• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

80's洋楽シーン Herbie Hancock編

80's洋楽シーン Herbie Hancock編 世に「スクラッチ」という技法を知らしめた曲として「ロックイット」は有名です。

1984年グラミー賞を受賞し、そのコンサートで、全米数百万人に知れ渡ることになり、そして、ニューヨークの黒人の間ではやっていたスクラッチを多くの人々が魅了し、感化し、その後、ヒップホップ文化がアメリカのあらゆる人種の中に浸透していくキッカケを作ったのです。


このアルバム「フューチャーショック」を作成したのが、ジャズピアニストでありながら、作曲、編曲、プロデュースなんでもできちゃう天才の人・・・ハービーハンコックです。

過去の栄光についてはここでは省略させて頂きます。私が言うに及ばずだからです。
1984年・・・この年はいろんな意味でスゴイ曲が生まれた年でした。

ブログ一覧 | 80's洋楽シーン | 日記
Posted at 2011/02/01 08:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUBARU レヴォーグ VN系の ...
ハセ・プロさん

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

快適な仮眠のためにカーペットを敷く
SELFSERVICEさん

ミラジーノが
アライグマ42さん

20240601活動報告^_^
b_bshuichiさん

真空管アンプほしくなった。
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年2月1日 20:17
この手の音楽は多分みなさんあまり知らないのかな!?

ハンコック(タイヤじゃない)は主に70年代にやっていたヘッドハンターズ名義の物が好きでしたね~♪

とは言っても自分の生まれた頃の時代なのでリアルタイムではありませんが。

ヘッドハンターズは当時ジャズにファンクの要素を絡めた音楽の始まりのようなプロジェクトだったと思います。

なかでも邦題「洪水」がお気に入りです。これは日本でやったライブアルバムでライブならではの緊迫感、グルーヴ、凝った曲展開など名盤と言われる一枚ですね♪

数年前に東京ジャズで来日した時に見たヘッドハンターズは最高でした!!

この時代にファンクを取り入れたのはスライアンドファミリーストーン辺りの影響かな~と勝手に思ってます。

で、話はそれましたがフューチャーショック!
やはりこの人色んな音楽混ぜるの好きです。それでいて聴きやすさ、分かりやすさも持ち合わせている(一般のJ-POPリスナーには十分複雑難解ですが)ところなんかも一流を感じさせますよね。

なんか自分のブログ見たいに書いてスミマセン(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 21:06
いや〜、流石TUTUさん。情報量ハンパじゃないですね〜。

ハンコックさんの活動は、大学でてから少し聞いた程度です(70年代)。なので、私もヘッドハンターズ名義を存じ上げていません(笑)。

気になるのでヘッドハンターズ聴いてみます(笑)。

フューチャーショックは、当時15歳の少年には刺激が強かったです。
2011年2月1日 21:25
おばんでございます。

今度はハービー・ハンコックですか。

『ヘッド・ハンターズ』や『フューチャー・ショック』も好きですが,個人的には「マイルス・デイヴィス・グループ」や「V.S.O.Pクインテット」時代のハービーの方が好きだったりします。

『フューチャー・ショック』の『Rock it』は現JTがスポンサードしていた「セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ」で来日した時に生で聴きましたが,やっぱりシビレましたね。

でも,その年(84年)の「セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ」は「ギル・エヴァンス・オーケストラ・ウィズ・ジャコ・パストリアス」の方が感動したかなぁ…。

ハービーの演奏を聴いて「やっぱり良いなぁ…。」と思ったのは86年の「セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ」ですかね。

ハービー・ハンコック,ブランフォード・マルサリス,ロン・カーター,トニー・ウィリアムスのカルテットも良かったですし,チック・コリアとのデュオもありましたしね。

「セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ」は83年から最終年の92年まで観に行きましたが,毎回いろいろなミュージシャンや,「おおっ」と思わせるユニットが登場したりと本当いいライブイベントでしたね。

実は,当方中坊から大学生あたりにかけては,ロックやポップスよりもジャズの方が好きだったんです。


コメントへの返答
2011年2月1日 21:38
す、スゴい!!

なまさんの音楽知識もハンパじゃないですね♪
私は、いつも流行追っかけて、後はレンタルレコードで少し聴く程度でした。

これを読んで、今一度勉強しま〜す。
これ以上書くと、ボロでまくりなんで(笑)。

プロフィール

「WECでアロンソのサイン貰えた!」
何シテル?   10/14 16:41
2001年12月より、現在の愛機(ファンタジアブルー156 V6)にはまり、2004年より、アルファロメオチャレンジなどでサーキット走行を楽しんでいます。その間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015 アルファロメオチャレンジシーズン開幕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 18:19:50
500円貯金! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 12:58:03
「トミカの思い出」ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 05:45:19

愛車一覧

フィアット ムルティプラ オカティプラ (フィアット ムルティプラ)
平成23年7月18日納車されました。 フラミンゴのスワン社長にコイツを探してもらい、いろ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
代車でお借りしている147セレスピードのリネアロッサ。 我が家では、『クロファ』という ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
この車に出会ってから人生が大きく変わりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
独身だったのに、ビッグホーンから乗り換えです。 当時は「RV」ブームから「SUV」へと流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation