• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

2020初リス山は雪の中!の巻

2020初リス山は雪の中!の巻









綾部:リス山・・・

MTB遊びでの私のホームトレイルである。

ホームとは言うものの、昨年11月から未走行。

いかーん! これではいかーん!

せめて顔くらい出さねば・・・

ということで行ってまいりました。

綾部市の中では最も雪深い地域にあるリス山。

一体どのくらいの雪があるのでしょう?

早速イッてみよう!


今回もMTB無しのただの登山でございます
ちなみに麓の村でこのくらいの積雪具合


トレイルイン!


この辺りで大体くるぶしくらいの積雪


少しでも雪の抵抗を減らすため獣の踏み跡をいきましょう(笑)


エッチラ・オッチラ登って第1展望所到着


高度を上げるにつれ雪深くなってまいりました


おっと、もう膝下まできたぞっと・・・


はぁはぁ、ぜぇぜぇ、必死の思いで高度を稼ぎ・・・




いつものランチポイント到着~!
雪のせいでほんまに、ほんまにシンドかったわ・・・


ベンチもこの通り雪まみれ!


雪を払いのけ、休憩場所を確保の図


ていうか、地面と同じ高さ(笑)


では早速ランチとまいりましょう♪
今回は袋ラーメンですよ(具なしの素ラーメンやけどね)


いっただきま~す! ウマー!
雪の中で喰らうラーメン最高!


次はコレだ!


雪山ウインナー最高!美味い!


喰って飲んで、まったりしたら帰りましょう!
帰りは自分の踏み跡を辿るので少しは楽・・・
と思いきや、登りと下りでは歩幅が違うので、
それほど雪の抵抗は変わらず・・・やっぱりシンドイ




ということで、登った、登った、雪まみれでしたの綾部リス山。

MTBを持ち込んでのスノーライドも考えましたが、

こりゃ持っていかなくて大正解。雪深すぎ。

これじゃせっかく持って上がっても雪の抵抗で進まんかったな。

まぁ、持って上がる体力もありませんが・・・。

やはりリス山でのライドは春ま待つといたしましょう。



とにもかくにも、雪山でのラーメンは最高!

というところで今回はおしまいっ!
Posted at 2020/02/14 17:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ
2020年02月12日 イイね!

綾部:弥仙山登山アゲイン

綾部:弥仙山登山アゲイン












前回 ゛降らん、降らん、全く降らん、雪が全く降りません”

なんて書いてたら、遂に降りましたよ・・・雪。

とは言っても、数センチ程度なんでどうってことないのですが。

ただ、そのおかげで路面は濡れ濡れ、融雪剤は巻き巻き・・・。

ハイ、ロードスターは引き続き冬眠決定です。



この路面状況じゃ自転車にも乗れず・・・

しかし身体を動かしたい私。

そこで!

行ってまいりましたよ弥仙山。

そう、前回今年初登山した地元の山でございます。

それでは2度目の弥仙山へレッツゴー!


【弥仙山】

京都府綾部市於与岐町にある標高664mの山。
その山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ、
どこからでも鋭い三角錐の尖頂を見いだすことができる。
「弥仙山のたけくらべ」の昔話では舞鶴市にある青葉山と
高さを競ったという石積信仰が伝えられ、ライバル青葉山を
追い越そうと、登山時には必ず石を持って上がり、
山頂に積み上げていく風習が残る。



前回と同じでは芸がない・・・ということで!
今回は自宅から徒歩で弥仙山を往復することに
雨も降ってるのに我ながら酔狂やねー


歩くこと1時間以上・・・弥仙山への林道まで到達


麓の積雪具合はこんな感じ


登山口・・・お、こんな日に登ってる人が!
しかも結構な団体さんやな


さぁ、気合を入れて登りましょう!


中腹の石段までやってまいりました
このくらいの積雪具合ならまだまだマシですねー


ちょっと一服


中腹を過ぎると一気に積雪が増してきましたよ(汗)
しかしながら先客の踏み跡のおかげで登り易し♪


さぁ、ここらで「例」の石を探して持って上がりましょう


なんだか幻想的ですなー
なんて浸ってると前方から人の気配が・・・


踏み跡の主・・・団体登山客ご一行様でした
なんでも大阪からお越しになられたとのこと!
ようこそ綾部市へ!


さぁ、あと少し・・・頑張れワシ!


鼻水を垂らしながらも登頂成功!
雪のせいで通常の3倍疲れましたね・・・


いつものように、風習に則って持参した石を積み上げましょう


登頂成功のご褒美はもちろん飯!山ラーメン!


いっただきまーす!
周りが寒ければ寒いほど美味さ倍増♪


飯も食ったし、それでは下山いたしましょう
滑落しないよう気を付けてっと・・・


滑落することなく無事下山!



ということで、登った、登った、登りましたの弥仙山アゲイン。

今回は自宅から徒歩だったことと、積雪のおかげで疲れ倍増。

エエ運動になりましたわ。

まぁ、まだココから1時間以上歩いて帰らないといけませんが。



なぜここまでするのか?

それは春から始まる消防団の厳しい訓練に耐える身体をつくるため。

気合いを入れて体力増強しまっせー!

というところで今回はおしまいっ!
Posted at 2020/02/12 17:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation