• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

Canonflex落札

Canonflex落札昨年秋に酷く状態の悪いカメラを落札しました(下)。キャノン一眼レフの初号機、しかも初期ロットの1台です。貴重なレンズはプロの手でオーバーホールされ、ボディは素人修理で息を吹き返したもののフイルム一本撮影した後に再び破損となってしまいました。


レンズはその後快調なcanonflexRMとペアを組んでいます。EOS用の革ストラップを付けて撮影を楽しんでいます。

さて、一方でCanonflexボディについてはその後もヤフオクを定期的にみていました。しかし昨今動くcanonflexの相場は高騰し10000円以下で見つけるのはほぼ不可能な状態になっています。

そんな中3000円以下でコレを落札しました。



今回の一台は部品取り用と考えていて、右側軍艦部の金属ケースに凹みが無いものを選んだつもりです。以前手に入れたものはそこに大きな凹みがありました。



全体に汚れやヤレはありますが、オマケに付いてきたサンズームには曇りやカビが殆どなく、普通に使えそうです。85-210mm f4.8プリセット絞りSun High-Tele Zoom Canonマウント



ボディの方はスローとタイマーが粘っていますが、これはグリスの劣化でしょう。全体的に動きが重いですが見た目よりずっとまともです。このまま一本試写出来そうな感じです。右が今回落札した品。左のボディには打痕が見られます。

さてこのカメラ、新潟県からの出品で「押入れから出て来た」とありました。来歴は全く信じておらずレンズはガラクタを無理やり付けた寄せ集めかと思っていたのですが、



新潟市内の小学校の備品だったようです。案外波瀾万丈な旅を続けて此処に辿り着いたのでは「ない」ような気がします。
小学校はすぐに特定出来ました(ネットは便利)。今還暦過ぎの方の運動会の写真とか撮っていたのでしょうか?
(昭和43年卒業式での教員集合写真なんてのがアップされていて、撮ったカメラがコレだったら笑いますよね。)

これを自分で直すかプロに委ねるか、ちょっと迷いますねー。
追記)あっさり治りました

あと、レンズも。
望遠レンズ大会をしなければいけませんね。
Posted at 2024/06/04 20:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記
2024年06月02日 イイね!

EF66電気機関車のこと

EF66電気機関車のこと今度は実家からではなく子供が小さい頃のアルバムに挟まれていた旧い写真が出てきました。一気にアップしても良かったのですが、おーさんが「小出しにしたら?」と仰るので(笑)まずはテーマに沿って。

この機関車は1968年には製造が開始されていますので、まんぞく少年が蒸気機関車に興味を持った頃には近所の東海道本線で普通に走っていました。貨物列車を高速で走らせるように設計された貨物用機関車でしたが、子供心には「外国の鉄道の様なカッコいい機関車」という印象でありました。(当時の鉄道雑誌で「気を衒うスタイルが好きでない!」という意見をみた事を覚えています。当時の年寄りにはそう見えたのでしょうね。)

逆スラントの尖ったノーズは後のPFジェミニやらBMW2002への嗜好へと繋がっていったような気がしないわけではないです(^∇^)そしてフライングVにも



さて、今回の2枚は1970年代後半の撮影です。急行ゆのくにの写真が同じアングルでありましたので少なくとも1982年以前である事は間違いないです。さっき調べてわかった事ですがこの27号機は一昨年に最後の一台として現役引退した人気機関車だそうです。



反対側から来た奴。49号機は解体後運転台が木津駅近くのパン屋さんに展示されているそうな。これも会いに行ってみようかな。

国鉄民営化の後、貨物専用からブルートレインの牽引にも転用されたそうですから人気もその頃さらに高まったのかも知れませんね。ただ、気がつけば全機引退で走る姿がみられなくなっているのは寂しいところです。残っていればゾナー250mmf5.6で撮影してみたかった、、、、。なんてね。


まんぞく少年が半世紀くらい前に撮った鉄道写真については当ブログ内で「過去への旅、別館」カテゴリーに収録しています(音源あり)。よろしかったらお暇な時にでも観て(聴いて)いただきたいです。




Posted at 2024/06/02 13:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去への旅、別館 | 日記

プロフィール

「『#じいさんばあさん若返る』第10話「じいさんばあさんの日常」ていうのが頭文字Dのパロディらしいのだが、音声だけ聴いてたら某瓦屋さんの事を思い出した。」
何シテル?   06/11 19:46
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09
低空飛行継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:44:25

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation