• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)の愛車 [BMW i3]

整備手帳

作業日:2015年9月27日

★EVの室内は走行中も静かなのか?騒音計にて車内のノイズを計測してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EVというとエンジンがないぶん騒音を発生することがなく、そのため車内はけっこう静か、というイメージがあります。
たしかに停車中は車内は無音で、けっこう静かですね。
しかしながら、実際に走行するとガソリン車でも同じですがロードノイズがかなり大きく響き、それはEVでも例外ではありません。

ここで、BMW i3とランボルギーニウラカン走行中の騒音について、どのくらいのレベルなのかを調べてみようと思います。

まずはBMW i3。
時速60キロで走行しているときは60デシベル前後くらい。
2
ついでランボルギーニ・ウラカン。

数値的にはさほど差がないようにも思えますが、実際に走行してみると体感上はけっこう差があり、やはりEVは静かだとは言えますね。
ただ、i3も特段静かというわけではなく(ウラカンと比較するとたいていの車は静かと言える)、レクサスNXのほうが体感的には静かなようには感じます。
また、以前に運転したポルシェ・パナメーラ・ハイブリッドの車内は驚くほど静かであったことも記憶しています。

なお環境省が定める「騒音」の基準について、商業用および工業用地の昼間(午前6時〜午後10時とされる)のリミットが60デシベル。
これを超えると騒音、ということになります。
一般には60デシベルは「静かな乗用車の車内」、70デシベルは「騒々しい事務所」のレベルと言われていますね。
関連情報URL : http://intensive911.com/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KeePerLABO久留米でクリスタルキーパー再施工

難易度:

鈑金修理

難易度:

キャビンフィルター交換

難易度:

12v バッテリー交換

難易度: ★★

少し良い音に

難易度: ★★★

テレマティック コントロールユニット バッテリー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「新型ポルシェ911カレラGTS(992.2) ボディカラー全144色+内外装オプション http://cvw.jp/b/261031/47752982/
何シテル?   05/30 22:11
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
新車でオーダーした296GTBに加え、中古車での購入です。 ポルトフィーノを選んだのは、 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
現在納車待ち。 日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライデ ...
ミニ MINI ミニ MINI
先般より候補を探していた「普段乗り」用のクルマですが、ミニJCW(3ドア)に決定。 今 ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation