• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER121R3233hayaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年1月7日

フロント周りメンテナンス6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2代目ハヤブサのフロントホークの流用時のポイントとしてブレーキローターをオフセットします こちらは諸先輩方の整備手帳参考にさせてもらってます 
2代目はABSセンサー用のローターが入るのでそのスペース分を逃すのだろうと思います
2
2ミリのオフセットが必要です
簡単に手に入ると言うとワッシャーがすぐに思いつくのですがその辺に売っているワッシャーでは精度が心配です 
そんな時発見したのがこの製品で
ZETA製チタンフラットワッシャーという物でマシンニング加工で精度を売りにしていると言うズバリの物でした 特にチタンを意識した訳ではなく精度を謳った商品がコレしか見つけられませんでした
一個660( ; ; )10個必要です
3
ローターとホイールの間に挟み共締めとします
ローターの接続ボルトはM8です 
このワッシャーを選んだ理由の一つに外径の大きさの都合があります 
通常のワッシャーは2ミリ厚だとM10ワッシャーになり外径が大きくなりこのホイールには使えませんでした
4
次のポイントはホイールカラーです何故かリヤ用みたいなこと書いてあります
長期デットストック品をちょうど発見し取り寄せた物です
5
初代ブサと2代目のフロントアクスルシャフトの違いにより2代目用のアクスルシャフトが必要です
中古で用意する場合このカラーがある事を確認してくださいね
2代目はホイールの位置出しをこのカラーで行います
6
ここに入ります
7
ホイールの位置が出ましたのでキャリパーを仮留めして位置の確認です
先行して予想だけで発注したキャリパースペーサーが間違た物を頼んだ為形状が違いそのままでは使えませんでした
加工して穴を拡大してあります
8
オフセット量が22ミリです
外に出過ぎですね
予想での発注はやはりダメですね と言ってもここで一旦仮留め出来たおかげで採寸が出来ました
使える物を発注します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨシムラ スリップオンマフラー

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月

難易度:

オイル交換 5回目

難易度:

リアサスダンパーコンプ抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

節約の名のもと自分で手を汚してみようと思い立ちました その記録が残せるかな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2013年 第1弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:36:03
QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:33:25
QUANTUM T3CR+T5-RS & 川崎純正フォークオイル ~自前OHの考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:52:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ ミドリかぷちさん (スズキ カプチーノ)
外観ノーマルをコンセプトにいろいろやっていきたいです 純正マフラーの新品買っておこうかな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
なんかいろいろやってみよ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結構うちでは古株です 底値の時に買えました 最終型Vスペ超希少色超お気に入りです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ブランド物の時計とかにまったく興味ないですが乗り物のブレーキはブレンボというこだわりがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation