• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

Gotoトラベル寸又峡

Gotoトラベル寸又峡 今回の緑化は散々な結果のため、ブログにUpするか1週間悩みました。。。
緑化できなかったのは、下図の3箇所



田代ダムは、行き止まりで行けず。まあここは、まだ緑化できる可能性があるので、許される。
尾盛は、下調べして、トロッコ電車に乗ってまで行ったのに、ちょっとした気の迷いで緑化失敗。もう、ここは二度と行く気にならないので、静岡フルコンプは諦めます
寸又川ダムは、2往復もしたのに、ハイドラ強制落としをしてもダメ。
散々でしばらく立ち直れません・・・・

とりあえず、旅メモとしてUpします。

Gotoトラベルで行きたかったのは、一回も行ったことがなく、ミン友さんのブログで色々Upされている大井川鐵道。
だって誰が見ても、こんなに緑化するのに素敵な場所はないですよね^^
ただ、みなさん苦労されているようなので、下調べは万全(のつもりだった。。。)
寸又峡温泉に一泊までして・・・・



プランは、南アルプスあぷとラインで、家の車では難しそうな沢間駅と土本駅、そして車では行けない尾盛駅を緑化するため、千頭駅に車を止め、トロッコ列車で尾盛駅への往復乗車^^;
停まっているトーマスはゆっくり見れるし、トロッコ列車も素敵です





ちなみに、千頭駅で、尾盛までの切符を窓口で頼むと。。
「ちょっとお客さん、尾盛は何もないですよ。降りてもどこもいけませんよ。全国秘境駅ランキング2位ですよ」
と言いながら、帰りの電車の中の時刻を調べていると、
「お!ちょうどいいですね、帰りの電車がすぐ来ますね。なら大丈夫ですかね?でも本当に何もないですよ。本当にいいんですか?」
と言いながら発券していただけました。アプト線30周年記念エコバックも頂きました^^v

大井川に向いている座席で、景色は素敵です





有名なアプト見学もゆっくりできます



乗っている最中、車掌さんが改札に来たので、往復の切符を見せると・・
「お客さん、尾盛は何もないです。降りてもどこもいけません。熊が出没した話もありますよ。絶対止めた方がいいです。人は降りない秘境駅です」
と、かなり真剣な眼差し。。。いや〜悩んでしまいましたよ

駅について、降りると、車掌さんが寄ってきて、
「ほら何もないでしょ。次の駅まで行った方がいいでよ」
「茂みには行かないでください。マムシが出ます」
・・・・・
「でも、もしかしたら良い経験かもしれませんね」
と、去って行きました^^;

でもね、一回来るだけだったら、良い感じの駅でした



小屋の中には、訪れた人のメモも置いてます



電波は案の定無かったので、GPSオフして、携帯の電源をOff
・・・と思った時に、魔が刺してハイドラの画面を見てしまった・・・
ドライブ再開、終了の選択の画面が出てしまい。何もできない状態へ
できることは、携帯の電源強制Offだけか・・・

結果、電波がありそうなところで携帯の電源O Nしたが、
いつものドライブ終了しますか?では無く、ドライブ再開、終了の画面・・・・
緑化失敗です
ショック・・・
まさか、相方に、緑化したいので、3時間待って居てとは、とても言えず・・・断念決定

千頭までトロッコ電車で戻り、井川、そして、畑薙第1、第2ダムを緑化。でも、そこで、通行止め。。。あ!この先が有名な田代ダムかなぁ?


宿は、寸又峡温泉の湯屋飛龍の宿



露天も良かった。料理は、やまな、猪肉^^良いですね
ここって、美女つくりの湯なんですね





宿の人に、夢の吊り橋の行き方を聞いた時、朝6時には行けるよと言われ、翌日、朝6時に吊り橋一番乗り^^v
高所恐怖症の私ですが、あまりの景色の良さに、吊り橋を渡れます
人が居ないので揺れないのも、大きかった^^v







11人以上禁止です^^;



吊り橋は一歩通行なので、帰りは300段以上の登りになります



朝風呂を堪能し、チェックアウトし出発
昨日、通り道で寸又川ダムが緑化されていなかったので、一番近そうなところで車を停めて、携帯電源Off作戦。でもね、これでも緑化ダメでした。裏道は通行止めだったし、一体どうしてなの?



もしかして、もう一回、尾盛にチャレンジできるかも?と最寄りの観光地である奥大井湖上駅へ。
駐車場に車を停め、絶景スポットや、奥大井湖上駅廻り。
ここは、付近を探索した方が良い観光秘境駅ですね



駅に向かうには線路脇の道^^



トロッコ電車素敵です



ただ、トロッコ電車に乗ることは却下されてしまったので、尾盛の緑化は遥か彼方へ・・・・

ブログ一覧 | 緑化(難所) | 日記
Posted at 2020/10/10 20:05:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

ちょいとしんどいよ😅
VANさん

苗の処分 現地検討会 懇談会(飲み ...
urutora368さん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

小樽:北の古き良き街 おやじ二人で ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2020年10月10日 22:45
こんばんわ〜🎶

大井川鉄道の緑化、お疲れ様でした〜🍀
私は尾盛は取れましたが、閑蔵が取れませんでした💧寸又川ダムなども。
私は何度も悲しい経験をして…「もう、取れなかったらしょうがない、楽しく行けたならそれで良い」と達観してます(笑)
なので大井川鉄道は終了です〜。
TV撮影(売れないタレント)も見れたし、桜が綺麗だったし〜🌸🌸(笑)

ずいぶん昔ですが、寸又峡温泉に車で行った時に、夫が運転してたのですが、「止めて、止めてー🤭」ってなってしまったんですよ(笑)
山深い所ですよね🏔
コメントへの返答
2020年10月11日 7:41
おはよう御座います😃

はい、了解致しました
流石、ハイドラ 仙人様のお言葉には慈愛に満ちております
大井川鐵道終了致します🤞

私は、閑蔵は電波が無かったので、携帯強制電源offで緑化できました🙂

寸又峡温泉♨️への道は、狭いですよね
すれ違いには、コツが必要ですね

2023年1月16日 12:29
たごのうらにさん
こんにちは。
寸又峡はほんと吊り橋多いですよね。
数年前湖上駅行きましたが
また行きたくなりました。
ご紹介ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年1月16日 20:26
こんばんは

確かに吊り橋多いかも
奥大井湖上は、当日や前日が雨だと水が濁ってしまうから注意ですね
ツーリングついでに、電車に乗るのも良いですよ😃

プロフィール

「@りらこりら さん、もう五年ですか😀そう言えばウチのは、一週間でしたよ。Dはではなく、TRDを取り扱っている所らしかった」
何シテル?   06/08 06:30
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation