度30分位欲しい。
逆にリアキャンバーは減らしたい。
低速コーナーでトラクションステアをしっかり決める為にはリアのグリップがありすぎても困るので。
しかしフェンダーと干渉してしまうので爪折りするか悩みどころです。
3速以上で曲がるコーナーは逆にもう少し安定感が欲しいので、減ったリアグリップをGTウイングで補う事も検討中です。
とはいえそんなコーナー現在作手の1コーナーだけなのでGTウイングの優先順位は低めです。

アテーサ制御
現在装着している関西サービスのアテーサコントローラーは間違いなく素晴らしい物なのですが、フロントトルクを強くする程、強烈なアンダーステアと立ち上がりのパワー不足に悩まされます。
もっと本来のアテーサの姿である、コーナー中はFRの素直な挙動で、立ち上がりだけ4駆という形に近づけたいのですが、果たして何をすれば良いのか分かりません。
Vスペック用のABSコンピュータが中身の制御マップが全然違うみたいなのでヤフオクで探して入れてみるか、新しくOS技研からリリースされたOS-EPCを入れてみるか位しか思いつきません。
OS-EPCのインプレ動画を見たのですが、フロントトルクの移動量がかなり増えていたのでこれは結構期待出来そうですが高い。
恐らく一度アテーサポンプを下さないといけないので工賃もそこそこ高くなりそうなので暫くは無理かも。
Vスペック用ABSコンピュータもいくらするか分からないし、いつ出てくるかも不明なので、こちらも後に回す事に成りそうです。

その他
車載カメラ
今後自分の走りを研究する上でも必須と言っても過言では無いアイテムだと思います。

またエアコンの修理が後回しになってしまいました。
今年の夏も修行に耐える生活頑張ります。


Posted at 2023/04/24 00:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023~2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/2374063/47732844/
何シテル?   05/20 16:41
パーツレビューは基本自分の為の記録用ですが分かりにくい所や言葉が足りない部分、間違えた部分はみっともないのでちょいちょい加筆修正してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 02:56:05
RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:39:52
スプリングゥ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 01:25:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼドノーマルから製作中。 サーキット用マシンとして2016年に購入しました。 しかし本 ...
MV AGUSTA F3 F3 800 RC 2018モデル (MV AGUSTA F3)
初バイク メインは車なので弄らなくてもいい奴を買って来ました。 とにかく股が熱い。そして ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2017年4/23~2018年3/10まで乗っていた32の代車です 長く乗りすぎてもはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
当時は買取価格が安過ぎたので廃車にしてパーツ取りにしました。 最近は価格上昇気味だし今だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation