• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

温泉三昧(南あわじ、道後、湯坂、玉造、三朝、城崎、長良川):往路編

温泉三昧(南あわじ、道後、湯坂、玉造、三朝、城崎、長良川):往路編 気になる&お気に入りの7つの温泉を巡ってきました。道後温泉と城崎温泉は2回目、長良川温泉は3回目です☺️

■初日
最初に目指すは淡路島!
古事記に描かれた「国生み」、神話で最初に生まれた島であり、その後日本列島が形成。
淡路島には、古事記や日本書紀に記載がある神社の中で、最も古い伊弉諾神宮(イザナギ)があります。国生みの大業を果たされたイザナギとイザナミを祀ってます。



鳴門の渦潮を船で見るには、淡路島からのうずしおクルーズと、鳴門からのうずしお観潮船があります。船酔いが怖いのでちょっと大きめのうずしおクルーズを選択。約1時間の周遊で2500円。本日15:30は◎と迫力ありと期待大!ちなみに乗船した日本丸の定員は350人で、コロナのため本来の定員である700名の半分となってます



大型船なので揺れないはずと思ってましたが、鳴門海峡に差し掛かると半端ない揺れ😅大渦を探して波立つ付近をグルグルと回るんですね。期待していたような大渦は見つかりませんでしたが、小さい渦は数個は見れたっす



本日のお宿は南あわじ温泉郷の一つである潮崎温泉「あわじ浜離宮」。本当は藤井聡太ちゃんが泊まったホテルニュー淡路の部屋を探していたのですが空きは無し。でも結果、ここはまた来たい温泉リストに加えたい素晴らしい宿😍一応、ホテルニュー淡路と系列のお宿。エントランスは洋風チックで、部屋には松林と海を見れる椅子(?)がありまする。夜風に当たりながらヘネシーを飲んでおりましたよ(理由は後述)



さ〜っと温泉に浸かり、ドリンク片手にお庭へ!白桃カルピスと無茶美味しい飲み物もありましたが、メインはこちらのスパークリングワイン😋こちらのお庭で飲むのが、これまた美味しいのです🤣
あ!無料飲み放題です😆



お料理も美味しく、特に鱧の炙り。鱧の湯引きは京都等で美味しく頂いたことはありましたが、この炙りは刺身に近く、食べたことのない美味しさ。鱧って血液に毒があるから刺身では食べれないんですよね(ウナギや穴子と同じ)。
陽が沈む頃はお食事を小休憩し、小豆島に沈む夕陽を眺め、
また食事に戻ります
ここの食事コースは淡路牛やらBBQなど色々とあり悩むのですが、次回は鱧づくしのコースと決定しました



お風呂は、トロトロ〜〜😃
日本三大美人湯を上回る重曹分を含んでいるようです
しかも、温泉から上がれば、飲み物が増えてます😆レモン酒を味見した後、最前列の方々をアップしてみれば、ヘネシー、バランタイン、オールドパー!!!二十歳になった頃、父親所有のお酒を飲みまくった時のお気に入りさん達ではないですか😍あ!こちらも無料の飲み放題です
お庭に出ては飲み、部屋に持ち帰ってテラスの椅子で飲み・・・・もう満足じゃ😌



■2日目
松山の道後温泉へ向かう途中、大歩危・小歩危に寄ります。一反もめんのマグカップ欲しい〜



でも本当の目的はこちら😀
観光名所のかずら橋近くのしょんべん小僧😆
道も狭く、駐車場もなく観光地とは呼べませんが、みんともさんブログで見かけ、どうしても来たかったのです😅



お宿はふなや。江戸時代1627年頃の開業と言われてます。夏目漱石は明治28年に松山中学の英語の教師として赴任中に鮒屋旅館(現在のふなや)に宿泊してます。その時の喜ぶの句が、
「 はじめてのふなや泊りをしぐれけり 」



また、天皇皇后両陛下や皇太子・皇太子妃両殿下も御宿泊されており、昭和25年に昭和天皇が宿泊した洋室を移築保存し、特別展示してました



温泉はPH9.1のアルカリ性。なのでこれまた、トロリと滑らかなお湯😄
(写真はHPより



ふなやは、兎も角、フレンチが美味しいっす
漱石がふなやの西洋料理を食べることを推奨しております



お庭は昼間も夜間もいい感じです



■3日目
しまなみ街道を通って、山陽新幹線の福山駅に相方を送り、
往路編は終了です

ブログ一覧 | 中国四国 | 日記
Posted at 2023/07/23 16:49:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鱧を喰らいに淡路島へ~
TMKさん

淡路島 鱧(はも)料理 「ここちよ」
白の黒さん

伊弉諾神宮にて
ジェイムズ・ホントさん

四国旅行1日目_2024.4.26
R172さん

AWAJI LUNCH
ライダー!さん

四国旅行二日目 徳島県・淡路島ドラ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2023年7月23日 17:57
こんにちは😃
今回も素敵な旅行記録のご紹介ありがとうございます😊

今回もゴージャスなお宿で裏山鹿です。おのころ島方面から行かれたのですね😊渦潮は年明け〜春が年間を通じてもピークになると聞きましたよ。
お宿も西洋風でリゾート気分爆上がりですね🤗

大歩道・小歩道の妖怪は何ですか?
ここは知りませんです😳

おぉ〜!「ふなや」は歴史的にも有名なお宿ですね。立地条件も最高ですよね〜。

復路編も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2023年7月23日 19:28
こんばんは🌇

イヤイヤこちらこそお世話になっております
おのごろ島は、調べてしまいました😅
あわじ浜離宮は、想像以上に良かったです☺️是非新車で行ってみてください😊

大歩危小歩危にいた妖怪は、徳島が故郷と言われいる子泣き爺。本当は、川下りで遊ぶ所らしいです

ふなやはおっしゃる通りです。一度は行って見たかった所でした。
2023年7月23日 19:26
こんばんは😊

あれ~ 淡路島は緑化してないんですか~
ご家族が一緒だったから難しかったのかな?
涙目か号泣してるブログを見たかったのに残念です…🤣🤣

渦潮は30年ぐらい前に鳴門から出港した観光船で見た遠い記憶があります…😅

しょんべん小僧 見に行かれたのですね😊
だったら、439で京柱峠を通って欲しかったな~😁

福山駅で降ろして…
ここからボッチ緑化旅なんですかね🤔
残り5温泉って事は復路で5泊っすか❓️

コメントへの返答
2023年7月23日 19:43
こんばんは🌆

だから〜鬼バックしている人居るし、NXじゃあ無理と言われてるし、相方居ては行けません😝

鳴門からも考えたのですが、初日淡路島、2日目松山の行程だと、島からの方が楽なので😅ちなみに鳴門からの小型高速船は予約が必要ですね

しょんべん小僧付近の道でも疲れ果てましたよ😅 京柱峠は行っては行けない所とメモしておこう😝

ボッチかな?5泊かな?🤪
さりげない細かな一文にチェックされてましたか😅
2023年7月23日 20:16
こんばんわ〜🎶

私もそうなんですが、
やはり同行者がいると緑化はなかなか難しいですよね。
ましてや、私バックできません🤣
駐車する為に、仕方なくする時だけです🤣

とってもゴージャスなお宿ですね。いいな〜🍀
オールドパー🥃クルクルパー🤪(って子供でしたからね)
父が大事そうに飲んでました🥃

コメントへの返答
2023年7月23日 20:47
こんばんは🌆

ハハハハ😂そうなんですよね
最近、低速で走った所は、自動でバックしてくれる機能が出てきているようです。もうちょっと待てば、鬼に金棒では?😝

浜離宮はお勧めです♪
クルクルパーが如何に美味しいかがわかりますよ😝
2023年7月23日 22:15
こんばんは✨

そういう行程だったのですね。

淡路の鱧は一番の旬なので一番いい時👐京都の鱧は淡路から運ばれて八坂さんに奉納される鱧道中最近してましたよ。

行程を考えても、距離から時間から計算されての実際ピッタリ😱私にはできません🤣
いつも無計画に近いです。





コメントへの返答
2023年7月24日 6:34
おはようございます😃

はい😀ご連絡ありがとうございます
あの翌日は、「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立」の逆側のような感じでお見かけしました😆

鱧は今が旬なんですか?暑い時期なのに珍しや🤔それにしても、炙り鱧は美味しすぎでした🥳いつかまた食べに行きます☺️

宿の間隔を地図上で指を使って測り、その付近の有名そうな温泉を選んだだけです😅途中の行程は行き当たりばったり🤣かずら橋なんて、駐車場に停めて歩き出したら、橋が遠そうなので諦め、駐車後、五分で出発してます😅
すかびおささんのように、道中の素敵な写真を撮る方が、私的には好みのはずなのですが😅ミラーレスを買わねば😉
2023年7月23日 23:55
こんばんは🌆
またまたどっか行ってるのねー⁉️と思ってましたが、
欲張りすぎちゃう?🤣🤣🤣

かずら橋近くのしょんべん小僧は観光名所だったんですか?
そこまでの道が過酷だと聞いたので、私は行きませんでした。
だって本家本元ブリュッセルの「小便小僧」を、
20歳の頃のヨーロッパ一人旅で見てますから〜ドヤ😆

相方さんを福山で放り出してからが本番でしたねー⁉️🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年7月24日 9:19
おはようございます😃

ってか、それってこっちのセリフなんですけど〜🤣淡路島って、一年前にフルコンプしてますよねー?

しょんべん小僧は、道がカーブしてる所に車が一台路駐で、人は20人くらい居ました😅かずら橋からの道は疲れたです😅
ベルギーのお話は、昨年聞かせて頂きました😉

なんで、ハイドラ ーさんたちは、福山駅からが本番と思うのかしら?これからは、素敵な所の写真が少ないんですけど🤣
2023年7月24日 12:55
そうでしたねー、確か前にも同じようなコト言ったような気もしたのですが~w
それよりかずら橋渡らなかったのですかー!!??
かなり手前から駐車場誘導されても、無視して突き進めば良かったのにー!!
橋のすぐ目の前の駐車場に停めたってブログに書いたやん~
それでもホントは渡らずに帰ろうと思いましたけど、皆がそこまで行って渡らにゃ〇〇~ってw
もしや怖かったんじゃないですか??
きっと谷瀬の吊り橋とかも渡れないビビりかな~🤣
コメントへの返答
2023年7月24日 21:44
かずら橋は大きい駐車場に車を停めましたよ☺️そこから橋に向かって坂を下るのが結構距離がありそうだったので、車に戻り出発しました🤣5分で500円の駐車場代😅
そのまま坂を下った所に駐車場があり、こっちの事だったのか!って感じで通り過ぎました
谷瀬は観光名所なので、いつかは行きます😊一応、夢の大橋は二回渡ってますよ😜
でも、吊り橋は好きでは無いです😅

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、なるほど渋滞でしたか🧐もしかしてハイタッチ出来るかと思いましたが、残念でした😢
昨夜飲み会で寝落ちしてました😅」
何シテル?   06/08 08:54
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation