• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vodka2のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

BMW F34 純正セキュリティー レトロフィット(後付け) 詳細

先日、ブログにアップしましたが、詳細を載せておこうと思います。

まず、参考にさせて頂いた情報元は以下になります。
https://f30.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1230289

まず、realoem.comで自分の車に合う部品の確認をします。
https://www.realoem.com/bmw/ja/showparts?id=3X12-EUR---F34-BMW-320i&diagId=65_2303

私の車(F34:サンルーフなし)の場合は、以下のパーツが必要でした。
1.傾斜センサー付き緊急サイレン9383320
※(旧品番を含めてeBayで調達します)


2.非常用サイレン ホルダー65759224277
※(上記サイレンを固定する為のブラケット)


3.六角ナット(これはホームセンターで調達しました、ピッチに注意です)

4.ルーフ機能センター6826921(FZD:警報装置つき)
※(DWA)のソフトウェア、超音波内部センサーがFZDに内蔵されています)


5.GENUINE BMW 3 POL SOCKET BLUE WITH 3 PINS AND WIRES
※サイレンに接続するソケット(短いケーブル付きが便利です)

6.ケーブル類(常時電源、アース、LIN信号、CAN/H、CAN/L、LED用など)

7.BMW Electrical Bushing Contact Wires Cables 0.5mm x4 pcs 61130005197
※eBayで2セット購入しました。

中古品を見つけられると、かなり費用は抑えられます。
F系なのでかなり豊富に出品されています。

配線図です。


まず、常時電源の取り出しです。
トランクのヒューズボックスのF103(5A)からです。

これを傾斜センサー付き緊急サイレンの3番ピンに接続です。

私はAmazonでこれを購入しました。

ミニ平型です。お間違えの無いように!


ここで情報元と違い、私はサイレンをエンジンルームに設置しました。
※ホイールを外したりとかなり大変そうでしたので、純正位置は断念しました。
※サイレンにつながっている電源が遮断されると、ホーンがビービービーっと鳴ります。

傾斜センサー付き緊急サイレンの1番ピンをボディアースに接続します。
※私はグローブボックス固定金具に接続しました。

傾斜センサー付き緊急サイレン2番ピン(LIN信号線)をルーフ機能センターの16ピンカプラーの11番ピンに接続します。
※ルーフ機能センターはパネルを外した後、結構、力業で引っ張って外します。

16ピンカプラーの3番ピンをミラーLEDへ配線します。
情報元では10ピンカプラーの9番となっていました。


サンルーフありの場合、これだけで大丈夫なようですが、サンルーフなしの場合、16ピンカプラーに電源、アース、CAN/H、CAN/Lを接続する必要がありました。

電源、アースは16ピンカプラーの隣の4ピンカプラーから配線します。
・4ピンカプラーの赤を16ピンカプラーの2番ピンへ
・4ピンカプラーの茶を16ピンカプラーの1番ピンへ



・CAN/H(黄/赤)を16ピンカプラーの14番ピンへ
・CAN/L(黄/茶)を16ピンカプラーの15番ピンへ
※私は助手席足元から配線を取り出しました。




ここまでで、配線は終了です。

次に、E-Sysでオプション302をFAに追加します。
手順は情報元をご覧ください。

リモコンキー(ドアノブ)でロックすると動画のようにセキュリティーが作動します。


立体駐車場に預けるときは、ロックボタンを2回押します。












Posted at 2020/08/24 20:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月19日 イイね!

BMW F34 純正セキュリティー コーディング考察

BMW F34 純正セキュリティー コーディング考察miya320iGTさんと合流して、いろいろと試してみました。


まあ、本来セキュリティーは鳴らないにこした事はないのですが、せっかくレトロフィットしたのでコーディングしてみました。

FEM-BODY
FUNCTION_DWA_PANICMODE
ここはデフォルトはオフになっています。
ここをTFLにするとアラーム時にハザードだけでなく、イカリングも点滅します。

TFL_FLにすると上記に加えてライトが点灯します。
動画をご覧ください。


Posted at 2020/08/19 18:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月18日 イイね!

BMW F34 純正セキュリティー レトロフィット(後付け)

以前、DEI 3903Tを取り付けましたが、
解除が面倒である
※ドアロック解除後にイグニッションON、ブレーキ一回踏む
という理由で、何とか純正のセキュリティー(盗難防止アラーム:alarm、DWA)を後付けしたいと情報を探していました。

中古部品で何とかなりそうな情報見つけましたので、やってみました。
※自分だけではいろいろと不安だったので、miya320iGTさんに助けていただきました。

まずは

これだけで出来るんじゃないかって思ったところからスタートしました。
eBayで合計7,821円、注文してしまいました。

しかし、サンルーフなしの車の場合、

こちらも必要な事が判明しました。

もう、後には引けません。
中古部品で4,578で追加購入

この後、配線間違いや接触不良などで、miya320iGTさんに相談しまくってしまいました。
挙句にビデオ会議までして頂いて感謝感謝です。

・サイレンに傾斜センサーが内蔵
・ルーフ制御ユニット(FZD)にDWAのソフトウェアと超音波内部センサーが内蔵

配線としては、
サイレンに
1.常時電源
2.アース
3.LIN信号線(これをルーフ制御ユニット(FZD)に接続)
を接続
その後、
4.ルーフ制御ユニット(FZD)からルームミラーLEDに配線
5.VOコーディングで302を追加
で完了の予定でしたが、サンルーフなしの場合、他にもcan配線などが必要でした。

ルームミラーLEDへの配線が10Pカプラーと書かれてましたが、4Pだったりと情報元と自分の車で内容が違ったりしました。

まだ、最終のチェックまでは完了していませんが、とりあえず動作しました。
ISTAでも認識しています。



あと、説明に
DWAアラームは、国に応じてエンコードできます。たとえば、視覚アラーム出力(ハザード警告フラッシャー、ロービームヘッドライト、ハイビームヘッドライトなど)と間隔(1回、3回など)です。 。
と書かれていましたので、コーディングもいろいろと試してみたいと思います。
Posted at 2020/08/18 14:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

BMW F34 ORIGINAL HEAD-UP SCREEN RETROFIT(HUD:純正)動画

BMW F34 ORIGINAL HEAD-UP SCREEN RETROFIT(HUD:純正)動画miyaさんから動画のリクエストがありましたので、撮ってきました。
BMW純正 ヘッドアップディスプレイ レトロフィット
まずは標準の状態です。

ちょうど3分のところを観ていただくと、SLIのカメラ認識で60km/h制限と誤表示されていたのが、40km/hに変更される様子が分かります。

iPhoneで撮影するとこんなものですが、目で見るともっとはっきりと見えます。

付属のラバーカバーを装着すると

昼間でもとても見やすいです。

表示される項目はこんなに豊富です。


Androidモニターで動画を見ていても、ナビの表示が分かりやすくなりました。
※事故の無いようにくれぐれも気をつけて運転いたします。
Posted at 2020/08/09 11:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

BMW F34 ORIGINAL HEAD-UP SCREEN RETROFIT(HUD:純正)

BMW F34 ORIGINAL HEAD-UP SCREEN RETROFIT(HUD:純正)ヘッドアップディスプレイ(HUD)が後付けできないかと、以前から探しておりました。

フロントガラスに投射する純正タイプのレトロフィットをYouTubeで見つけたのですが、ダッシュボードを取り外して穴をあけるなど大掛かりなものだったので、こちらはあきらめした。

OBDに接続していろんな車種に取り付けられるものも検討しましたが、
・すでにレーダーをOBD接続している
・純正ナビの情報が表示されない(スマホナビの表示など)
と欲しいものではありませんでした。

やっと見つけたのがこれ


BMWから発売されているヘッドアップディスプレイのretrofit KITです。
realoem.comでも情報が出てきます。

届いたのがこれと

これ


助手席足元のコンピュータから配線を取り出します。
A173*2B PIN 18と19からCAN信号を取り出します。


あとは
A173*3B PIN 19から常時電源とアースを別で取ります。

※miyaさんに情報いただきました。いつもありがとうございます!

あとはメーター裏の光ケーブルに接続します。
要領はAndroidナビの時と同じように抜いて挿すという感じです。


海外の設置例だとこのままダッシュボードに設置していましたが、先ほどの

これにネジ4本でマウントします。

そうすると


このようにダッシュボードの凹みに純正のようにぴったりとフィットします。
※純正ですが

あとはアプリで設定を行います。

ここからは反省点です。
バッテリーをつないだまま、コンピューターの抜き差しを行ったため、エラーが出まくってかなり焦りました。

Rheingoldでエラーを消すことができたのでホッとしましたが、皆さんはきちんと手を抜かずにやってください。
Posted at 2020/08/09 09:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中古で買うと、とてもお買い得です http://cvw.jp/b/2580737/47651445/
何シテル?   04/13 12:18
vodka2です。よろしくお願いします。 みんカラ登録してから、BMWコーディングを覚えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズグランツーリスモ] BMW SOFTWARE UPDATE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:54:08
フロント・リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:19:16
BMW(純正) ハイパワープラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 23:45:32

愛車一覧

BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
前車が事故にあって、短い付き合いとなってしまいましたが、この車が気に入っているので、また ...
BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
BMW 3GT→3GT LCI→3代目で6GTとなりました。
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
娘達用に購入しました。
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
同じ車種で乗り換えです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation