• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八っくんのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

山菜の仕入れと料理

道の駅小谷、白馬の生協、道の駅白馬で山菜を購入しましたが、値段が違う感じでした。
感覚的には、道の駅白馬<道の駅小谷<白馬生協って感じです。
量が違うので一概に比較は、できないですけど。




量は多いですが、いい値段です。
天然モノ?栽培モノ?
タラの芽は、栽培モノもあります。


生協に特徴が書いてありますが、成長の具合で変わります。


やまうどは、道の駅白馬が一番安いかな。
茹でるだけで食べられるのでお勧め。



塩茹で美味しい!


わらびは、ゴルフしながら収穫。
6日間でこの3倍ぐらい収穫したかな。
山のわらびは、まだ小さい目が出始めた感じでもう少し後って感じでした。


道の駅小谷の立ち食いそばの山菜三昧そば。
売られていない山菜も入っています。
850円。
店主は、白馬乗鞍で民宿をしていて30年のお付き合いです。


タラの芽のオリーブオイル炒めは、苦味が味わえて大人の味です。


わらびの出汁醤油だき。
あく抜きしてから炊いています。
苦味が強い場合は、砂糖をたすといいです。

小麦粉を使って簡単あく抜き。



こごみは、天ぷらも、いいですが、あくがないので茹でてサラダ感覚で食べると美味しい。


右側の奥のわらびは、オリーブオイルとニンニク塩でナムル風にしても美味しい。
手間は、蕗のとうとタラの芽の天ぷら。
蕗のとうは、花になっていました。
独特の苦味も和らいています。


山菜そばに入っていた行者ニンニクが美味しいかったので、行者にんにくを買って豚肉と炒めました。
ニンニク風味で、何にもでも合う優れものです。
行者にんにくは、栽培して大きく育ってているそうです。


右側は、タラの芽の味噌チーズ焼き。
なかなか美味しい😋


手間は、行者ニンニク、わらび、しめじと挽肉炒めです。
なかなか美味しいくできました。
奥は、わらびの味噌チーズ焼きですが、シンプルに塩とチーズが良かったかな。


やまうど茹でたのは、酢味噌やマヨネーズで食べると美味しい。
葉の部分は、豚肉とパスタにしても美味しいです。
奥の小さいのは、コシアブラのお浸しです。
コシアブラは、大きく育ったのはお浸しがいいようです。


ねまがりタケの塩茹では、タケノコの風味と食感が良く美味しい!
やまうどの茹でたのと豚肉と炒めもの。


ハリギリの天ぷら(手前)とタラの芽の天ぷらとわらびの天ぷら。
ハリギリは、初めて食べたけど、確かに苦味が強いですが、天ぷらにするとそれほど苦味を感じなくて美味しい。
やっぱり、タラの芽の天ぷらが一番美味しいです。

山菜の色々な楽しみ方ができました。





































Posted at 2024/05/07 07:46:23 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「家にあるもので浅いギスは、ならしてみました。
ダメもとで、バンパーパテで整形してみて、ラバースプレーのマッドブラックで塗装してみようと思っています。
SABがオープンしたら、必要なものを物色に行こう。
ドアミラーは、火曜日に届くかな。
なんと左側のミラーが上下左右に動かん😥」
何シテル?   06/02 10:14
20年振りに4WDに戻ってきました。 雪道ドライブがさらに楽しくなりました。 雪上なら簡単にドリフト楽しめますからね。 前車のV70は、自分でいろいろいじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 78910 11
12131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:02:15
メガーヌ4RS 4点式ハーネス取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:58:03
新しい年に念願のオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 05:30:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
フォルクスワーゲン パサートオールトラック乗りになりました。 近くの中古車屋で、15年9 ...
プジョー 106 プジョー 106
平成12年モデルのS16です。 インディゴ・ブルーの綺麗なボディで走行距離も62000k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation