• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月24日

日光サーキット スポーツ走行 (2515 2023/07/24)

日光サーキット スポーツ走行 (2515 2023/07/24) 2515(”ニッコーイッコー!”)やるけどいかがです?」とお声がけいただいたので、是非にと誕生月休暇を使って行ってきました。

到着して支度していたらロガーを忘れてきたことに気づき茫然自失。今日はトシさんに乗っていただくつもりで、自分と違うところをじっくり確認したかったのですが・・・。もったいないことをしました。
平日ということもあり空いてましたね。大半がロードスターという感じでした。

ちょろっとコース歩きますと、青い空に山と芝生の緑がなんかいい感じです。


まずは9時枠を走行。アメダス宇都宮の気温・気圧は27度の999.6hPa。未達の25℃越えでの41秒台、できるかな~。
狙ったアタック一発目は42"099。くそー。その後ももう一息が何回か続き、4回目で41"991が来ました。やったー!

ノルマ達成したので、トシさんの後ろ走って勉強してみた。

あかん、身の丈超えた感じで危なっかしい。

でも、目に焼き付けたイメージをたどりつつ、なるべく丁寧に走ったら最終周で当日ベストが出ました。


2枠目の10時枠はトシさんに走っていただき、脚のセッティングを診ていただきました。

何度かピットインして調整。
①これではドリフトマシンです。リアの減衰を緩めましょう。
②もっとリアの減衰を緩めましょう。
③ロールオーバーになりました。リアは①後に戻し、フロントを緩めましょう。
④リアの車高を少し下げましょう。
と、立ち上がりでしっかり踏んでいける方向に調整いただきました。

そして11時枠。アメダス宇都宮の気温・気圧は30.1度の998.6hPa。自分で走ってみました。立ち上がりの安心感が増してます。が、序盤、42"4xxが3連発。いやいや、こんな手応えではないんだけどなー、ドライバーがポンコツだわ。ピットインして空気圧を調整&自分のクールダウン、さらに「前をもう一段緩めましょう」と減衰も調整いただきました。あ、いつも筑千でやってる減衰設定と一致しましたよ。ちょっと嬉しいですね。「ミスるなよー」と呪文を唱えつつ走ったら、41"962が出ました。
カメラ設置が甘く画角がイマイチですが、1枠目ベストよりラクそうなのが見てとれると思います。

ちゃんと調整するとこんなに走りやすくなるんですね。正しい方向に持ってけるスキルを身につけたいものです。

【本日の結果】
タイヤ(ホイール):YH AD09 195/50R15(TRACER 7J)
Best:41"944
各区間Best
 Sec1: 9"564
 Sec2:18"533
 Sec3:13"597
区間ベスト合計:41"694


30℃超えでの41秒台は嬉しかったです。ジョイファストのトシさん、ご一緒した皆様、ありがとうございました。


熱けいれんってやつですかね。こむら返りがひどいです。
ブログ一覧 | 日光サーキット | 日記
Posted at 2023/07/25 19:35:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年初日光!
ぷらスチールさん

日光フリー 37倶楽部入会
kansen00さん

先週の反省走行 & 5年ぶりに…?
clawbridgeさん

スポーツランドやまなしフリー走行2 ...
いけ2020さん

240103 ZC33S スイフト ...
ap1umeさん

TC1000ファミリー走行 (20 ...
あおたまさん

この記事へのコメント

2023年7月25日 21:26
おおっ、リアが踏ん張ってる感がありますね!ってか最初の動画と違い過ぎる(笑)リア車高が効いてそうですが
コメントへの返答
2023年7月25日 21:47
一個目の動画は頑張ってついていこうとしたら珍走になっちゃったので上げてみました(笑)。
リア車高下げたらシビアな感じが抜けて安心して踏んでけるようになりましたよ。
2023年7月25日 22:00
なるほど,勉強になりました.

9時枠の追走時,アチコチのコーナーでテールハッピーなのに,なぜか10コーナーだけドアンダーだったのが気になったのですが,フロントが入らないのが原因だったのですね.

9時枠と11時枠では全く違う動きですね.素晴らしい.
コメントへの返答
2023年7月25日 23:56
私もいろいろ勉強になりました。

あの10コーナーは突っ込みすぎで曲がりませんでした(汗)。焦って速いクルマを追っかけるのはよろしくないです。

6月に自分でもリアの車高下げたんですけど、もっと下げるのが正解だったようで。運転沼にセットアップ沼、どちらも深いです。
2023年7月25日 22:59
1本目はカウンター祭りだったんですねw
セットアップで別物になるのを見ると道具を活かすも殺すも使い方次第なんだなって思いましたね!
またよろしくです♪
コメントへの返答
2023年7月26日 0:06
トシさん追っかけた時は焦ってて特にひどかったです。
使い方次第、ほんとその通りですね。まだまだ修行が足りません。1WAYダンパーですらこんな感じですので、3WAYダンパーをいい感じにセットアップできちゃう方とか本当にすごいです。
2023年7月26日 8:04
早速目標達成じゃあないですか、速いです!
最初と最後で車載でもわかるほど挙動が変わっていますね。
自分はセッティング疎くて基本は車高調整位しかやれていないので今度色々勉強したこと教えて下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2023年7月26日 14:20
ありがとうございます♪熱波に負けず41秒台出せてよかったです。秋冬に期待しちゃいますね〜。
減衰緩めてリアの車高を下げました。ほんのちょっとの違いなんですが、運転には大きく跳ねてきました。調整の過程や、ベクトル合わせて適切に調整した時の効果を体験できたのは、今後に活きてきそうな気がします。
お会いした際にいろいろお話ししましょう!
2023年7月26日 9:44
2515お疲れ様でしたぁ~😉🤟

あおたまさんのポテンシャル引き出せて僕も嬉しいじぇ😢ウルウル

いやぁ、最後はプラさんのコンマ1秒落ち✨

って事は、僕のコンマ1秒落ち❓🤔💦ヤババッ!w

もう少しで負けちゃいますやーん!

このまま逝っちゃいましょう😎👉

もう何点か良くなるポイント発見してるので、ロドまでにクルマと腕を仕上げて、

「195Cupで目指せ表彰台☝️イッチバーン」
コメントへの返答
2023年7月26日 15:11
お疲れ様でした〜。いろいろご指導ありがとうございましたm(_ _)m。

3枠目、とてもイージーな感じになり、結果も出たのでほんとによかったです。空気圧調整したのもとても効いたと思います。いい経験ができてとても有意義なスポーツ走行になりました。

ロド天は猛者がウヨウヨいるので簡単ではありませんが、いい結果出せるよう頑張りたいです。

本当にありがとうございました。また、よろしくお願いします。
2023年7月26日 20:49
ますます速くなっちゃいますねぇ〜!
差が開く一方です💦
コメントへの返答
2023年7月27日 7:11
セッティングでかなり変わりますね。良い体験になりました。まだまだ改善余地はあるみたいですので、できることからやっていきたいです。

プロフィール

「@ちびマンセルさん ありがとうございます♪じゅんさんのおかげです〜」
何シテル?   05/26 01:48
あおたまです。 NBロードスターに乗り始めて8年。 運転大好きで、サーキット走行や絶景と快走路を求めたドライブを楽しんでいます。 富士山を眺めるのが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その③~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:20:28
助手席エアバッグ撤去 
カテゴリ:メンテナンス
2024/01/20 13:49:32
[マツダ ロードスター] エアバック取り外し (助手席) ① 
カテゴリ:メンテナンス
2024/01/20 13:42:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダスピードロードスター(NB2)に乗っています。 なるべくオープンにしたいタイプです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ちょうどいい感じのサイズで、室内もそこそこ広く、荷室も十分なとても使いやすいクルマである ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8最高ー!!! ロードスターの如き運転の楽しさと大人4人がちゃんと乗れる実用性を兼 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
当時の上限、280馬力のクルマに乗りたくなったのと、友人のWRXがメチャメチャいい感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation