• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年10月7日

(仲間内メモ)ボルトオン補強パーツまとめ1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


僕は僕自身の経験、隣人の経験で
いろんなボルトオン補強パーツを
見てきましたし、使ってきました。

それらの中から、欲しいモノ、
継続利用したいモノをまとめて
おこうと思いました。

一部に残念ながら、今の僕には
響かないモノもありますが、
お許しを。

画像はFD3Sとかロードスターで
有名なパワープラントフレーム。
通称PPFです。

汎用のミッションに交換しない
限りは、こいつのお世話になる
ことになります。

しかし、この部品。。。

本気で踏み込む人。
大パワー車両。
ハイグリップタイヤ装着車両。
サーキット仕様。

こういう条件が重なると、かなりの
頻度でヒビが入ったり、割れたり、
折れたりします。

なので、当時はマツダスピード製の
物に交換するのが流行っていました。

それが絶版になってからは。
当て板したり、追加溶接して、
純正のPPFを溶接補強するのが
最近の流行りです。

タービン交換仕様。
サーキット仕様。
などなら、未対策だと、高頻度で
折れますから。対策がオススメです。
2


こういうパーツでミッションとPPFを
ボディーにリジットマウントすると、
PPFの折れる確率は下げられます。

しかし、車体のねじ止め部分を
充分に補強しないと、車体そのものに
クラックが入る可能性があるので。
注意が必要です。

汎用シーケンシャルミッションなどを
新設ミッションマウント追加で運用する
ような場合も同様です。

ミッションをリジットマウントすると、
ギヤの振動が車内にもの凄い騒音に
なって入ってきますので。

デートとかに使う車両ならば
避けたほうが無難です。


PPFは今の僕のクルマは未対策な
印象なので、折れる前になんとか
せねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン臭いの飛んでけ!

難易度:

タワーバーの塗装と取り付け

難易度:

ボチボチ整備 フューエルタンク錆落とし編

難易度:

右ウインカーつかない 修理

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

「RZ」ステッカーを貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月8日 4:21
後期のPPFはマツスピのものの色違い…と聞いた事があるのですが、果たして事実の程はどうなんでしょう。本当なら、ちょっと嬉しいのですが(笑)
コメントへの返答
2022年10月8日 4:28
おはようございます。

コメントありがとうございます。

その話、僕もきいた記憶があります。

良く折れてましたから、
そういう対策したのかも
しれませんね。
2022年10月8日 9:42
私もパーワーマウントフレーム折れてしまい当鉄板溶接してエンジンマウントリジットとデフリジット化してます😆
コメントへの返答
2022年10月8日 15:48
こんにちは。

コメントありがとうございます。

やっぱりそうなりますよね。

なんで、ノーマルは、こんなに
トラブル率の高い構造をして
いるのか?謎ですよね。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)海外製燃料ポンプ https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7751010/note.aspx
何シテル?   04/14 00:44
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation