• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とり@X-ADVのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

関東一円慣らしツーリング④


関東一円慣らしツーリング④


「秩父ツーリング」



茨城→栃木→群馬と走ったので、今回は地元埼玉県。


埼玉県には海も無ければ絶景ワインディングロードもなく、
名物となるようなおいしい食べ物もありません(泣)


バイクで走るなら、秩父へ行く人が多いですね。


8月としては観測史上最長?らしい連日の雨ですので、林道はパス。
サラッとランチを食べて帰るツーに行ってきました。

(以下、2週間ほど前の話です)


天気は曇り。
気温は21度。


すずしい、というより肌寒いです。
全然夏らしくない、、




国道462号線を西へ。
神流湖沿いの信号のない道は路面も良く、埼玉屈指の(?)絶景ロードです。


国道299号とぶつかったら左折し、ぐるっと東へ戻ります。


県道37号線→国道140号線と走って、道の駅大滝温泉で休憩。




雨は降らないものの、路面はあちらこちらで濡れており、
すでにバイクは泥だらけ。


X-ADVのリアタイヤの上には緊急用カギ穴がありますが、
そこの凹みに跳ねた泥が溜まっていくんですよね、、
こまめに掃除しないと、緊急時に手が泥だらけになります。
もうちょっとうまい作りはなかったのでしょうかねー


休憩後、来た道を戻ってお目当てのお店「野さか」さんへ。
豚みそ丼で有名なお店です。


開店3分前にお店に到着しましたが、、なんだこの人だかりは!




・・まあ、分かっていてこの時間に来ているのですが、第一陣で店内に入るには、30分前には来ないと厳しいです。

私の到着した時点で、車の駐車場は満車でした。



45分ほど待って入店。

豚みそ丼(ロースのみ・並盛)を注文。




豚みそ漬けを炭火で焼いており、こげ具合が食欲をそそります。
さらに醤油ダレがかかっているのですが、そのせいでご飯が天丼やうな丼ような状態。
おいしくないわけがありません。


豚肉は厚みがありますが、簡単に噛み切れるやわらかさ。
食べごたえも十分で、これだけ人が並ぶのも納得のお味でしたー


食後は、定峰峠を通って帰宅。





Posted at 2017/08/30 00:35:17 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月02日 イイね!

関東一円慣らしツーリング③


関東一円慣らしツーリング③
~2輪限定・高速道路乗り放題を使ってみた~


「群馬ツーリング」




X-ADVの慣らし中という事で、どうせなら関東をゆっくり1週巡ってみよう!
と始めた「関東一円ツーリング」。


しかし、最初の2県を走った時点で1000kmを超えてしまい、走る理由を無くしております笑


まあ、途中でやめるのもなんなので、他のツーリングの合間合間で気長に制覇したいと思います。


今回は、初回点検を済ませたX-ADVでグンマー遠征に行ってきました。






5時出発。
早朝の高速道路で、一気に赤城山の手前までワープ。


フレッシュなエンジンオイルですが、上はやっぱり吹け上がらないというか、
おだやかな加速ですね~


ただし、エンジンが苦しい感じは全然なく、ハンドル等の振動も少ないです。
長距離を淡々と走れる安定感がありますね。


この日走った400km程度では、肩もお尻も全く痛くならず快適でした。


赤城山の手前で朝マック。





ところで、7/14より、「首都圏ツーリングプラン」が始まりましたね。


事前申請をすることで、高速道路が2500円で2日間乗り放題になります。
「関東の一定のエリア」という制限は付きますが、ルート次第でかなりお得!

今回はこれを使って、高速道路を使い倒しています。
(お金がもったいないので、普段は絶対下道です笑)



赤城山を縦断、沼田方面に抜けたあと、沼田ICから赤城ICまで戻り、
本日2度目の朝食。




もつ煮で有名な「永井食堂」さんです。


開店時間の9時ジャストに到着しましたが、すでに食事をされている方がいました。
朝からよく食べますな!←




ご飯が大盛りですが、これで普通サイズのもつ煮定食です。


プリップリのモツに辛めの味付けでご飯が止まりません!
ごちそうさまでした♪



国道17号を南下して、榛名山を東側から登ります。


榛名山を登るクネクネ道は道幅が広く、追い越し車線もあるので快適。


標高を上がったところには、有名なメロディーラインがあります。




これは、路面に細い溝がほってあり、その溝の間隔を変えることで
タイヤが溝に当たった時に出る音のピッチが変化するのを利用して
メロディーを鳴らしているのですが、最初に考えた人は天才ですな。


ただし、残念ながらバイクで走っても音がこちら側に反射しないのでほぼ聴こえません。
車だと、タイヤが出した音が車内に反響するのでバッチリ聴こえます。


せっかくなので、バイクを停めて車が通過するのを待ちます。
(ミニバンなどの重い車が通過すると、メロディーがしっかり聴こえます。)




・・雨雲が来てしまいました。


メロディーはしっかり聴けましたが、しっかり濡れました、、


カッパを着て、榛名山を西側へ降ります。
その先にある高速道路に乗り、無料区間の端っこまで使って軽井沢へ。

(この時点で、すでに2500円の元を取った計算です)





軽井沢は晴れ!
ミカドコーヒーさんで、モカソフトを頂きました♪


コーヒーの風味がしっかりしていて絶品なのですが、
この季節は急いで食べないとガンガン溶けていきますね。



ここから妙義山へ行けば、群馬の名山「上毛三山」制覇となりますが、
雨雲がヤバイ感じにやってきたので、このまま帰りました。

もちろん高速フル活用で。


走行距離:約430km
Posted at 2017/08/02 20:15:41 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「X-ADVで北海道ツーリング http://cvw.jp/b/2819240/43098920/
何シテル?   07/28 21:34
ヤマハのNMAX155で通勤しています。 買い物からプチツーリングまでこなせるミドルスクーター最高
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
ヤマハNMAX155で通勤しています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2017年7月から2年半、X-ADVに乗っていました。 気軽に遠出出来るバイクで、こい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation