• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

久々に緑化に集中!お陰様で雪見温泉

久々に緑化に集中!お陰様で雪見温泉 たまにはがっつり緑化してみたく、福島県&山形県へ行って参りました

お休みの取得
 &早朝出発
  &雪がある所を目指します
お宿は、当日の緑化状況によって予約と、場当たり的に決定😅

久しぶりの緑化旅のため、ワクワクして寝れず早朝3時(?)に出発😆
ダム、ダム、タワー、岬、そしてダムダムダム😁
最初の休憩は、道の駅なみえのお昼ご飯
(出発から7時間経過&1回目の給油済😅)



お昼を食べながら、今夜のお宿を探します
本当は山形県の緑化をしたかったので、酒田あたりまで行きたかったのですが、福島のダムダムダムで意外に時間を費やしてしまった。なので比較的山形県南部の米沢界隈で探すと、1人で素泊まりができる温泉宿を発見!!速攻で予約っす🤩詳細は後で🥳

真野ダムから、いいたて村の道の駅に向かおうとしたら、冬季積雪のため通行止🥹
なので東北中央自動車道(福島相馬道路)で福島市に一気に抜けようと思いましたが、並行している下道(国道115号)に積雪通行止が表示されていなかったので走行し、途中のダムダムにも寄ってみました。
しかも、途中から南下して、いいたて村の道の駅へは通行が可能な様子!!
お陰様で、諦めていた福島県道の駅コンプリート🤩
でもここら辺からは、ホンマに積雪が所々残ってます



米沢に向かう途中、奥羽本線の大沢駅がグレーなことに気づき向かいます。この奥羽本線は、山形新幹線がミニ新幹線として同じ線路を走ってます。踏切で偶然の遭遇!!
ところが肝心の大沢駅にあとわずかというところで積雪のため通行止🥹ねぇ〜なんで駅なのに通行止なの???



諦めらきれず、大沢駅の改札へ向かう小道を見つけ歩きます。
おーっと、ホーム全体を覆っているスノーシェルターではないですか!!かなりの迫力っす!!福島県と山形県の県境となる板谷峠は積雪が多い区間。山形新幹線が開通する前は、大沢駅、峠駅、板谷駅、赤岩駅(廃駅)の4駅があり、スノーシェルターは大沢駅、峠駅、板谷駅に設置されてます(スノーシェルター内の峠駅はこちら)。
またこの区間は、最大33‰(パーミル:1000mで33m登る)の勾配と国内トップクラスの急勾配区間でもあります。そのため、この4駅連続でスイッチバックが設置されており唯一無二の場所でもありました(山形新幹線開通でスイッチバックは廃止されてます)。
肝心要の大沢駅緑化の方ですが、目の前に冬期間は駅を通過するとの看板を見つけ不安になりまする。案の定、関係者以外立ち入り禁止の看板を見つけ、敢えなく断念🥺
ちなみにJR東日本によると、駅通過の理由は、「積雪による列車の大幅な遅延や誤って降車してしまう等のリスク低減をはかり、安全で安定した鉄道輸送を提供するため」😳
誤って降車のリスクですか・・・確かに8時の次は13時、その次は18時とかが停車のはずなので、冬に間違えて降りたら、5時間待ちで凍えてしまいますな😅



日も暮れてきたので宿へ!入り口近くの小部屋でチェックイン
お部屋は、今回一人で素泊まりだったためか、椅子が窓際にポツンと一つ
イヤイヤ、ベストポジションに椅子が完璧に配置ですね
雪景色もなかなかなものです



温泉の方は、オリンピック風呂と露天風呂の2種類。
オリンピック風呂は昭和39年に完成したからこのような名前になったようです。ただ、長さが33mもあり、最上川の源流の渓谷に沿って作られており、名前に恥じないお風呂です。湯気で前が見えないので宿のHPの写真も借りました
一方、露天風呂の方は入れても3人と小さいのですが、これがまたまたベリーGoodなのです。



そうそう何故、温泉宿に泊まりながら、米沢牛の夕食を申し込まず素泊まりにしたかは。。。
そうです!夜のドライブのダムダムダムです
冬期間全面通行止の看板を見つけ、途方に暮れかけましたが、しばらく待っていると緑化されギリギリセーフっす😄ロックフィル式のダムですが、雪で覆われ石が見えません🥳冬の夜のダム、結構良い景色です



かれこれ3時間ドライブを終え、再び温泉宿に戻ります😆
そういえばこの宿、1964年の東京オリンピック時の山形県庁で使われた聖火台が飾ってあります。囲炉裏で甘酒や餅焼きを楽しんだり、火縄銃の体験や雪ボンボンづくりも楽しめるそうです。近くにスキー場がありスキー帰りでも泊まれます。大正時代の建物が移築された温泉で、しかも、ビジホ並みの価格で素泊まりができまっせ😆



翌朝7時に出発し、積雪が残る田んぼ(?)を脇目に観ながら、
昨夜のダムの取りこぼしを目指しました・・・が・・・
近くまで来ると、災害のため通行止&積雪の通行止が判明・・・
残念🥲諦めます・・



福島県のダムで心残りがあることを思い出し、ルートをチェック。なんせ冬は積雪通行止が多いからね😅 半年前に通行を試みた時は、米沢から喜多方に抜けるR121が崩落事故で通行止でしたが、今は片側通行ですが通れるようです😃
そして、R121走行中に、無事ゾロ目ゲットです




会津のダムダムをゲットした後、心残りである新宮川ダムへ向かいます
宮川ダムからは電波が無く、新宮川ダム沿いの道が新しくトンネルの道となっており、前回は逢えなく撃沈しておりました。今回はみんともさん情報を元に、トンネルの中でゴニョゴニョお祈りして無事ゲットです🥳感謝っす



次は只見線付近の松坂峠にあるダム。ここをクリアできれば、なんと福島県フルコンプか!!
ここは、前回工事中で行けなかった因縁の場所
今回は・・・
ここで積雪のため通行止・・・・
しばらくは、福島県はお腹いっぱいです😅



往復1500kmの緑化の旅でした。
ちなみに、ダムは32箇所増えました

ブログ一覧 | 東北 | 日記
Posted at 2023/03/25 09:34:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

山形県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

岩手県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

北海道、道の駅コンプリート♪
Jつのさん

2024年04月26日 福島県・新 ...
醐醍達也さん

岩手南西部・ダム緑化ドライブ②
さちゅん@MA37Sさん

香川県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2023年3月25日 12:16
こんにちはッ\(*⌒0⌒)♪

冬のダム巡りはどうでしたかァ❓
福島の山の中でアイコンを見かけた時はビックリしちゃいました( ̄▽ ̄;)

もう今シーズンは雪は降らないでしょうからダムとかも回れそうですね(//∇//)
コメントへの返答
2023年3月25日 13:30
こんにちは

ニューカーでバリバリ走ってます?😄
冬のダムは、通行止めが無ければ楽しいです😅
badminton さんも福島居たんですか?ぜんぜん気付きませんでした

スタッドレスの交換が4月になりそうなので、雪道走りたいのですが、もう降らないですな🧐
2023年3月25日 12:58
こんにちは。

たまにはがっつり緑化ってそれなりに行ってる気がするのはオイラだけかな…😁

大沢駅 残念でしたね…
峠駅は緑化済みって事は電車ですかね?
赤岩駅と共に是非レクサスで訪問してくださいね~😎
オイラは峠駅と大沢駅 まだですけど😅

新宮川ダム まだだったのですね。
ポーチがお役にたったようで良かったです。

東北は4月末にならないと冬季閉鎖が解除されないので少し早かったですね。
オイラはGWに東北を回る予定です😊


次回訪問で福島コンプリートですね!

コメントへの返答
2023年3月25日 13:40
こんにちは

否否カンチさんの半分、いや4分の1しかガッツリ緑化してませんです

大沢駅は、既存の駅だから絶対大丈夫だと思い、狭い道を頑張って走って行ったので、こなりショックでしと。でも、あのスノーシェードは壮観でした🤩赤岩は行きません😆峠は緑化してあるけど、力餅を食べに一度は行きたいかな?
ポーチはお陰様で役に立ちました😄

GWくらいゆっくり休んでください🤪
2023年3月25日 14:15
たごのうらにさん、こんにちわ〜🎶

ダム♪ダム♪ダム♪駅♪道の駅♪
ゴイゴイゴイっす♪おめでとう〜♪
(↑リズミカルに🎶笑)

雪の残る季節❄️に福島県の道の駅コンプ、すごいですね〜、お疲れ様でした〜🌸
スイッチ入ると「行くぞ〜!」ってなる気持ちよくわかります✨
益々のご活躍を👏
コメントへの返答
2023年3月25日 16:11
こんにちは😃

ありがとうございます😊
ご想像の通り、佐賀県の道の駅に感化され、即座に行かせていただきました😃でも、あの観光編を読むと、もう少し観光要素を考えた方が良かったかな?とちょっと後悔😅
2023年3月25日 16:20
こんにちは😃
緑化活動お疲れ様です♪
自分の好きな事で走るのは楽しいですね。😃
今回雪道で大変だった鴨知れませんがそれもまた楽しですかね?

σ(*'▽'*)も道の駅中部、関西全スタンプ収集しましたが時間制限があったり閉店だったり携帯電波届かなかったりと苦労しましたが、良い思い出です🤗

安全第一で楽しんでくださいね〜
😆😆😆😆😆
コメントへの返答
2023年3月25日 19:43
こんばんは🌆

ありがとうございます
はい、楽しかったです
雪道は楽しいのですが、通れそうなのに通行止なのは残念でした😃しょうがないけど😅

中部だけでなく、関西も道の駅コンプされているんですね🥳私も、いつかはトライしてみたいです

ウキウキ第一かも😅
2023年3月25日 18:06
こんばんは。
おっと、世間では花見モードに突入している中、真逆の雪国とは。
温泉は冬が最高ですね。
次回は、チェーンスパイクを用意しましょう。
来年、日光の庵滝に一緒に行きますかか。
コメントへの返答
2023年3月25日 19:50
こんばんは🌇

写真を撮る余裕が無かったのですが、東北も、ほとんどの場所で🌸咲いてました。
今年は、本当に早いですよね。

日光の滝は無理です😅雪道は30m以上歩いたら倒れます😅もっと敷居が低いものでお願いします😁
2023年3月27日 22:32
こんばんは〜
あと一つで福島フルコンプなんですねー⁉️
悔しぃー❗️🤣
でも、最後の一つの大岐溜池?は、
普通に北からじゃないですか〜⁇
私はそうしましたけど、今マップ見たら、
どちらから攻めても通行止めのようですね😅
4月に解除、でしょうか〜

私、もう夜間ダム付近ウロウロは辞めます〜
だって落石やクマよりも恐ろしいモノ、
見たくないですもーん😱


コメントへの返答
2023年3月28日 12:43
おはようございます😃

いゃ〜あと二つです。あまりのショックに帰り道沿いの駅を逃しました😅大岐溜池という名前なんですね。南からの道はかなり狭かった🤣北側は、工事中😅まあ2年後でしょうか😝

お嬢様は夜ダムは👻辞めた方が良いですよ🤪
私は、熊や落石の方が怖いです
2023年4月7日 0:34
福島県、きつそうっすよね〜。
私も峠駅近辺行きましたが、断念したんじゃなかったかな。
もう忘れちゃった(笑)

夏は夏で台風がきて通行止め、冬は冬で降雪で通行止め。
ハイドラに最適な時期はいつなんでしょ。

ちなみに、なぜこの駅この施設は存在してるんだろう。
と、考えさせられる一面があるのがハイドラの一番好きなところな私です(^^)
コメントへの返答
2023年4月7日 8:46
お久しぶりです😃
kadさんも大沢駅取れなかったんだ〜
って嬉しくなって、山形放浪記10を再度読ませて頂いたら、
CP取ってるではないですか👊
あの雪の通行止めを30mでも歩いたら取れたのか🙀

駅は、電車で行くのが普通です😝

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、なるほど渋滞でしたか🧐もしかしてハイタッチ出来るかと思いましたが、残念でした😢
昨夜飲み会で寝落ちしてました😅」
何シテル?   06/08 08:54
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation