• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2008年09月07日

サクソの幕開け らくたろうは歴史の断片をとらえ始めた

本日の箱根のご参加の皆様お疲れ様でした~。

そして参加したかった!!

納車一週間でまさかトラブルが訪れようとはOrz・・・
(昨日洗車までしたのに!)

本日は、「カフェ・ジュリア DE あんぱん会 」の日。

NewCarで初の箱根を走れるとあってウキウキでした。

7時の集合に向けて、4時半に家を出発。
クルマにのりこみ、キーをひねるもうんともすんとも。

(゚Д゚)ハァ?

どうやらアクセサリーや燃料ポンプは作動しているのでセルが回っていないだけのようだ。


★作戦① ECUリセット

以前のクサラで同事象があり、そのときはお決まりのバッテリー外しで直りました。
クサラと同じ世代だしな~。と思いやってみるも、変化無し。

★作戦② ヒューズ?

マニュアルを見つつ、セルモーターのヒューズを確認しようとするも、セルモーターのヒューズはなく・・・
制御系のヒューズを片っ端からチェックするも問題なし

★作戦③ 電圧を確実に!

バッテリーの電圧が低いため回らないと思い、もうJAFを呼んで確認してもらうことに。
20分ほどで到着。さすがJAF。ライセンス維持するためにJAF入ってるけど、きちんと利用しないとw
確認してもらうとバッテリーの電圧は異常なし。はて??

★作戦④ イモビの誤動作??

イモビの認証が動かなくてモーターが回らないのかと思い、メーターの認証表示を確認するも、きちんと認証はされている。
というか、セルモーターまでは電気がきてるとのJAFの方の談。

★作戦⑤ あきらめる

電気がきてるのにセルモーターが回らないのはモーター自体駄目だということで、もう箱根はあきらめ。kiku-さんにメール。
JAFの方のクルマに引っ張ってもらって、エンジンスタートだけはしてもらいました。こういうときMTは便利♪


もう、気持ちはどん底w
お店が開くのは10時。お店までは1時間30分。
ということは8時30分までエンジンかけっぱで待機。環境にやさしくない、トラブル・・・。


途中コンビにで時間調整。みじめに、コンビニおにぎりで朝食。
「なんで、よりによってイベントの日にこうなるんだろう・・・」

初のジュリアだったのに・・・。

・・・お店で分解してもらったところこげて焼きついていた模様。
セルモーター交換のため、一週間の入院となりました。

それにしても、昨日最後にエンジンをかけたのが21時ごろ。
それまで、セルが回りづらいとか、前兆がなかったし、もちろん、セルモーター回しっぱなしとかもしてないし、何が原因なのか・・・。
いつもと違かったことは、いつもどおりエンジンスタートした後に、シガーソケットからインバーターで電源を取り出したことぐらい。
でも関係ないよなぁ・・・。




本日の代車。


OPEL Vita。

可愛らしいクルマですね。
このクルマで最終ゴールの宮ヶ瀬でも行こうかと思いましたが、むなしくなるのでやめましたw

○一緒に行くはずだったkiku-さん、ご迷惑おかけしました。心配かけてすみません。
○箱根で初めてお会いできるはずだった方、いつもの皆様、お会いできず残念でした。また、次の機会に・・。

最後に、色々調査してくれて、エンジン始動まで面倒みてくれたJAFの方に感謝いたします。ありがとうございました。



◆箱根はあまりにも悔しいので個人的にリベンジします・・・。


【追記】

「誰か」に「らくさんのブログはこうでなくちゃ」とか言われそうだ・・・
(´・ω・`)ショボーン
ブログ一覧 | サクソ_トラブル | 日記
Posted at 2008/09/07 17:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

【捨て活のススメ】ホンダビートとお ...
アユminさん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2008年9月7日 17:28
うわ、早速の厳しい洗礼><
ご愁傷様でした。早く戻ってくるといいですね(^^;

箱根ジュリアかぁ…確かに魅力的な所ですよね。
私も行きたいと思うのですけど、千葉からは遠いなぁ(涙)
コメントへの返答
2008年9月7日 17:38
>洗礼

「そんな甘くはねぇんだよ(・∀・)ニヤニヤ」

と、前車のAXが思ってるかもしれませんw

ぜひ、BXでジュリアへ。
似合うと思いますよ^^
2008年9月7日 17:37
あら、ついてない・・・・
セルモーターがいかれてましたか。
う~ん、せっかく今日はルンルンだったのにですねぇ~。
コメントへの返答
2008年9月7日 17:40
どうも、ワタシの人生は、ルンルンになりすぎるとうまくいかない気がします(爆)

旧い車なら「仕方ないな~」で済むのですが、なまじ最近の車だと腑に落ちません┐(´ー`)┌
2008年9月7日 17:45
こんにちは♪

いやぁ、洗礼うけましたねぇ。
私は家族持ちなんで、出先にこうなると厳しいです(^-^;

ですが!
少し憧れる出来事です(笑)
#完全にアホになってます(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 17:49
今までではじめての事象でした。
こういうとき、2CVのようなクランキングできる機能が欲しいですねw

確かに、出発する前でよかったと思います。
箱根でこうなっちゃったら厄介ですし・・・。

>少し憧れる出来事です(笑)

さすがです><
ワタシはもうコリゴリですw
2008年9月7日 18:05
らくさん 現地ではみんなで心配してましたよ。
ほんとに災難でした。
お祓いしてもらうか~
コメントへの返答
2008年9月7日 18:22
ヒアデスさんが行ったおかげで現地は晴れたそうですね!

皆さんにご心配かけてしまいすみません、ほんと・・・。

ヒアデスさん、お祓いしてくださいw

2008年9月7日 19:46
それはそれは…

今日は行ちゃダメってことだったんでしょうね。ご先祖様に感謝♪
コメントへの返答
2008年9月7日 19:51
うーむ。
そうかもしれませんね・・・。

めったに壊れない部品ですし、普通の壊れ方ではないので余計そんな気もします。

お楽しみが後になったってことで。
精進します^^
2008年9月7日 20:48
災難でしたね。
らくたろうさんも壊し屋さんですか?
私も、近くに寄っただけで物が壊れる傾向が…
一緒にするな(`^´)ですね、スミマセン
コメントへの返答
2008年9月7日 21:43
>壊し屋

うぐぐっ。マトをえてる。・・・

今まで乗ったクルマで唯一壊れなかったのはインプレッサぐらいですねw


>近くに寄っただけで物が壊れる

スゴイ才能だと思いますw
ぜひkiku-さんのマフラーに近寄って
マフラー破壊→直管にしましょうw

2008年9月7日 20:52
実にらしい!指でOK(爆) 

へへはそーでなくっちゃ!♪(>◇<)♪ 

で、多摩のホームコースにお伺いしたいのですがウッシッシ(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 21:48
納車一週間でのトラブルは記録更新ですねw

購入したお店で保証がついているのですが、工賃は保証になるが、部品は消耗品なので、部品代だけ実費になるとか(ノД`)シクシク

>多摩
ClioさんのHOMEのように発進基地(ベース)がないので集まりづらいと思いますが、それでも良ければ><

2008年9月7日 21:16
今回の件、あんぱん会の皆さんが心配していました。
参加しても、しなくても、らくさんは話題の中心です(笑)

昼間、くしゃみしなかった?(爆)

一日も早い復活を祈ってます。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:54
お疲れ様です。

>心配していました

ご心配かけてしまってすみません。

もうくしゃみしまくりですよw

参加したら黒い話題のネタに・・・
いなくても黒い話題のネタに・・・
おぉ、あんぱん会はコワイ((;゚Д゚)ガクガク

来週は3連休なので、ヤケクソで走りまくろうと思ってますw
2008年9月7日 21:23
お会いできず残念です。今日は「私が何かあれば・・・・」と言っていたのが逆になりましたね。早く治るといいですね。次回、お会いしましょう。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:52
お疲れさまです^^
jetta07さんの色々なモディを確認するのも今回の目的だったのですが、果たせずで・・・。

次回に楽しみを持ち越しますね^^

2008年9月7日 21:39
↑言われてる (* ̄m ̄)プッ

らくさんのブログはこうでなくちゃ!
         ・・・ッテカ(* ̄ー ̄)>

鉄砲玉印のお札を貼ってないから
こんな目に遭うんだよ!  ( ´Д⊂ヽ

コメントへの返答
2008年9月7日 21:57
今回の件は、yαmamotδさんが何か絡んでるじゃないかと疑ってます(爆)

何か、暗黒なフォースのチカラでセルモーターを・・・・

それかジョナで写真を撮ったので
ジョナの祟りかもしれません><

御札、再発行依頼しないと駄目ですね!
2008年9月7日 21:51
災難でしたね…冷や汗2
退院したら一緒に走りましょう!
奥多摩,北関東何処でもOKですよ。

ラバーブーツ………
持って行ったのにぃ泣き顔
コメントへの返答
2008年9月7日 21:59
北関東遠征、実現しましょう!
某漫画のように、「プロジェクトD」で!(DはもちろんデビルのD)

マジやりましょう!

ラバーブーツ、ワタシも楽しみでした、すみません。。。。

魔よけに装着しようと思います・・・

って、デビル印だから意味がない?!w
2008年9月7日 22:17
日を改めて Javel 赤、並べに行きましょうネ!

いやぁ、しかし"諦め"までの時系列がなんとスマートなんだ…。
流石、若さま!

一日も早い復帰をお祈りします。
コメントへの返答
2008年9月7日 22:33
Javel赤、ぜひ並べましょう!!

>時系列

C2とAXでだいぶ鍛えられた気がしますw
国産車でラリーやってたころの方が明らかにトラブルが少ないのはなぜ??w


動かないときのチェックリストでも作ろうかと思ったりします(苦笑)

2008年9月7日 22:40
災難でしたねぇ。

私の友人のサクソは走行中に、パワステ・メーター類・ウィンカーが利かなくなる
電気系のトラブル(イモビが関係か?)が起きて、仮復旧でスイッチを3つ付けて
処置したそうです。
エンジンスタート前にスイッチをパチンパチンと入れて始動する様は古風なレーシングカーみたいでカッコいいじゃん!って事で、本復旧しないでこのままでいくか?!と
とも思ったらしいです。
コメントへの返答
2008年9月8日 7:56
よりによって。イベントの日になるのが余計悲しいです(ノД`)シクシク

>スイッチをパチンパチンと入れて始動する様

おぉーー。
ワタシも憧れますw
でもお買い物用途のワタシのクルマには不向きですね^^;

2008年9月7日 23:14
やっぱり

らくさんのブログはこうでなくちゃ!!
コメントへの返答
2008年9月8日 8:00
お疲れ様で~す。

>ブログはこうでなくちゃ!!

あろがとうございます(w

本当は、koi-dさんとの新たなテンヨン同盟(「気持ちは14歳」の同盟))の同盟成立のために行くはずだったのですが残念です><

そうそう、白テッチンにはしたいので、テッチン同盟に入るかも!?


2008年9月7日 23:47
ワタシも楽しみにしていたのですけど・・・
箱根のデビュー戦は残念でしたね。
また次回お会いしましょう。
コメントへの返答
2008年9月8日 8:04
お疲れ様です~。

気合入れて洗車までしたので
颯爽と?デビューするはずが・・・
ブログネタな出来事になってしまいました(苦笑)

C2の数がすごかったようですね~。
次回イベントはC2の雰囲気に負けないよう一緒に頑張りましょ~w


2008年9月8日 0:10
やっぱりらくさんはこういう運命なのか^^;
芦スカはC2には非常に不向きな道だったので
次回はらくさんがリベンジしてくだされ
コメントへの返答
2008年9月8日 8:09
>こういう運命

今までのトラブル、クルマうんぬんのハナシではなく、乗ってるヒトの問題だったんでしょうかねw

芦スカ・・行ったことないかも・・
どういう道でしたっけ・・・

>次回はらくさんが
そんな寂しいこといわないで皆で行きましょうよ~^^

2008年9月8日 1:02
・・・orz

無念・・・
コメントへの返答
2008年9月8日 8:10
しかし、本当に無念です・・。
久々に凹みました(苦笑)

これからのカーラーライフが「いばらの道」にならないよう祈るだけです><

2008年9月8日 13:07
サクソもやはりシトロエン。例には漏れず・・・。

何の前兆もないのは嫌ですね。
こんなところが現代のラテン車の怖いとこかもしれませんね。

上のコメントにありましたが、白の鉄ホイールにするんですか?
ということは、106のラリーホイール?
あれカッコイイですよね。AXが4穴(GTIはそうですが)だったら
間違いなく履いてます。
コメントへの返答
2008年9月8日 22:10
いやはや、動けなくなるトラブルは
参りますね^^;;

現在の車は電子制御部品ばかりなので
ECU壊れたら即アウトですね。
怖いハナシです。

そうです、106のラリーホイールです。
安くてシンプル。
いいですよね。

4穴にハブごと交換してしまいましょうw
2008年9月8日 22:13
初コメですwww
同じSaxoです(ってもスーパー1600じゃないですが)

納車後いきなりですね(>_<)
でも事故などのトラブルにならなくて良かったです。

Saxoって急にすねるんですかねぇ…うちのもいきなりO2センサぶっ飛んだりとかしたので…

近々箱根リベンジでしか?
ジュリアなら、仙石原のススキが見頃な11月初旬あたりがいいですよ~。
コメントへの返答
2008年9月8日 22:42
どもども、サクソ乗りの先輩ですね!
宜しくお願いします。

>スーパー1600
といってもメーカー製のステッカーチューンなだけで中身は全く同じですので、仲良くしてくださいw


>事故などのトラブル
確かにそうですね。納車後一週間で事故ではブログのネタにすら出来ません><

O2せんさー、ぶっとぶんですか?
覚えておきますが(ノД`)シクシク

11月初旬、頭にインプットしました!

よろしければヨーコさんもご一緒にどうですか?^^
2008年9月8日 23:32
O2センサぶっ飛んだと言いましても、前兆無くてアクセル踏んでもうんもすんも言わなくなったりとそのままここでエンコしてしまうんじゃないかと…という位なので(笑)
だいたい70000km交換目安らしいです~

11月頭が最後見頃にいい感じで、たぶん10月中くらいでも良いと思いますよ~。でも早朝に行かないと混みます…。都合合えばご一緒しましょうw

なんかエリア近そうですし…w
コメントへの返答
2008年9月9日 9:11
>という位なので(笑)

十分大問題ですねw
怖い怖い((;゚Д゚)ガクガク

10中以降ですね。
そのころになったら都合つけて企画してみたいと思いま~す。

2008年9月9日 0:04
こんばんわっ!

昨日はお会い出来ると思ってましたが、
願い叶わず・・・残念です(>_<)

また次の機会にて是非とも
宜しくお願いいたします<(_ _)>
コメントへの返答
2008年9月9日 9:14
どもども、先日はお会いできずに
残念でした;;

爆走してスッキリされたようですね。
うらやまし~~TT

今度、噂のバケットとマフラー見せてくださいね。

楽しみにしています^^
2008年9月12日 1:29
遅くなりましたが、サクソ納車おめでとうございます&セル故障お疲れ様です。
スーパー1600ですかあ・・・楽しそうですね。
それに、あまりいじらなくても出来てそうでうらやましいっす(笑)
ボディもAXより強いでしょうし(下から床を見るとわかるでしょう?)
足のパーツなんかも選択枝がありそうですね。
前車より苦労が少ないことをお祈りしてます。
コメントへの返答
2008年9月12日 9:30
どーも、お気遣いありがとうございます。
AXとはまた違った楽しさですので比較は出来ませんが、お勧めですよw

剛性はAXと比べてはいけない気がします・・・
噂によると106より補強が入ってて剛性が高いとか。

苦労・・・
さっそくしてしまいましたが、これ以上苦労がないことを祈りますTT

プロフィール

「来週の渋川本番に備え車検項目をセルフチェック。後退灯が片方点かず、接触不良のオチ。事前確認大事〜」
何シテル?   06/23 18:57
ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21
【予告】DEMIO&MAZDA2 MEETING 〜THE FINAL〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 08:52:04

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation