• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ロベルト・アラーニャ

先日、アラーニャは聴いたことがない、彼が初来日公演で日本に対して良いイメージが持てなかったと言っていたとも書いたが、検索してもそのことは掛からなかった。昔、何かの記事で読んだので確かだと思う。
初来日公演は1990年に東京文化会館(上野、公園口の改札を出て、横断歩道を渡ってすぐ、真正面)の椿姫だった。佐藤しのぶさんがヴィオレッタ、アラーニャがアルフレードのキャスト。映像もCDも残っているようだが、現在も入手出来るか不明。YouTubeにノイズが酷いが貴重な映像があった。佐藤しのぶさんは安定の歌唱、アラーニャも今のようなポピュラーで歌っていたような発声では無く、真っ直ぐに強く歌う若々しさあふれる歌唱。この当時のアラーニャは好きだなぁ。


同公演の全曲はこちら。大変貴重な映像。


ミラノ・スカラ座でのカラヤン&フレーニのブーイング事件以来、30年振りのスカラ座での椿姫。ムーティ、アラーニャ&カラスの再来と宣伝された?ファブリッツィーニ。このプロダクトはスカラ座の来日公演で観たが、アルフレードはアラーニャでは無く、ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラだった。アラーニャは本当に日本に来ていない。この映像はレーザーディスクでは持っていたが、DVDは出てるのかな?
Posted at 2021/10/31 22:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年10月31日 イイね!

禰豆子だ!

週一の買い物に行く途中で美容室の前を通ったら禰豆子が丁度出てきた!髪型も服装もまんま禰豆子、さすがに竹の口枷は咥えてなかったけど。七五三でこれから撮影かな?
鬼滅の刃人気はまだまだ続きそうだね。
Posted at 2021/10/31 13:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2021年10月30日 イイね!

若かったなぁ

YouTubeを覗いていて、たまに見つかる貴重映像。今回は
"James Levine's 25th Anniversary - Metropolitan Opera Gala”
から、アラーニャとターフェル。2人とも若いなぁ。ターフェルはバイエルンの公演でフィガロを聴いたけども、アラーニャは聴けなかった。確か初めて日本で公演した時に良い思い出がないって昔言ってたから日本に来ないみたい。若い頃のアラーニャは聴きたかった。

これは、CDもDVDも出てたけども現在は入手困難みたいだ。METなのに珍しくグルベローヴァさんも出演していたし、ドミンゴも出てるから出来れば手に入れたいかな。
Posted at 2021/10/30 21:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年10月30日 イイね!

新規導入DACをDDCとして1号機に接続使用可能

新規導入したDACはアナログ出力を2号機に接続してヘッドホンを鳴らしている。
このDACはデジタル出力も持っているのでDDCとしてデジタル光出力を1号機に入力させてUSB接続なしの1号機を鳴らすことも可能。

使っているプレイヤーアプリは音質を考慮して排他モードにしているので、2台をUSB接続すると切り替え毎にアプリの設定変更が必要。
しかしDDCとして使う場合は切り替えなしでヘッドホンのつなぎ変えのみで、1号機と新規DACの切り替えが可能。
これはとても便利で1号機と2号機の比較時に速やかに切り替え可能。


新規DACは現時点でオペアンプをMUSES8920に変えているが、ヘッドホンもイヤホンも良く鳴っている。特にイヤホンはMEZZOが力強く歌い、低音が引き締まるのは予想外。オケのスケール感と空間の広さを問わなければ、それこそヘッドホンは不要な感さえある。やはり小さいイヤホンはお金をかけずに良く鳴らすには最適。小さいものは鳴らしやすい。

追記
新規DACのバーンインのために早朝から聴いているが、昨日イヤホンのMEZZOで聴いたせいか早朝のせいか、ヘッドホンに声の抜けの良さが感じられない・・・
しかし、イヤホンの音の抜けの良さはすごいな!これでスケールや空間の大きさまで表現できればヘッドホンいらない感じなんだけどなぁ・・・
Posted at 2021/10/30 17:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年10月27日 イイね!

アンプ自体がボトルネックの可能性になっていることの確認のために

ヘッドホン米屋を導入以来、既存のアンプのオペアンプ交換で米屋とのマッチングをはかってきたが、1号機は結局何もいじらない初期状態のラインアンプ側:OPA2134、ヘッドホンアンプ側:MUSES01Dが一番良かった。
とは言え、音抜け=音離れ=トランジェントがイマイチ感が残り、後から導入した赤毛の方が「声」を重視するには良いのかなと考えていた。
米屋を鳴らす上で、1号機自体が頭打ちでボトルネックになっている可能性も考えて、9月末に旧型のDACのみをAliexpressに注文していた。ほぼ市場在庫が無くなったモデルで価格も1年前の底値より上がっていたが90ドル弱で現行機種よりもコストがかかっている人気のあったモデル。今日、ほぼ2ヶ月かかってようやく届き、軽く動作確認がてら聴いてみた。
DACのみなのでアンプが無いからOPA827を載せた2号機をアンプとして使った。
音離れ=音抜け=トランジェントは大幅向上しているように感じたが、直後に1号機を聴くと向上は少しで、逆に密度感は低下と、良い点と悪い点がある。後者の密度感低下は2号機、OPA827の性質と感じていることなので、新規DACを導入したことで音抜けの向上は一応図られているようだ。

明日以降、DACのバーンインを進めて、DACのオペアンプ交換の要否、2号機のオペアンプ交換を検討して行こう。

2号機のオペアンプは左右各1個で2個必要なので、MUSES01Dは現状1号機で使ってしまっているので使いたくない。MUSES8820か現状のOPA827、あとは先日1個買ったMUSES8920をもう1個追加購入で済ませたいところ。先日ボツになったOPA2211をもう1個基板に載せて使う手もあるが期待薄か。

DACはLPF部がオペアンプ交換出来て初期状態は1号機のラインアンプ側と同じOPA2134が載っているはずなので、MUSES8820、MUSES8920、LT1364が手持ちの候補。

手順としては、2号機側を現状のOPA827で固定してDAC側の選定を行い、その後に2号機側の選定を行う感じか?
OPA827の2号機の音の出方に若干違和感(音が近い)があるので初めに2号機の方が良いように思う。

先ずは現状でバーンインを進めながら現状把握に努めよう!

音の聴き分けは、早朝にやると大概悪い音に聞こえている気がする。朝聴いて悪かったものが夜聴くと良くなってることが多いように思う。そのあたりも考慮してみよう!

追記
DACはそのままで、接続するヘッドホンアンプ2号機のオペアンプをOPA827からMUSES8820に交換して、音の近さの解消を狙う。
結果は、確かに音が遠くなったが高音が出ずにグルベローヴァさんの声の魅力が出ないし、低音も出ずにオケの低弦も出ずにコンパクトになってしまい、距離感は良くなったが周波数特性がダメで失ったものの方が多い感じ。なので2号機のオペアンプはOPA827に戻す。

DAC側の石をOPA2134から変更して、距離感、密度感の向上を目指す。オリジナル状態の問題は、音が近く音像が大きく密度感が高く無いこと。
先ずは1発目、1号機ラインアンプ側で使うと細マッチョになって1曲聴いていられなくなったMUSES8920に交換。細マッチョにはならずに、周波数特性もバランス良く、声の音像も小さくなり伸びやかに歌う。密度感はもっと欲しい感じはあるが、弦楽器や木管の音色が柔らかく美しいのはMUSESの特徴が良く出ている。OPA2134の高域の煌びやかさが抑えられMUSESの音色。しばらくこのまま使ってみるかと思うほどには美しいが、強さ、密度感はもっと欲しい。音抜けは問題ないレベル。
この音抜け感と音色の柔らかく美しい感じを維持しながら密度感、強さを向上させたい。

ここまでで、1号機と比べて違いは、
・音の近さ:(遠)1号機>2号機(近)
 MUSES01DとOPA827の性格の差
・密度感:(高)1号機>2号機(低)
・高音域の伸びやかさ:(高)1号機>2号機(低)
 MUSES01DとOPA827の性格の差。高低端のレンジ感が抑えられるのはOPA827の特徴。
・声の抜けの良さ:(高)2号機>=1号機(低)
 低音の抜けの良さの違いが影響しているよう
・空間の広さ:(広)2号機>=1号機(狭)
か?太字がより良い方を指すので、まだ新規導入DACは既存の1号機を超えていない項目がある。価格は倍以上もするのにまだまだ調整、相性合わせが追い込めておらず改善の余地がある状態。
1号機1&2のMUSES01Dを抜き取って2号機に載せると少しは良くなるだろうが、どうしたものか?2号機本体よりも石の値段の方が高いし余裕で1万超えのアンプになるのはアンバランス。今ベストな1号機の石も無くなるのは大いに問題。
なので、現状でしばらく聴いて確認して、DAC側をMUSES8820、LT1364、OPA2211を試す?その前にMUSES8920を含めたDACのバーンインをこなそう。

MUSES8920は新規DACに入れても結構、細マッチョな性格が出ているが、きつくなる手前で抑えられている感じがする。2号機がOPA827でこの状態なので、OPA827をMUSES01Dに入れ替えると高音が伸びて完全細マッチョできつくて1曲聴けなくなると予想。MUSES8920を使う場合はMUSES01DのMUSES重ね掛けは不可。MUSES8820の場合は柔らかくなる方向のはずなのでそちらは可か。

追記
新規DACのオペアンプとしてMUSES8820、OPA2211、オリジナルのOPA2134を試してみた。
・MUSES8820:柔らかく聴きやすい。音が前に出るが密度感は低め。空間表現はイマイチ。
・OPA2211:これも柔らかく音が前に出る。声のバランスは良いが立体感に乏しく、ホールにいて響く感じはそぎ落とされてしまっているのは8820も同じでバイポーラの特徴のよう。
・OPA2134:最も音が前に出て、低音も一番多くパワフル。なので低音に引っ張られて音抜けが悪くなっている。低音のパワフルさが全体に影響してしまっている感じ。

やはりMUSES8920が今までで一番空間表現、声の出方のバランスがとれている感じ。

追記
新規DAC+MUSES8920にヘッドホンアンプ2号機+OPA827、エージングも進みつつあるが、スケールの大きい滑らかな音は気に入っているが、やはりヘッドホンアンプ側の音が近く音像が大きく密度感が高まらないところは出来れば改善したい。音が遠くなり音像が小さくなる方向のオペアンプで価格が高く無いものと言うことで、MUSES8920を試すことにする。手持ちが無いので来週から確認することになるだろう。
2号機は、この8920と手持ちで未確認の2211で新規手配でのオペアンプ交換確認は打ち止めにしよう。

追記
MUSES8920が届いたので
新規DAC+MUSES8920にヘッドホンアンプ2号機+MUSES8920で確認。
音像はコンパクトになり実際に客席で聴いたくらいのサイズ感となり、そこは改善。密度感もまぁ良い。
が、米屋だと高音域の突き抜けるようなソプラノやテノールの伸びが出ない。赤毛だとまぁ良い。

結局あちらを立てればこちらが立たずで丁度良いところに至れない。
OPA827かMUSES8920どちらにするか?

追記
2号機アンプ(OPA827)+DAC(MUSES8920)で8920のエージングが進んだのか?音が変わってきて高音が良く出るようになり個性がきつくなってきたように感じる。

なので再度DACのオペアンプをOPA2134に戻す、未確認のLT1364を試した。
・OPA2134:はじめの評価通りに音が近く薄く高音が強い。これは無い。
・LT1364:WEBに高評価もあるが、クラシック、特にオペラではあり得ない。スタジオで録られたり打ち込みなどのポピュラー向き。

2号機のアンプもOPA827からOPA2211に変えてみる(DACは8920)。
やはりポピュラー向きでオペラでは声がダメ。声の出方が不自然でこれもないなと思う。

結局今のところ
・2号機アンプ:OPA827
・DAC:MUSES8920
がベター。だが、これも1号機(OPA2134+MUSES01D)を超えられない及ばない感じ。米屋でオペラは極めて難しいようだ。オペラは赤毛の方が声の出方が自然で空間で鳴っている感じが出る。米屋は紙に書いた絵のように紙(平面)から抜け出せない。
Posted at 2021/10/27 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3456 789
101112 13141516
1718 192021 22 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation