• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月26日

北海道旅行2日目:三笠鉄道公園界隈、北海道開拓の村

北海道旅行2日目:三笠鉄道公園界隈、北海道開拓の村 2日目は、白金温泉から出発です。

ホテルの近くの白鬚の滝を観に行きました。
alt

水の色が青いです。青い池も、この青さから出ているのでしょうか。
alt

空気は清涼、清々しい気分になりました。

今日は、札幌へ移動し、札幌市内観光ですが、途中に三笠鉄道村に寄りました。キハ82の編成ベースの展示があると聞いたからです。
子供の頃、キハ82で運転されていた新大阪⇔博多を山陰経由で結んでいた特急「まつかぜ」や、博多⇔西鹿児島を日豊線経由で結んでいた特急「にちりん」を見るのが好きでした。特急列車は、食堂車を連結し、ステータスとして輝いていたころです。
alt

三笠鉄道村は、屋内の展示と屋外の展示に分かれます。
屋内は、ジオラマの他、北海道の鉄道の歴史、蒸気機関車の構造等を示した模型、信号設備等が飾っていました。
私の目を引いたのは、今は散々に叩かれていますが、183系特急が華々しくデビューした時、急行宗谷や天北が国鉄苦肉の策で、14系客車化された時の記念切符が面白かったです。
alt

alt

屋外は、北海道で活躍した車輌が展示されていますが、ほとんどが吹きさらしで、塗装も剥げ、見ていて痛々しいです。
alt

alt

alt

こういう状態だからか、お客さんもまばらでした。

キハ82は、ここから3㎞ほど離れたクロフォード公園内にあるとかで、来た道を少し戻りました。

こちらは、もっと痛々しい状況でした。
先頭車は兎も角、
alt 

キロ82は色褪せ、錆も出ています。
alt

最後部は無残でした。
alt

子供の頃の憧れの車輌がこういう惨状なのは、辛いものです。SLの動態保存も結構ですが、鉄道の近代化に貢献した、こういう国鉄型車輌の動態保存があってもいいような気がしますが‥、構造が複雑なディーゼルエンジンもあり、コスト面で大変なのでしょうか?

そういう思いをして、下道(国道12号線)で札幌へ向かいました。北海道を走っていて感じたのですが、この国道12号線という一級の幹線でもデコボコをかなり感じました。
alt
首都圏も滑らかな面の道路が維持されているとは行きませんが、これほどのデコボコはないと思います。グラちゃんを連れてこなくて良かった‥(^^)/。
何でも、ポットホールという穴から道路管理している公共団体へ損害賠償も発生しているとか。雪が原因らしいですが、付け焼き刃的な補修工事を繰り返すのではなく、抜本的な対応ができないものか、と思いました。

さて、旅行では、スーパーの食品コーナーを見ることが地方色が窺われることから習い性となっていますが、魚売り場を覗いてみました。
alt
首都圏のスーパーでは、お目に掛かれない魚を目にすることができました。あと、ホッキ貝は1個290円程度でふんだんに売っており、こちらでは馴染みの魚貝と思いました。

この後は、国道12号線を走り、北海道開拓の村とクラーク博士の銅像がある羊ヶ丘公園へ行きました。
開拓村は、鉄道馬車に乗ってみました。馬車が走る前を女性の車掌が通行の邪魔になりそうな人のところまで馬車を追い抜いて走り、注意しているところが面白かったです。
alt

alt

羊ヶ丘展望台では、札幌を一望し、「白い恋人」のソフトクリームと鹿の肉を食べました。「白い恋人」のソフトクリームは大変濃厚、鹿の肉も予想よりは臭みを感じず、連れ合いにも食べて貰えました。
alt

alt

この後、中島公園の側にある札幌パークホテルに今回は泊まりました。公園側の部屋にしていただき、眺めは良かったです。
alt
ホスピタリティは最高、さすが、札幌を代表する老舗ホテルでした。外のデザインはやや昭和っぽいところもありますが、内装はリノベーションされ、綺麗で設備も充実したものでした。

夜は、札幌の藻岩山展望台へ行きました。日本三大夜景(神戸・長崎・函館)に対し、日本新三大夜景(神戸・長崎・札幌)で、札幌の夜景が加わりました。ちなみに、新日本三大夜景というものもあり、こちらは、山梨・奈良・北九州とのことでした(⇒具体的なリンク先)

札幌の夜景は、当方のIphoneでは上手く写真が撮れませんでしたので、藻岩山ロープウェイのリンク先でご観賞下さい⇒ここ
ここも、ご多分に洩れず、中国人観光客で大混雑でした。

2日目は、これでお終いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2018/07/26 23:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールドしか勝たん❕( ...
zx11momoさん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

行ってくるか〜💦
chishiruさん

今日は曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

New BMW 1 Series
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーの会社員です。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34
nob_j30さんの日産 レパードJ.フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 20:18:58

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation