• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月06日

駆けぬけの故郷 九州へ

駆けぬけの故郷 九州へ 毎年恒例になっているGWの帰省ツー。
去年は四国への<グローブツー>でしたが、今年は思い切って行ってきました。九州へ! 
皆の休みが合う機会も滅多にない為、渋滞覚悟で企画してみたところ6名もの勇気あるメンバーが賛同してくれました。




私にとって九州は、走ることの楽しさを教えてもらった『 駆けぬけの故郷 』。 4年間の単身赴任時代に雄大な大自然の中を駈けぬける楽しさを知り、大阪に異動になってもその楽しさが忘れられず『 BMW4.WEST 』を立ち上げるキッカケにもなりました。

阿蘇の大自然の中を、4WESTのメンバーや九州時代の車仲間たちともう一度駆けぬけたい!とず〜っと思い続けていましたが、遂にチャンス到来といったところです。



今回の遠征6日間で駆けぬけた距離は。。。。。

#自分でも呆れます(笑)


帰省ツーと言いながら実家の滞在は一泊だけでしたが、つかの間の滞在を使って、前に食べて無茶美味しかったソウルフード『かつめし』の店にいってみることに!
このフィレのレア感とデミグラスソースが堪りません。



九州までの往路は、船で鹿児島から攻め上がるメンバーや、家族は飛行機で自分は徹夜で自走するメンバー、長野からノンストップで九州入りするメンバーなど様々でしたが、私はこんな3人のお供?を引き連れて関門海峡を渡りました。

#桃太郎になりたくて仕方がない『 キジ 』が桃太郎を真似ていますが、無視してください。(笑)


◆初日(4/30)
九州の悪魔の館こと、Pole Position (別名 ノブのぶ商会)に立ち寄ってゴニョゴニョ

駐車場に並んでいる車は、長野、横浜、浜松、滋賀、大阪! 


『 大阪が一番近いやん!』


この夜は夜練を予定しておりましたが、この二人が揃うとお空で化学反応が起こり大量の水滴が発生したので中止(笑)



せっかくなので北Qメンバーと『 平成さよなら会 』に突入しました(笑)


常連さんの<ノブのぶさん>オススメの裏メニューが無茶美味かった。

#この昆布締めは絶品(4日間つけ込まれている)


夜練がダメなら朝練を!ということで遠征疲れも何のその、朝5時半に出発して、できたばかりの門司港駅で記念撮影。



◆令和幕開けの日(5/1)
やまなみハイウェイから阿蘇ミルクロードを駆け抜け、大観峰で雄大な阿蘇と外輪山を眺め、阿蘇山を駆け上がるという王道コース!

一時集合場所には、多くの九州メンバーが集結してくれていました。

#今日は主役のようです(笑)


晴れ街道を突っ走っていたのに昨年後半あたりから暗雲が立ち込め、またまた『雨男の称号』が蘇りつつあったので、令和の幕開けと共に生まれ変わった姿を披露するはずが。。。。


九重連山はどこに? 阿蘇山はどんな形?、色は白? 




でも、やまなみ、ミルクロードの駆け抜けを久しぶりに堪能できました。この独特の風景の中での駆けぬけはヤミつきです。





夜は九州郷土料理で反省会! 何の?(笑)


本場の馬刺しは甘い! タテガミもコリコリして美味かった。

#タテガミいっぱい食べたのでシャークフィンから毛が生えてくるかも。。。。。(笑)



◆翌日(5/2)
恒例?の山登り朝練からスタート。
今回も地元の山登り名人<将軍さん>に先導いただきました。日の出(5:30)時間に合わせて、5時出発です。



この後ろ姿、お尻フェチにはたまりません。それにしても速い!




阿蘇の夜明けと朝練メンバー!


『 阿蘇はどこ? 』 
『 この雲海の向こうに。。。。』

といった会話があったかどうかは、想像にお任せします(笑)

将軍さんは、走撮名人でもあり絶品写真をいただきました。




朝靄の中のミルクロード駆けぬけは最高で、この写真があれば阿蘇が見えなくても大満足でした。


一度ホテルに戻って、いよいよ3日目のツーリングスタートです。
この日は、南阿蘇を見ながら<グリーンロード>を駆けぬけます。
これでもか!というぐらいの長〜いワインディングが続き、駆けぬけ好きにはヨダレ物のコースでした。
レーシングライダー<ケニーロバーツ>がこよなく愛した道で、『 Kenny Road 』とも呼ばれています。


ここからは、南阿蘇の全景が見えるんですが、春霞でシルエットがぼんやりと。。。。。


#阿蘇は勿体ぶってなかなか全貌を現しません。。。


雄大な南阿蘇のシルエットを眺めた後は、田楽で有名な『 高森田楽の里 』



新緑の中に佇むこのお店は、囲炉裏を囲んで料理を頂きます。朝練で腹ペコ親父はこれを!

#炭火で焼いた肥後赤牛は、柔らかくて絶品でした。


食事が終わる頃には春霞も取れ始め、阿蘇五岳の一角 荒々しい根子岳が姿を現しました。阿蘇は、雄大だ。。。。


愛車とのツーショットも。




阿蘇を知り尽くした<まなびー!会長>の先導で、渋滞を避け広域農道経由、南口から阿蘇を駆け上がります。雄大で次々と表情を変える変化に富んだ阿蘇の駆けぬけは圧巻でした。しばしご堪能を。。。。






阿蘇を駆け下りてからは、今度は晴れのミルクロードを駆け抜け、



うぶやま牧場でデザートタイム。


名残おしいですが、ここで九州メンバーとはお別れです。


◆いよいよ最終日(5/3)
角島大橋 攻略です。
当初6時出発予定でしたが、大人気スポットということで、<しげやん!>の気合いが勝り、4時半出発に変更!
#連日の早起きで疲れているのに、最終日が一番早いやん!(笑)


地元の<yusuke&さん>にお付き合い頂き、スタートです。
ブルーロード(広域農道)を気持ちよく駆け抜け、途中記念撮影を!



そしていよいよ角島大橋! まだ6時半ですが結構な人出です。
お立ち台での撮影はそこそこに、最大ミッションの待機スペースジャックを敢行!

なんとかミッションクリアでき、余裕を見せる面々



後は思う存分写真をとりまくりました。






走行写真も撮影!





ミッションクリアできた満足感に浸りながら、最終目的地『秋吉台』へ





角島大橋での撮影が成功し、ノリノリだったのか?路上でストレッチ体操をする輩も(笑)


駐車スペースで、ちょこっと整列してから秋吉台とお別れしました。





今回は、九州4WESTメンバーもいたので、いろんなところで整列の花が咲きました。

霧の中で縦列駐車したり、

#4WEST写真班のKazuさんの力作です。霧でもカッチョいい!

水たまりの前で整列したり



霧の大観峰では、九州メンバー主体で『 九州メンバーも整列できるんだ整列 』をしたり!

#やればできるやん(笑)

うぶやま牧場では、風車をバックに今度は本家主導の整列美を披露!


自慢のミリ単位整列

#きまった!


今回の遠征にあたり、準備段階からいろいろご支援いただいたにも関わらず、前日に愛車の不具合発生で、急遽通勤快速号での参加になってしまった<ツバサさん>
当日は、牧羊犬のごとく縦横無尽に走り回りながら迷子撲滅に尽力頂き、遠征メンバーは<ツバサさん>に足を向けて寝れません。




またSpitze<まなびー!会長>を始め、クラブメンバーの皆さん、遠征にお付き合い頂きありがとうございました。

GWのいい思い出になると共に、また九州に惚れ直すツーリングとなりました。


今回の遠征にお付き合い頂いた皆さん(敬称略)
Tsubasa
ソルティーヘア
ユウスケ
ノブのぶ
POLE
Piano
ぺーぺー
SHOW☆RIN
たぁーぼ
香薫
ryo335
うーちゃまん
Yoji
ちょび
nacci
tonnbo
あっきー
Kazu
Parutena
みさと20
タカトク
まなびー
さっちん
将軍

The End........(映画のエンディング風)


楽しかったな〜
帰ってきたばかりなのにまた行きたくなってきた(笑)

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2019/05/06 19:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ
インギー♪さん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

日高屋 チゲ味噌ラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2019年5月6日 19:29
こんばんは(^ ^)
壮大な九州横断の駆け抜けですねー👌
私も帰ったら走りたい病が💦
コメントへの返答
2019年5月7日 18:14
あの壮大さは、病みつきになりますね。
九州異動にならないかな〜(笑)
2019年5月6日 19:30
コメント一番乗り!

お疲れ様でした!

全くツーに参加してませんけど、めっさ皆さんと駆け抜けた気分、妄想に(笑)

会長ってやっぱ不思議なオーラがありますね(^^)


一人で、2回目の阿蘇、言うても心細かったすよ…

終日雨でもしっかり雨雲を撤去できたタイミングもあり、大満足のプラス一人旅でした(笑)

ホントは…皆さんとともに駆け抜けたい…

来年また阿蘇行くか…

磐梯行くか

いろは行くか

時間はできるはず!

会長!

見捨てないでください!

でも、お陰様でソロでも最高のパフォーマンスで長旅できる、楽しめる自信が確信に変わりました(笑)

アディオス!

See You Again!

です(^^)

めっさ!

疲れた!

遊びで疲労困憊になるのは過去に何度もあったけど、

こんな気遣いまくりで疲れまくるのは始めてかも…

やっと仕事始まる〜(о´∀`о)
コメントへの返答
2019年5月7日 18:22
参加出来ずに残念んでしたね〜。
コメントも2番で残念でした(笑)

不思議なオーラ?
皆からは、雨雲オーラと言われています(笑)

ソロで喋らずに長旅するタカさんも
不思議なオーラが出てるかも(笑)
喋りたいオーラ?

寂しくなったら、いつでも来て下さいな^_^
駆けぬけは大歓迎です。


2019年5月6日 19:50
トラベルボード見た時はビビりましたが、
行く価値ありですね❗️

けど、還暦間近とは思えぬパワーですね😅
私はフェリーかな⛴💦(車高低くて乗れないのかなー?)
コメントへの返答
2019年5月7日 18:25
是非行って見て下さい!
虜になる事間違いなし^_^

元気だけが取り柄のオヤジなんでね〜(笑)
私と一緒で、背伸びしないと
フェリーは微妙かと💦
2019年5月6日 19:52
弾丸ツアーお疲れ様でした❗️
無事に全行程を完了出来たのではないかと思います。
久しぶり、話ができて楽しかったです。
また、どこかで遊びましょう🎵
コメントへの返答
2019年5月7日 18:29
前半の天気以外は、計画通り、
いや計画以上でしたね^_^

ほんと久しぶりに、思いっきり駆けぬけ、
ゆっくり話ができましたね。

是非関東にも遊びに来て下さい!
2019年5月6日 20:05
九州遠征お疲れさまでした!(^o^)

皆さんと走った早朝の阿蘇路の思い出は一生わすれませんよ~(笑) 朝もやの景色も阿蘇の朝らしくてこれはこれで風情がありました!(^w^)

ちょっと来れる距離では無いかと思いますが、またBostonさんやメンバーの皆さんとご一緒したいと思います♪
コメントへの返答
2019年5月7日 18:34
いや〜!
一緒に走れてほんとよかった!
『やまなみファミリー』の一員にもなれたし^_^

大好きなお尻を眺めながら、幻想的な
朝焼けの朝モヤの中を走れ、幸せな時間でした。

今度いつ行けるかわかりませんが、
必ず連絡しますのでよろしく!

2019年5月6日 20:23
お誘いいただき参加して良かったです🎵

九州まで自走で行くのは2回目ですが、さすがに衰えを感じました(^_^;)

晴れているときの阿蘇を思いっきり駆けぬけてみたいので、また企画してくださいね😊
コメントへの返答
2019年5月7日 18:38
大阪からは2度行きましたが、
まさか横浜から行けるとは!
それも大阪が一番近いメンバーで(笑)

白い阿蘇の記憶を、グリーンに塗り替えないとね。

死にまでには、必ず企画します。
意外と早いかも(笑)
2019年5月6日 20:28
いいないいな〜
いつかはご一緒したいです(≧∇≦)
来年?ですかね(笑)
コメントへの返答
2019年5月7日 18:40
九州はええで〜^_^

冗談抜きで、是非行ってみてください。
来年?💦
気持ちだけはね(笑)

2019年5月6日 21:16
Bostonさん
遠征、お疲れ様でした~

やはり、自分の車で駆け抜ける、というのは最高ですね!

ただ、どこを走ってるのか良くわからなくてw
次回はしっかり地理を勉強して行きたいと思います。

全日程の参加ではなかったのが残念でしたが、娘共々楽しませて頂きました!
(娘は宿題の作文にツーリングのこと書いてましたw)

ありがとうございました~

翌日から仕事だったので、いまも虫ついたままですw
コメントへの返答
2019年5月7日 18:56
雄大な阿蘇は、自分の車で走らないとね〜^_^

早くナビを2画面にして、
ノースアップバードビューで位置を確認しながら
もう1画面でヘディングアップ走行すれば、
位置も分かり、迷子も減るかもよ(笑)

今回娘さんとかなり仲良くなれたような
気がします。^_^
道の駅に止まった時、『揃えないの?』
と言われた時は嬉しかった(笑)

虫! 早く成仏させてあげないと。。。(笑)
2019年5月6日 21:18
最高な景色📷ありがとうございます!
凄い!
雰囲気伝わりました😉
いつか絶対行ってやる〜😎💣🚀🚀🚀
ソロでもいくと今、ブレンボにボソッと言ってみた(笑)
コメントへの返答
2019年5月7日 19:02
九州はの雄大さ、
伝わりましたか! ^_^

是非行ってみてください。
ブレンボー様の反応が興味津々!

既読スルーか「勝手に行けば?」
のどちらかではと(笑)



2019年5月6日 21:33
遠征
お疲れ様でした(^^)

2回目の阿蘇は、修行不足で見れないかと
思いましたが
3日目に見れましたね(笑)
3度目の正直か
来年また来なさい。
なんて九州メンバーに言われたり
見れましたが来年も?
平成最後の夜
最高の宴会になりましたね(*•̀ᴗ•́*)
また、連れてってください!
コメントへの返答
2019年5月7日 21:16
なんとかリベンジは果たせたかな?

由布岳と晴れのやまなみはまだなので
また行かないとですね(笑)

来年も??
気持ちだけならいつでも^_^

早朝から夜の宴会まで全速力なので
元気なうちに行かねばね。。(笑)
2019年5月6日 21:40
お疲れ様でした!私は一日しか一緒に走れませんでしたが、楽しかったです。

特に九州チームの、駆け抜け裏道名人さん達がうまく誘導してくれたので、ほぼ渋滞なしで素晴らしい駆け抜けになりました。

BMWの醍醐味の長距離走行と、山道走行満喫しましたねーMのタイヤが随分怪しくなってますが。

九州は何度行って楽しいです。
コメントへの返答
2019年5月8日 0:34
GW真っ只中であれだけ駆けぬけられたら御の字ですよね。
グリーンロードも気持ちよかったですし、南口登山道での、逆方向の大渋滞を見ながらのスイスイ走行も気持ちよかった^_^

走ってこそのBMWとは言え、年甲斐もなく過走行気味かも。

九州はほんま奥が深い^_^
また行きましょう
2019年5月6日 21:46
お互いによく走りましたね(笑)

阿蘇の何処を走っていたのかが微妙な場面もありましたが....次回の楽しみに!
また九州に行くような気がしますが、その時の車が新4シリになっているかどうか?ここが1番の問題かも?
そしてきっと毎年5月はサバイバルツーですね(ᵔᴥᵔ)
コメントへの返答
2019年5月8日 0:42
歳を顧みずほんとよく走りました。(笑)

初日のモヤは残念でしたが、やまなみ、ミルクロードの爽快さは感じ取ってもらえたかと。。。

恐らく九州遠征は、これで終わらないでしょうね(笑)

4シリいよいよ卒業?
倍数行きますか^_^
2019年5月6日 22:05
本当にお疲れ様でした。
いつも敬え〜って言われてますが、敬うどころか雨降らさんで〜って拝んでます😝
それはさておき、あの歳で3000キロ近い距離を一人で自走してるんですから。凄いの一言です。

それにしてもやっぱり、2人揃うと見れないという事だけ分かりました😅。まずは次回ピンで行動してみて真実を探ってみたいと思います笑笑。
コメントへの返答
2019年5月8日 0:55
ホンマに敬われたらキモいので、二人で一緒にお祈りしましょう(笑)

BMWはドライビングポジションがきっちっと決まれば体はあまり疲れないので、眠気の方が辛いですよね。今回は日増しに朝起きる時間が早くなったのが辛かった(笑)

2代目は、ピンでも水滴が自己増殖してるような(笑)
2019年5月6日 22:12
たった一言だけ・・・

またのお越しをお待ちしております(爆)
コメントへの返答
2019年5月8日 0:57
いつかはわかりませんが、
絶対行くと思います(笑)

その節はよろしく^_^
2019年5月6日 22:50
Bostonさん、その一味の方々へ

九州遠征お疲れ様でした!

そして、楽しいひと時を皆さんと共有する機会を与えて頂きありがとうございました😊

次回はどこで会えるか分かりませんが、その際は宜しくお願いします!また楽しく駆け抜けましょう!

コメントへの返答
2019年5月8日 1:00
やっぱり車仲間はいいですね〜

平成サヨナラ会も楽しかった。
カウントダウンには付き合えませんでしたが。。。

直ぐにお会いしそうな気がします。
大阪あたりで(笑)

こちらこそよろしくお願いします^_^
2019年5月6日 22:59
阿蘇・・・、最高ですね。
ここ最近九州行けてないですが、行った気にさせて頂きました(^^♪
が、やはり自身で行かないとね。
長距離お疲れ様でした!
コメントへの返答
2019年5月8日 8:44
阿蘇は見てるだけで、メシ3杯はいけます。
駆け抜けると気持ちよすぎてさらに3杯6!
そんなところですね。

カル足のえむスポッツさんなら、
時間さえできれば、日帰りコースでしょ(笑)

また一緒に走りたくなってきた^_^
2019年5月7日 6:06
おはようございます🎵

Bostonさんは人気があるので、コメントの返信が大変でしょうからコメントは控えさせてもらいます( ̄ー+ ̄)フフフ

『いや✋コメントしてるやん』
って(゜o゜)\(-_-)はいりませんよ(^∇^)アハハ

また駆け抜けましょう(*≧∇≦)ノ❗
コメントへの返答
2019年5月8日 8:47
『やればできるやん! 整列』(笑)
これからも精進して並べてください。

また行きますね〜^_^
2019年5月7日 7:51
お疲れ様でした。
参加前の天気での気分より、参加中は天気関係なく楽しかったです。
車が好き、そしてBMWが好き更には阿蘇が大好き!!
そんな仲間との時間は最高でした。(⌒0⌒)/~~

また、元気で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

しかし、皆さんタフです。
負けないように体力つけます。(*^.^*)

遊んでくれて有り難うございました。
コメントへの返答
2019年5月8日 8:55
遠路駆けつけていただき
ありがとうございました。

晴れれば最高ですが、あの九州メンバーと4WEST仲間がいれば、雨でも霧でも関係ないですね。
#でも優雅な由布岳、雄大な長者原と久住連山、牧ノ戸峠からの阿蘇五岳、皆に見せてやりたかったな〜

今回はゆっくりとお話しできましたね。

元気だけが取り柄なので、後悔しないよう
動けるうちに思う存分駆けぬけようかと^_^

お互い頑張りましょう!

2019年5月7日 8:40
げっ!
GW10連休中の駆け抜けですか。裏山。
こちらは、GWなしの冷汗、仕事デスwa。
く〜。
コメントへの返答
2019年5月8日 8:57
保釈されずに、助かりました(笑)

初日は2代目と化学反応を起こしましたが
別れてからは、ご覧の通り(^_^)v

頑張って仕事して下さい^_^
2019年5月7日 11:45
見るとホント行きたかった!と
思わずにはいられない内容でしたね!

是非来年はお供いたします、
ってか似非現地枠ですかね(笑)
コメントへの返答
2019年5月8日 9:00
残念でしたね〜。
カメラ班隊長がいなかったので
写真のクウォリティが。。。(笑)

初接待は首尾よく?

来年!
現地枠で神様とリベンジ
してきてください(笑)
2019年5月7日 12:25
遠征お疲れ様でした。
本当に来るとはタフすぎる(笑)
今回は色んな阿蘇の表情を見れ、ある意味で良かったかも。
あ~遠征したい
コメントへの返答
2019年5月8日 9:04
本当に色々お世話になりました。
どこでもドア付き牧羊犬には感謝・感謝です。

意外と行けるもんですね!
癖になりそう(笑)

遠征お待ちしています。
2019年5月7日 19:50
長旅お疲れさまでした~(^o^)

ツーリングにも出遅れましたが、コメントもかなり出遅れました
(^_^;)
それにしても BMW4.WESTのメンバーさんは元気過ぎます
(*゚Д゚*)
ロングツーリングだけではなく朝練や早朝駆け抜けまで行かれるとは…

またお会いできる日まで首を長くしてお待ちしてます
(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2019年5月8日 9:13
遠路駆けつけていただき
ありがとうございました。
久しぶりに名機も見れて大満足です。

今回は、これ以上無理というフルコースメニューを考え、後は体力と相談しながら引き算で!
と考えていましたが、朝起きる時間、駆けぬけコース共に足し算でした。どんなんや?(笑)

次回はいつかな〜。
そう遠くないかも(笑)
2019年5月7日 21:28
こんばんは!
行けなかった人のコメ同様、ワタシも次は是非行きたいです!
(セカンドドライバー募ってから。。。)

平均時速でなく最高速は・・・今度お会いした時でも諸々お聞かせください^^
コメントへの返答
2019年5月8日 9:16
想定以上に楽しいツーリングでした。
メンバーが愉快すぎます(笑)

次回!
気持ちは毎年でも行きたいですが。。。

体力のある内に行かないとですね^_^

今回は絶景と語り合いながらの
駆け抜けでした^_^
2019年5月7日 22:23
遠征お疲れ様でした!
年齢聞いてびっくり‼️タフですね〜。
それではまたお会いしましょう!
さよなら、さよなら、さよならw
コメントへの返答
2019年5月8日 9:19
精神年齢は若いつもりですが、
体力はカラ元気です(笑)

また遊びに行きますので、
お庭の手入れヨロシク!^_^
お空の雲のお掃除も(笑)
2019年5月7日 22:51
やはり初代様と二代目は酸とアルカリの様なもので、一緒になるとモクモク雨雲が発生するんでしょうね~(笑)
別行動の翌日から天気回復するし。。。(≧∇≦)

最終日は混み混みの中でもタイミングが合って、場所確保が絶好調で怖いくらいでした!!
そりゃ、ノリノリでストレッチもしますわ~(≧∇≦)
最終日だからこその最早起き、大正解でしょ!!^^

次回、いつ行きます?
帰ってきたばかりですが、行きたくて仕方がない。。。
由布岳が真っ白のイメージしかないんで、早く見せて~(笑)
コメントへの返答
2019年5月8日 9:24
別れてから天気は急回復でしたよね!
近親相姦?(笑)

角島大作戦があそこまでうまく行くとは^_^
執念と連携プレイの勝利ですかね?

ストレッチ!
腕立て伏せしながら
顎でシャッター切らないと(笑)

全ての課題をクリアするには、5回はいるかな?
生きてるやろか。。。(笑)
2019年5月8日 16:24
素晴らしいツーリングでしたね(^^)/

前半はいつもの景色ですが、
後半の空の青さは意に反していませんか?(^^;

まさに駆け抜ける歓びを実感!!
愛車もさぞ喜んでいることでしょう(*^^*)

青空確定なら、
是非とも参加したいです(汗爆)

あっ!!
あと140km走れば、
キリが良かったのに(^^;
コメントへの返答
2019年5月8日 16:47
天気には少し裏切られましたが、
九州は期待を裏切りませんでした。

時代の移り変わりに合わせて、
前半は平成の私、
後半は令和の生まれ変わった私かと(笑)

天気の一喜一憂もツーリングの醍醐味
なので是非参加下さい^_^

140km !
朝練の走り込みが足りなかったかな?(笑)
2019年5月17日 10:15
九州ツーお疲れ様でした✨

まさにインスタ映えする写真ばかり。。。

偶然とは言えGWの初っ端に刈谷でお会い出来たのは光栄でした😘

自身、今年は箱替えもしたのにご挨拶、愛車披露すら出来てなくてお恥ずかしい限りですがどこかのタイミングを狙って参加しますのでその際は宜しくお願い申し上げます🙏
コメントへの返答
2019年5月17日 17:14
刈谷は本当偶然でしたね^_^
長旅の序章の部分でしたが。。。

新しい愛車に会いたかったですね〜^_^

また時間のある時にお披露目を!

プロフィール

「元4シリ仲間の@はあぱぱさんと
久しぶりの大黒で異種コラボ❗️
楽しいひと時でした♪」
何シテル?   05/26 15:51
■ 試乗でシルキー6を体感して、ぐらっと   きました。ミニバンを2台乗り継いだ後、   家族のための車から自分のための運転し   て楽しい車へ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

健康体で人生を謳歌する(2024”人間ドック結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 22:10:49
Spica.さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:22:39
雨の城さんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:01:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
終の趣味車、私にとって最後のガソリンエンジン車になるであろうとの思いからこの相棒を選択 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
スポーティー&ラグジュアリーはキープコンセプト シルキー6への拘りも未だ衰えず。 クー ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
家族の為にがんばってくれました。 サイドビューがお気に入りでした。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 323i M-Spo レザー&ウッドトリム仕様です。 概観はスポーティ、 内装は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation