• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@どせいのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

冬のドライブ写真いろいろ

冬のドライブ写真いろいろふっか号の冬ドライブ写真いろいろ

まずは冬の通行止め

群馬の矢木沢ダム
車で行けるのはここまで

奥にあるゲート


隣の奈良俣ダム


栃木から群馬へ抜ける県道63号水上片品線
5月25日まで通行止め


次は雪景色の道の駅いろいろ
新潟の道の駅「雪のふるさと やすづか」
去年の12月の写真、この時は雪は少なめ


岩手の道の駅「錦秋湖」
中にある薪ストーブは暖かい


道の駅「はやちね」
冬季閉鎖ということもあってすごく静か


道の駅「白樺の里やまがた」
一人ぽつーんと車中泊


道の駅「くずまき高原」
車の後ろが雪で真っ白(;^ω^)


道の駅「おりつめ」
年明けすぐの訪問(1月3日)
餅つきが行われていました


道の駅「津軽白神」
去年の冬にオープンした道の駅で青森では28番目の道の駅

到着時は雪は降っていませんでしたが

1時間後にはこのありさま(;^ω^)

雪が降る中深夜に移動開始

駐車場内では除雪車が作業をしておりました、お疲れ様です



道の駅「虹の湖」
冬季閉鎖の道の駅です

駐車場へ入ろうと試みるも想像以上の積雪でスタックしかけました、危ない危ない(;^ω^)


青森の観光名所いろいろ
まずは十和田湖


十和田湖から秋田へ抜ける道路



豪雪で有名な「酸ケ湯温泉」へ向かうところ
ちょうど国道102号と国道394号が合流するところにあるローソンで撮影


ちなみに十和田湖周辺は冬季通行止めだらけ(;^ω^)
あとは通れても夜間のみ通行止め(除雪作業のため)などがあるので行くときは事前にきちんとルートを把握する必要があります


酸ケ湯温泉まで残り1.6キロ地点

到着、車のナンバーを見てみると全国からお客さんが来ている模様です

酸ケ湯温泉入口

入口に券売機があるのでここで買って中に入ります


豪雪地帯を抜けたらサメに食べられそうになるふっかちゃん
ここは青森県八戸市、JR八戸線の鮫駅です



海岸沿いを南下し再び岩手県へ
道の駅「くじ」にて
ふっかちゃん海女さんになる!?

似合っているかも?(;^ω^)


完全復旧した道の駅「いわいずみ」

この手のパネル、道の駅でもちょくちょく見かけるようになりました


岩泉といったら日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」があります
ということで龍泉洞に行ってみることに

入場券を売っているところにスタンプを発見

その場で飲める龍泉洞の水

では中へ

中はこんな感じで薄暗い中を進んでいきます
背の高い人は頭をぶつける危険が高いので注意です


龍泉洞を出た後は再び道の駅へ

道の駅「たろう」

以前立ち寄ったときは仮設店舗での営業でしたが現在はちゃんとした建物が建っています
スタンプはこちらの建物の中にあります

ちなみにここでも本州最東端証明書を購入することができます

以前仮営業していたドーム状の建物は現在このようになってます


道の駅「みやこ」

面白いものを発見!


これは宮城の道の駅「七ヶ宿」から国道113号線を通って山形へ向かう途中に見かけたもの
道路沿いにいろんな雪だるまがあって楽しめました
中にはプロ顔負けの作品も(゚д゚)!



次は福島の道の駅「尾瀬檜枝岐」
去年オープンした道の駅で福島では32番目の道の駅です

夜行くと幻想的なモニュメントがお出迎えしてくれます



秋田の道の駅「あに」
この日は吹雪いていたので辺り一面真っ白でした


道の駅「ひない」で車中泊した時に撮ったふっか号


青森の下北半島でのワンショット


六ヶ所村での風車群


道の駅「よこはま」
青森だけどよこはま(;^ω^)


青森県むつ市にある本州最北端の駅「下北駅」


さらに北上、冬に訪問した本州最北端の地、大間岬


冬の北海道を肉眼で確認


冬に行く下北半島の北東端、尻屋崎
残念ながら冬季は通行止め(;^ω^)



冬の間は寒立馬は「アタカ」という場所にいるそうなのでそちらへ向かうことに


ここが「アタカ」


正面ゲートの隣に小さな扉がありますが開けて入っていいとのことなので開けて中に入ります

進んでいくと…いました

めちゃくちゃ人懐っこい馬3頭がこちらへ向かってきます

この馬は小さいからまだ子供かな?


動画です↓


動画その2


冬のドライブは夏とはまた違った楽しさがありとても満足しました
Posted at 2018/02/27 09:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

中国「道の駅」スタンプラリー10日目ラスト

中国「道の駅」スタンプラリー10日目ラスト中国道の駅スタンプラリー10日目、長かった旅もいよいよ最終日です

最終日の1駅目は「彩菜茶屋」
ここは朝8時からの営業です、早くて良いですね(・∀・)

すごーく斜めってる登録証(;・∀・)


2駅目「奥津温泉」

スタンプブックには朝9時からの営業と記載されているのに実際は9時30分から、これは予想外でしたが最終日は余裕ある日程を組んでいたので問題ありません

フェイスブックみたいなパネルがあったのでぱちりと
ペッパー君も写ってます


3駅目「くめなん」

でかい河童がお出迎え

どうやらかっぱがたくさんいるようです
他にかっぱといえば岩手県遠野市が有名です

建物内の至る所にかっぱがいました
高い窓のところにも(;^ω^)


4駅目「かもがわ円城」
ここは岡山の道の駅登録第一号です
ここへ向かう途中から雪が降り出し、到着時は吹雪に近いくらいの降り方でしたのでまともに写真を撮れず唯一撮ったのが車内からのこの一枚のみという(;´Д`)


5駅目「かよう」
ここも先ほどと同様、雪が結構降っていたのでまともに写真は撮れず



6駅目「みやま公園」
先ほどと同様(ry
思えば最終日は一番天気が悪かったような気がします
なんせまともに写真撮れなかったから(´・_・`)


7駅目「一本松展望園」
強めの雨が降っていたので車から降りたらダッシュで建物の中へ(;´Д`)


道の駅内にあるミニ鉄道公園ではミニサイズのSLに乗れるみたいです
ただ営業日が主に土日祝日と春、夏、冬休み期間中のみですが


8駅目「黒井山グリーンパーク」
ここは高速のSAみたいな感じのところです
駐車場は広くていいのですが平らではないのでここで車中泊するなら一工夫する必要があります

入り口のところで雨にうたれていたアンパンマン

ここで最後のスタンプを押したあと、スタッフの方に確認してもらい確認も無事終了

中国道の駅スタンプラリー102駅完全制覇達成お疲れ様でした

ハイドラももちろんコンプリート!


数日後、家に帰宅してから必要事項を記入してポストへ投函

それから一週間後くらいに中国道の駅事務局から大きな封筒が届きました

中身は簡単な御挨拶文と

認定証とステッカー
中国の完走記念ステッカーは他の道の駅事務局と違って四角いステッカーです

ということでこれで完全制覇ステッカーも6枚集まりました


残りは近畿、四国、九州・沖縄とこれまた遠いところばかりですが全国制覇が手の届くところまでついに来たって感じがします

ふっか号もバージョンアップ(^ω^)


これでスタンプラリー戦士の称号1ランクアップです
ランクについてはこちらを参照↓(ネタですが
道の駅スタンプラリー戦士の称号一覧

6ブロック制覇なので百戦錬磨の戦士へと昇格しました

伝説の戦士になれるのもそう遠くない?





Posted at 2018/02/17 02:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2018年02月15日 イイね!

中国「道の駅」スタンプラリー9日目

中国「道の駅」スタンプラリー9日目中国道の駅スタンプラリー九日目です

前日は「たけはら」で車中泊していたのですが深夜に目が覚めたので翌日最初の訪問駅である
「みはら神明の里」へ向かいます
ここは国道2号線沿いにある道の駅ですが雰囲気が高速のSAみたいな感じです

完全に営業時間外なのでスタンプは押せないだろうと思いながら試しに入り口に近づいたらなんと!入り口が開きました(・∀・)

中に入ってみると白いダルマがお出迎え

そしてスタンプ台を発見!
ここは24時間スタンプ押せるのでラッキーでした(^ω^)

予想外のスタンプをゲットできたのでさらに次の道の駅へ向かいます

2駅目「アリストぬまくま」
ここも営業時間前に到着です
もしかしたら先ほどと同じようにスタンプ押せるかな?と建物を調べてみましたが残念ながら営業時間内しかスタンプを押せないのでここで営業時間まで仮眠することに

ここは8時から営業しています
大体の道の駅は9時からの営業なので1時間早く動けるのは助かります


3駅目「笠岡ベイファーム」

到着したのが8時50分、ここは9時オープンなのでちょうどいいタイミングでの到着です

道路情報コーナーには大きなカブトガニの模型がありました
実物大かな?結構大きいです(;・∀・)


4駅目「さんわ182ステーション」

所在地である神石高原のゆるきゃら「4仙人集」のグッズ


5駅目「びんご府中」
ここ最初場所がわからなかったところ(;^ω^)

最初ショッピングセンターみたいな大きな建物に入るもどうやら違う模様
通路を見上げると案内が出ていたのでそのとおり進むことに

あ!ありました
ぱっと見は道の駅とは気づかないです(;・∀・)

入ってすぐのところに広島カープグッズがたくさん
こういうの見ると広島に来たって気がします


6駅目「クロスロードみつぎ」


この日はすぐ近くにある地元の御調高校の生徒たちによるイベントが行われていました

壁に貼ってあったポスター
ここの高校は戦隊ヒーローがいるようです


7駅目「世羅」
広島の道の駅の標識は紅葉マークがついてるところが多いですがここの標識は紅葉マークが無いですね(;・∀・)

カープのパネルと記念撮影

入ってすぐに駅伝グッズが
地元の世羅高校は毎年行われている男子全国高校駅伝大会で全国高校最多9回の優勝を誇る強豪校です


8駅目「リストアステーション」
ここは広島道の駅登録第一号です

といっても特に特筆すべきところはないかな(;^ω^)


9駅目「遊YOUさろん東城」


中では昔懐かしのおもちゃを販売していました



と、ここで広島道の駅コンプリート!
これで残りは岡山のみとなりました


10駅目「鯉が窪」


この時期(1月)にこいのぼりを見れるとは

建物の中には何故か神社が!?

恋と鯉をかけたもののようです
こういうのいいですね(・∀・)

縁結びの御利益あるといいですね


11駅目「醍醐の里」
ここからちょっと時間に追われていたので急ぎ足で(;^ω^)



12駅目「久米の里」
急いでいたのでまともに写真撮っていなかった(;´Д`)


13駅目「あわくらんど」
この日最後に訪問した道の駅です
ここは中国道の駅スタンプラリー最初に訪問したところです
そのときはスタンプブックが売り切れということでスタンプを押せませんでしたがようやくリベンジすることができました

ちなみにここは24時間スタンプ押印可能です

ここで車中泊して中国道の駅スタンプラリー九日目は終了です
残りの道の駅は8駅
完全制覇まで残りわずか、6ブロック目のスタンプラリー制覇に王手で明日最終日を向かえます


Posted at 2018/02/15 17:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2018年02月14日 イイね!

中国「道の駅」スタンプラリー8日目

中国「道の駅」スタンプラリー8日目中国道の駅スタンプラリー八日目です

最初に訪問する道の駅は「上関海峡」です
前日最後に訪問した「ソレーネ周南」からそこそこ距離があったので動きやすい深夜に移動

地図を見てみるとわかりますが矢印と矢印の間は道の駅が無いので結構走ることになります

到着してから営業時間までまだ時間があったので二度寝してオープンとともにスタンプゲット




2駅目「サザンセトとうわ」
ここは南国ムード漂う道の駅です


建物の裏手にはパワースポット的な島がありました

干潮時には徒歩で島へ渡ることができるそうです

これは道の駅到着時に撮ったもの
これではさすがに渡れません(;・∀・)


次の道の駅まで特に何も考えずぼーっと運転していたら気になる販売機群があったのでピットイン!


レトロ系の自販機はそば・うどん自販機のみの設置でした

メニューはラーメンと肉うどん

今回は肉うどんをチョイス
中に小さなゆずが隠れて入っていてとても美味しくいただきました


3駅目「ピュアラインにしき」


入り口には大きな玉がありクルクルと回ってました

裏手にいのししがいるとのことでちょっくら覗いてみることに

いのししと戯れるふっかちゃん

国道187号線を走ってここへ到着したのですが国道187号線沿いを流れる「錦川」がものすごく綺麗な川で遠くからでも川の底が確認できるくらい綺麗な川でした
これ道の駅内にある自販機ですが全部水です

道の駅のすぐ隣には工場がありました

ここで山口の道の駅コンプリート!
残りは広島と岡山、中国道の駅スタンプラリーも終わりがちらっと見えてきたかんじです


4駅目「スパ羅漢」
ここからまた広島に突入です


ここは温泉がメインみたいな道の駅でした
温泉に入ろうか迷いましたが結局入らず(;^ω^)


5駅目「湖畔の里福富」
どんなところだったか忘れました(;´Д`)



6駅目「よがんす白竜」


ここは川のぎりぎりのところまで車で行けるので夏は混みそうですね
バーベキューとか花火とかやってる人多そう



7駅目「たけはら」
八日目最後に訪問した道の駅です、なんとこの日はたったの七駅
この日は移動距離が掛かるところばかりでした、まあこういう日もありますね(;´Д`)

中には巨大な鯉が空を飛んでいたり


到着時刻は夕方6時頃だったのでこのままここで車中泊
深夜になんとなく目が覚めたので次の道の駅へ移動しこの日は終了です





Posted at 2018/02/14 13:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

中国「道の駅」スタンプラリー7日目

中国「道の駅」スタンプラリー7日目道の駅スタンプラリー七日目は本州最西端からのスタートです

車中泊した道の駅「きくがわ」から本州最西端「毘沙ノ鼻」までは車で1時間かからない距離のところにあります


スタンプラリーに支障が無いように早朝の訪問となりました
到着時はまだ薄暗かったです

駐車場から本州最西端までは歩いて5分もかかりません

すぐに到着、当たり前ですが誰もいません(^ω^)

本州最西端「毘沙ノ鼻」に到着


帰り際にまた一枚ぱちりと


本州最西端証明書は下関駅内の観光案内所でもらえるので下関駅へ向かいます

ということでやってきましたJR下関駅

中へ歩いて進むとありました

本州最西端証明書ゲット!


ちなみに同じようなものが他に3枚あります
本州最北端 『青森県大間町』
本州最東端 『岩手県宮古市』
本州最南端 『和歌山県串本町』

一部転載↓
本州の東西南北、最端の地の踏破に挑戦!本州四端踏破ラリーは、岩手県宮古市、山口県下関市、和歌山県串本町、青森県大間町で構成する本州四端協議会が、地域活性化のために協力して実施している取り組みです。


ということでそれぞれ証明書があり、これら四枚を集めると本州四端踏破ラリー踏破となり
『本州四端踏破証明書』と『本州四端オリジナル記念品』がいただけるということです

私はこれで本州最北端、最東端、最西端の証明書を手に入れることができたので残りの一つ、本州最南端証明書は和歌山の道の駅巡りの時に手に入れたいと思います

では時間なので道の駅巡りをはじめます

1駅目「おふく」
スタートが仮設店舗とか(;・∀・)
なのでスタンプ押してすぐ次へ向かいます



2駅目「みとう」
ここは中が一風変わってます

裏手にはにこやかな表情の大仏様がいました

奈良の大仏様の製作に使われた銅がこの辺りで採れたものとのこと
科学的にも証明されているそうです


3駅目「あさひ」
この辺の道路は凄く走りやすくて快適でした
そういえば山口だけなぜかガードレールがオレンジ色に塗装されていました
なぜなんでしょう?




4駅目「長門峡」
この辺りはりんごが特産品だそうです


入ってすぐにりんごの商品がたくさん並んでいました


試しにアップルパイを買ってみたのですが中に入っているりんごがぎっしり詰まっていて美味しかったです(・∀・)


5駅目「仁保の郷」


特に気になるところはなかったかな(;・∀・)


6駅目「きらら あじす」

この辺りは建物が無いので車を走らせているだけでもすごく開放的な感じがします


7駅目「あいお」

建物のこのかんじ、岐阜の道の駅であったような?


8駅目「潮彩市場防府」
ここは港のところにあるので新鮮な魚介類がウリです

今は建物の一階部分で工事が行われていますが営業はしています

一階部分はこんなかんじ


9駅目「ソレーネ周南」
七日目最後の訪問駅となります
この日は少なめの訪問でした

到着時はまだ17時前でしたがここで下手に動いても帰宅ラッシュで渋滞にはまると思いここでしばし休憩

時間はたっぷりあったので中を物色
すると気になるものが
『クエにぎり』
クエっていう名前のお魚初めて知りました

店員さんに話を聞くと高級魚であまり出回らない魚と聞きました
話を聞いているうちに興味が出てきたので買ってみることに(^ω^)

見た目は白身魚、食べた感想は身が厚くてぷるんぷるんしてました
また機会があったら食べてみたいです(´∀`)

ここで深夜まで仮眠しこの日は終了です

明日、八日目の道の駅スタンプラリーは移動距離がかかるところばかりなので訪問駅数は今回の旅の中で一番少ないです
Posted at 2018/02/08 15:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「飲みの帰りにハイドラ起動してゲット(笑)」
何シテル?   01/01 23:08
全国の道の駅を愛車の「ふっか号」とともに巡ってます 道の駅公式スタンプラリー制覇履歴 スタートは2015年10月25日 群馬県の上州おにし 北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
4 56 7 8910
111213 14 1516 17
18192021222324
2526 2728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「水族館」 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 00:02:58
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 11:04:42

愛車一覧

スズキ ハスラー ふっか号 (スズキ ハスラー)
ハスラーで全国の道の駅を巡っています
スズキ その他 スズキ その他
ふっか号以外で動いている時

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation