• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS@ZN6の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

ディクセル ブレーキローターSDタイプ交換 フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアに引き続き、フロントを作業します。画像は左フロントです。

最初に、赤丸のブレーキラインの中間固定ボルトを外し、ラインをフリーにします。
2
青丸のボルトを外しブレーキパッドを抜きます。

次に赤丸のボルト(上側にもあります)を外し、ブレーキキャリパーを外します。
3
リアと同じくローターとハブが固着していたので、ローターのサービスホールにM8ボルトを2本均等にねじ込んで外しました。

ハブの錆びている部分はクリーナーで綺麗にします。
4
クリーナーで脱脂&洗浄したローターを組み付け、キャリパーを元に戻し、パッドを組み付けます。
5
画像は右フロントです。

ブレーキキャリパー戻しのツールが便利です。
6
右フロントが完了し、作業は終了です。
7
最後にブレーキフルードの量を確認した後、少しクルマを走らせ異音がしないか確認して、OKなら完了です。
8
リアと同じく、フロントも2日後の5月5日に正回転で組み直しました。(^^;)

2回目の作業なので、学習能力が働き、前回の半分の時間で作業が出来ました。

画像は左フロントです。
9
こちらは正回転で組み直した右フロントです。
10
フロントの場合、ステアリングを切った方がキャリパーを取り付けるボルトの本締めがしやすいです。

締め付けトルク
キャリパー本体 80Nm
キャリパースライドボルト 26Nm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール(&キャリパーブラケット交換、パッドローター交換)

難易度:

プロジェクトμブレーキライン交換

難易度: ★★

ブレーキパッド&フルード交換

難易度: ★★

リアブレーキローター交換

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマが大好きです。 攻めても、のんびり走っても、眺めても、イジっても、とにかくクルマと関わっていればOKです。 ヘタレですが、サーキット走行を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調の確認、ナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 22:47:26
お日様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 19:59:25
お日様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 22:10:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2017年7月28日納車しました♪ これから少しずつ、ドライビングプレジャーを与えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation