• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月01日

九州観光のため再上陸:復路編(でも本当はサンライズ出雲!)

九州観光のため再上陸:復路編(でも本当はサンライズ出雲!) スーパーなルートは、ここから自宅に戻らず、会社に出社するルート・・
そうです!!
湯布院から出雲市に出て、寝台夜行列車に乗れば、そのまま月曜朝の出勤が可能になります
山口線、山陰本線、さらには伯備線は緑化してませんし、こいつはスーパーです
このために、JR西日本の予約サービスe5489に登録しちゃいましたよ!
いや〜なんと言っても、憧れ寝台特急サンライズ出雲!
子供の頃から寝台車に乗りたいと思ってましたが、ついに念願が叶いまする
(台風の影響で前日、前々日は運休になっていたので、ヒヤヒヤでした)
ちなみに乗車券は、ルートに応じた金額になるので、みどりの窓口で路線と乗り継ぎ駅をひたすら打ち込んでおりました。そうそう、こんなに特急に乗って、遠回りの乗車賃、寝台料金支払って、楽しく列車に乗れても新幹線で帰る料金と変わらないのです^^



では、スーパーな旅にご招待^^
宿の朝食を一番早い7時半にしてもらい、
別府駅まで送ってもらう途中、木製コースタージュピターを見て、
独り、特急ソニックへ!
へ!?青いソニック??前回の九州であれだけ乗り鉄したのに見た記憶がない。。。
しかも、コンセント無しのショック&混み混みのため、車内見学も写真撮影も忘れてしまいました・・・



小倉駅で乗り換え6分、下関駅で乗り換え11分で、新山口駅に到着
特急おきです。特急らしくない2両編成(指定席+自由席)&座席。一方で走行距離は、新山口駅と鳥取駅の間を走行するため378kmにも及びます。にちりんシーガイア(一位)、宗谷(二位)に次いで三位となってます。1日に3本しか走っていなにので、サンライズ出雲に乗るには、実質この一本のみの選択になります(でも出雲市駅でのサンライズの乗り換え待ち時間は2時間半もありんす。。)。
山口線を抜け山陰本線に入ると素敵な車窓が広がります。かなり混む列車なので数日前に、海側のD席を予約しておくほうが良いでしょう
あ!コンセントやWiFiや自販機もないので、乗車前にそれなりのご準備が必要です



着きましたよ出雲市駅!JRの駅としては出雲大社の玄関口ですね。乗り換え待ちが2時間半ありますが、出雲大社に行くとなると、バスに乗って大社にタッチしてすぐに戻らねばならなくなる。出雲大社は、2年前にお詣りはしてあるので諦めまする。ただ、ぼーっと待つのも何なので、駅の近くをちょっと緑化のため、レンタサイクルへ。電動自転車1日830円なり。でも、18時までの返還なので1時間半の利用(係の人に、”18時には戻るよね?”って何度も確認されてしまった)。無事、道と公共施設と公園CPゲット。1時間ほどの15km強のサイクリング。自転車乗るなんて高校生以来かな・・・
夕食はやはり、出雲そば^^ツユを1段目に入れて食べ、2段目を食べるときは1段目の残りツユを入れ、3段目は2段目の残りツユを入れて食べます



なにげなく駅の改札口付近を歩いてみます
リュックを背負った一人旅らしき人、女性二人旅行らしき人が、至る所にいつの間にか出現し始てます
なんか、ワクワクドキドキが止まりません・・
サンライザーには有名なセブンイレブンでサンライズトラベルセット、アルコールにおつまみに飲み物買ってホームへ。あ!私は初めてのサンライズ出雲なので、知識は全てYouTubeからっす
駅構内に入って、
出雲市駅の入線はギリギリの5分前、写真は撮る余裕があまりないっす。
ただ私のお部屋の写真だけは、外からばっちり撮影



乗り込んだ2号車は、B寝台のシングルとシングルツインのお部屋から構成されてます。車両の端っこ以外(=台車の無い所)は上下2階の部屋の構成。台車のある部分は上下に2部屋とることができず、14番の平屋室、12番のシングルツイン(基本一人用で補助ベッドを使い2人で使える)になります。寝台料金はシングルの1階でも2階でも平屋室でも7700円と同一料金。シングルツインはちょっと高く9600円也。噂だと、平屋室は天井が高く快適だが、台車付近のため揺れが大きいらしい。



マイルームは、快適そのものです^^
コップ、寝衣、掛け布団(?)が装備されてます。歯ブラシやタオルはないので、買ってきたトラベルセットを利用します。コンセントは1カ所なので、分配器は必要です



サイクリングで汗をかいたのでシャワーを浴びましょう
シャワー室は3号車のロビーの近く。ちなみにシャワーカード(330円)が必要になりますが、すぐに売り切れになる場合があるので、乗ったら席には寄らず、最初にシャワーカードを買うのが良いらしいっす。あと時間予約制では無く利用が混んでいる場合があるので、出発直後か夜明けごろがオススメらしい。なので、速攻、シャワー1番乗り!
注意は、シャワー室は電波が入らないので、スマホをシャワー室に持ち込んでしまうと、ハイドラCPゲットできません(しまったーー!!)



乗り心地は揺れると言われてましたが、全く気になりません
いつしか眠ってしまい・・・
夢の中で・・・
”地震が発生!!!この地震揺れが止まらない!!なんて長い地震なんだ〜!!”
って叫んでいたら、目が覚めました^^;
東海道線区間に入り、かっ飛ばしており、気合を込めたような揺れが続いてます・・
でも、地震でなく列車じゃんと気づいたら、安心してまた寝に入ってしまいました・・
車窓は飽きが来ませんね。夜中の駅構内、早朝の富士山・・
さらには布団に包まりながらの横浜駅の出勤ラッシュ風景
申し訳ございませんが、優越感しかございません(恥ずかしいのでシェードは半分下げておりまする)



12時間、962kmにも及ぶ列車の旅も終わりです
でも、まだ乗っていたい・・^^;
お陰様で、東京駅でゆっくり写真を撮らしていただきました
また乗りたいなぁ〜
あ!ずるっこ走行距離1位ゲットです
今回の九州再上陸で、新規CPは156個ゲットっす^^


ブログ一覧 | 乗り鉄緑化 | 日記
Posted at 2022/10/01 17:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

憧れの「寝台列車」で旅に出たい!
ディーゼルオート店さん

サンライズ出雲を見に行こう!
COOPER 98さん

上京✨
よともさん

初めて生で見ることができました!
大スカさん

久々の「サンライズ出雲」号乗車 ( ...
ラスト サンバーさん

サンライズ出雲、乗車したけど( ; ...
にゃ~五郎さん

この記事へのコメント

2022年10月1日 18:57
こんばんは( ̄ー ̄)ニヤリ

今回のたごのうらにサンの逆パターンで行く人もかなり居るようですよね(。'-')ウンウン
都内で仕事が終わってから「サンライズ」で山陰や四国に行くパターンですね(*´▽`*)

寝台列車は夜のうちに移動して朝から活動出来るので使い勝手は良いはずなんですけどね(>_<)
そこら辺は鉄道会社の思惑が絡んで上手く行かない様ですね(´・ω・`)

それにしても「駅CP」ガッツリ行きましたね〜(*^艸^)

では〜(*´∇`*)ゞ
コメントへの返答
2022年10月1日 19:51
こんばんは

逆パターンが一般的です😄普通は寝台列車って遅れることが多いので、通勤には使わないです

仙台を20時前の新幹線に乗り、サンライズで岡山乗り換えで鹿児島に行けば、朝10時前から、レンタカーで緑化できますよ😜サンライズ瀬戸なら、朝7時から四国の緑化を開始できますよ
如何でしょうか😜
2022年10月1日 20:43
こんばんは。
僕も数年前に出張帰りに同じコースで九州から東京に帰ってきました。
そしてサンライズでは嬉しさのあまりずっと起きていたりして・・(笑)
夜行列車なのに寝ない・・これこそ夜行列車の醍醐味ですね(爆)
コメントへの返答
2022年10月1日 21:08
こんばんは

え〜同じルートですか😄こんなルート選択する人は居ないと思ってました🤣ブログ見つからず、どんな感じだったか知りたかったなぁ

本当サンライズ楽しいっすよね☺️
伯備線での時間調整待ちとかでも、もっと止まっていて良いよって思ってしまいました🥳
2022年10月1日 20:57
鉄ちゃん こんばんは☆彡
あ!軽くボケてみました(笑)

寝台列車は昔、秋田の嫁ちゃん家に訪問時使いましたがシャワーなんてありませんでした。ロビーも一升瓶抱えたおっちゃんだらけ。
(*'ω'*)

まぁ良い思い出にはなりました。
今回も帰路もそうですよね

あれ?奥様は?
相手してられないから博多から羽田まで飛行機で帰りましたか?
(笑)
(*'▽')
コメントへの返答
2022年10月1日 21:19
こんばんは🌆

秋田に行く寝台列車があったのですか🤓
もはや、定期運行する寝台は、サンライズだけで、しかも、車両の老朽化や、働き方改革による深夜労働の減少の波により、いつ無くなるか不安です
ともかく良い思い出で、もう一回は是非乗りたいっす

相方は、九州でテレワークしてます
いつ帰って来るのか?🤔新幹線しか乗り方知らないのでは?🤣
2022年10月2日 21:19
鉄ちゃん、こんばんわ〜🍄

↑もうこれで宜しいのではないですか?(笑)
スーパー素敵な旅でしたね✨

私はないんですよ〜、こういう夜行列車🚃
さすがにちょっと1人だと心細いかな?
「別府〜都区内」なんて切符、初めて見ました。すごい〜✨
コメントへの返答
2022年10月3日 7:05
おはようございます😃
うーむ なんか違和感が
ハイドラ の駅cpが無ければ、こんなに乗らないんだけど🧐
でもサンライズは素敵でした😆
サンライズのシングルは、鍵を掛けられるので大丈夫です👌夜も遅くない時間ですし、女性の1人旅も数人見かけましたよ
あ!もしかして、サンライズ瀬戸に一緒に乗って現存12天守?しょうがないなー🤪
切符は、ルート記載が凄いですよね😊
2022年10月3日 22:09
出遅れましたわ〜💦 失礼!😅
スーツさんのサンライズは、確かオープンスペース?に乗車の時のを見てたので、さすがの私もそれはムリーって思ってましたが、個室ならOKですね〜
でもその反面、ハイドラ緑化はバックパッカー並みの精神じゃなきゃ邪道じゃね?〜みたいな😅
飛行機✈️なんて乗ってては、とてもそんなこと言えませんけどねー🤣

波子駅から観光名所ゲットできないのはご存じでしたのね?
私を波子に連れてって〜🤪
コメントへの返答
2022年10月4日 6:28
おはようございます😃
オープンスペースは、のびのび座席ですね😎覗きに行ったら、赤ん坊連れのカップルがいました😅あそこならバックパッカー並でしょう😎
ともゆかさんは、サンライズの路線は、18切符で走破してますから緑化用には関係無さそうですね🤣

波子と海洋館は特急でも獲れました☺️まあ、観光名所は、18キッパーの叫び声がこだましていたので、余裕綽々でした😜

サンライズで岡山へ、新幹線乗り換えて広島は7時半に、そこからレンタカーで波子狙いますか🤪


プロフィール

「@Black-tsumiki さん、ご連絡ありがとうございます。天気も良いし、楽しい所用なので良いのですが、緑化が全く出来ないのが困り事です。フェラーリのお店は知りませんでした。でも、フェラーリを売っている所は見つけました😁」
何シテル?   05/25 08:05
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation