• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワテのブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

梅雨明けと猛暑と新顔

梅雨明けと猛暑と新顔7月18日(水)。
意外と短い梅雨が明け、早速容赦ない陽射しが照りつける埼玉県。
うだる暑さ、突発でタラダラかく汗あせあせ(飛び散る汗)、頭が重くなる...

ココ一週間半、二階に冷房が無い状態(エアコン臨終)で、寝食を一階の部屋で過ごした。
暑ければ暑いでうなだれますが、クーラーつけっ放しでお寝ん寝も身体に良くないんだなぁと痛感した。起きぬけで右足の土踏まずと親指にかけて攣るしふらふらイテテ…
元々今住んでる家では一階居間で寝る事を考慮していなかったので、マットレスを買って来ました。以外に寝心地いいもんなんだなぁ…
二階の寝室は和室のためベッドを使用せず、ベッドマットのみを直置きして使用しています。なので「畳の色がそこだけ若いわ」状態。

時折二階に上がり洗濯物干したりなんて時ゃじっとり酷暑空間で普通に生き物が居られる室温ではなくなっていました。
パソコンも熱暴走の観点で使用中止。専らミニノートPCでイライラしながらネット検索していました。まぁ無いよりかはマシウィンク

新エアコンは10日にワテ自身が東京・品川区内の電気屋さんへ直接引き取りに行き、あとは取り付けるだけでした。しかし業者さんへの作業予約タイミングを誤ってしまい、結果一週間の待ちを余儀なくされました。

今朝(18日)朝一で業者さんが来宅。
以前1階に前住所からエアコン移設の際にお世話になった事がある業者さんです。


ご臨終のコロナ製エアコン。業者さんが「あっらー貴重な機種だねェ」と漏らしてました(笑)


新規に購入したダイキン工業製S36LTCXS-W。
2010年モデル。
住宅メーカー向けの型番で定価はエライ高額だそうですが、家電量販店向けでも別型番で同スペックの機種が10万程度であるとの事です。
ちなみにワテは某!オクにて6.6万で落札しました。

ワテ家(実家通じて)初のダイキン工業の製品です。
今これを書きながら使ってますが、2階は6畳二間で間仕切りがあるため些かパソコンが置いてある方の部屋への効果は下がってしまいます。
それでも先代エアコンより速攻で冷風が入ってきますウィンク
冬場の暖房効果も期待出来そうです。

さて、エアコン取付も終わり、暇なのでマイミク・めろんに久々暇を報告。
向こうも夕方までは暇との事(結婚記念日のため夕方から奥さんと寿司屋にて夕食会との事。)でめろん宅へ。
久しぶりに上福岡のラーメン屋で昼食。めろんの財布より提供されました。
ご馳走様でしたどんぶり

特に目的を持って会ったわけでは無いので、適当にワテステージアを走らせて所沢市内へ。相変わらず交通量の多い事…車(RV)

ワテが「あれ、もしかしたら東急の電車が停まってるかもなぁ」と思い立って小手指にある西武線の車庫方面へ行きました。

予想的中exclamation
いました指でOK


赤いラインが入った電車が東急車。
めろんは購入したてのデジカメで撮っていました。
ワテは生憎ケータイしか持ち合わせておらず御覧の通り…
東急車は(5000系)5050系4000番台・4104Fです。
4000番台は5050系の10両編成バージョンです(基本編成は8両編成)。
なので「4000系」ではありません。


西武の電車と並ぶ東急車。
昔では到底考えられなかった光景です。
いつの間にか古株となってしまった新101系もこの先いつまで活躍できるかわかりませんが、こうした並びが実現すると東横線程ではないにしろ(=東横線・みなとみらい線は東武車二形式も来るので)池袋線に乗った時には目を楽しませてくれそうです。


現車教育の最中ですね。
うだる暑さの中、熱心に床下機器を見つめる西武の乗務員達が見えます。
東急車と西武車では機器の呼称が違うので覚えるの大変だろうなぁ。
まして東急は未だに先頭車の連結器が自動連結器だし…MR管繋いだりで面倒なんだよねェ。MR管の止め栓を外す時「ズバッ!」と物凄い音でエアが抜けるのが恐いんだがまん顔 いい加減これを機に自連に拘るのよそうよ東急…

・・・しかし、まぁ何か大昔の確執・ライバル関係の両社が…歴史は変わったもんです。

「こんな事絶対認められん!わしが許さん!やめたまえ!よせ!嗚呼…泣き顔
と、「箱根山戦争」「伊豆戦争」の主役である西武の創始者の故・堤康次郎氏と東急の創始者の故・五島慶太氏お二人の怒り嘆き喚き散らす天声が聞こえて来そうな風景ですね。東武の創始者で鉄道王の故・初代:根津嘉一郎氏が仲裁するかな...

西武線~副都心線~東急東横線~みなとみらい線相互直通運転が開始されると5050系の他に横浜高速鉄道Y500系も乗り入れますが、細部を除けば同一設計車です。残念なのは昭和61年以来東横線で主役を張っていた9000系が大井町線に転じて一掃されてしまう事ですね。9000系にも乗り入れて来て欲しかったなぁ…西武に入るのは可能だろうが、MT比の関係でメトロ線内の急勾配に対応出来ないそうです。嗚呼残念。

これを撮ってめろん宅方面へ引き返し、この日はおひらき。

ワテはこの日記を書き終えたらシャワーひと浴びしてビールレストラン飲み食いしに出かけました。
Posted at 2012/07/25 19:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいかげんな遊び | 日記
2010年04月27日 イイね!

久々の自販機コーナー

今日は雨?
ワテは火曜・水曜が公休。
なぜかその休み目掛けて?...orz
でもコスモが復帰したので早速出番。
出番と言っても遅い午後2時半過ぎの出番。
友人にゅむタンが仕事明けで帰宅した頃を見計らって遊びに出た。
まぁまったく特に行くアテは無い。
国道17号線・熊谷バイパス沿いにある自販機コーナーに行こうと言う事になりましたが、行ってみたら自販機コーナーが消滅していた…もう二度と行く事は無い「IZUMI」...
上り車線には「鉄剣タロー」という自販機コーナーがあるゲーセンに寄ろうと思ったら、あまりにもスピードが出ていて後続車もいたため急に止まれなくてついつい行き過ぎてしまい…
「こんどバイクで来りゃいいんじゃん?」とにゅむタン。それもそうだね^^
結局何しに熊谷バイパスを走ったんだか?

そのままおひらきはさすがに嫌だったので、ワテ宅近くにある「オートパーラー上尾」に久々IN!
オートパーラー上尾はあまりに近すぎて滅多に来ません。でも「昭和50年代チック」な雰囲気はいまも健在(ゲーム機種を除けばね)。


瓶コーラ自販機。でも機種が新しすぎ。まぁ瓶コーラを自販機で売ってる事自体あまり無いので良しとしよう。。。


トースト自販機。
まさにコレがある自販機コーナーは今時貴重な存在となっています。
チーズとコンビーフの二種がこの販売機で買える。今回は食べなかったが、銀紙に包装されていて取り出す際はえっらい熱い!のでやけどに注意。


カップめん自販機とうどん・そば自販機。
これらが置いてなきゃ「自販機コーナー」として認めない!!


無性に食べたくなったので「天ぷらそば」を購入。
200円。
ボタン押してから出来上がりまで25秒で「どーぞ」っていった感じで取り出し口から出てきます。
七味は二袋分入れた方が美味く感じます。
コレを家で食べても不味いと思う。こういう所で食べるからいいのであります^^!
?
Posted at 2010/04/27 22:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいかげんな遊び | 日記
2010年04月21日 イイね!

地元に来たラビットマイナー&ラビットジュニア

地元に来たラビットマイナー&ラビットジュニア4月19日の事ですが、友人のにゅむタン氏と氏の先輩と三人でプチューリングしました。
天気に恵まれて楽しく走れました。

川島町-かわじままち-(埼玉県比企郡)にあるベイシアのモールにあるカインズホームで集合。
その後走らせて桶川方面へと移動。

にゅむタンと先輩が以前から見たかったというお蕎麦屋さんの古い看板目当てに店を探した。
旧中山道(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)沿いにあるとの事だが、OK川はワテの地元だがそんなそば屋は知らないのであった。

いざ見つけると「あれ?ここかぁ!」
普段気にせずにいたお店でした。ワテは生粋のOK川人ではないのであるが、そば屋の対面(ほんと目の前)にあるワテが行きつけの飲み屋のママに聞くと「あれワテちゃん言わなかったっけか?まつやさんは大昔からあってこの辺じゃ有名なんだよ!」との事で…意外でしたっす


これがその「松屋」。
そば屋と言うよりうどん屋として有名らしい。主人がうどん生地を踏み踏み伸び伸びしてコシと太さが売りとの事。あらためてグルメサイトで確認したら掲載されてました


軒についてる昔懐かしいそば屋組合の看板を見たかったそうだ。既にこの看板は配線も切られて稼働してない。同じ看板で実動のモノをにゅむタン氏は所有している。
この日は月曜。定休日でお休みでしたが、近い内に食したいと思います。にゅむタン&先輩氏及び飲み屋のママが口を揃えていったのは「おつまみにして食べられる缶詰メニュー」があって面白そうです。松屋を紹介してる「食べログ」(関連情報URL参照) も見て下さいな。

先に書いたママさんのおじいさんが旧中山道が未舗装だった頃から通っていたお店なので相当古いのでしょう。創業は更に古いのだろうが、この建築は昭和20年代前半のものか?

隣接する観光案内所(この存在も住民としては全く気に留めてなかった…)からおじさんが出てきてパンフレットを頂いた。おじさんはラビットに惚れ惚れしながら喜んで見入ってた。ワテにも観光案内始めてしまい苦笑い
ワテが地元民との事を告げると「ありゃこりゃ失礼」とはにかんでいた。親切なおじさんだった^^

その場所から程近い島村家土蔵も見に行った。地元の強みをちょっと発揮。
これが島村家土蔵。
ココ以外にもOK川旧中山道沿いは江戸期の建築物が多く残っており、あまり知られていないのが何だか勿体無い…

DREAMはラビットの偉大な存在感で影が薄い…


旧中山道に面した所にある居酒屋が最初この土蔵を店舗にしようとしていたらしいが、さすがに許可が下りず。当り前だよね。
…しかし店舗の椅子やらシンクやらが放置してあるのが傷だね。

さて土蔵をあとにまた近くにある国道17号線(中山道)沿いにあるバイク用品ショップ「NAPS埼玉店」に移動。
ココではにゅむタン氏がラビットマイナーの老朽による接点不良のブレーキランプを改良するために配線とランプ等を購入。


左にゅむタン、右先輩。この先輩(にゅむタンの職場先輩)も新三菱シルバーピジョンゲール10というとても古いバイクを持っている。ゲール10は現在整備中で手元には無く、お抱えの三菱自動車の店に置いてあるそうだ。
元々ナップスは大川家具だった建物で、一階ショールームはバイク置場に活用。大型バイクのお客さんが多く、小排気量車である我々原付二種は端っこに申し訳なく駐車...


ガラス越しに見るラビット二種。売り物のようだ

ナップスをあとにしてワテ等はビバホーム・セキチューとホームセンターを寄りながらバイク用品ショップ「ライコランド埼玉店」に移動。


ここも大型バイクで来るお客さん比率が高い。目の前の第二産業道路を軽快に流してくるバイクは必ずといって良いほどココに来るので面白い。






DREAMが…ラビット二種と並んでるが、そっぽ向いてる。種類は違えど同じ原付二種同士。一緒に走る事自体は大変楽しいものだ。
ナップスでもココでもそうだが、来店する人達からはなかなか注目されるのがイイ。DREAMはドリームで珍しいのでついでに見てくれるのがイイ

ライコランドでは先輩氏が欲しかったケミカル用品がやっとココで見つかったので喜んで購入。

ライコをあとにして今度はワテ宅にちょっと寄り、先輩氏がまだ見た事が無かったワテの原付達を拝見。休車中のダイハツハローのカバーを取っ払って見てもらった。休車中のホンダエクスプレスのエンジンをかけて2ストサウンドと白煙モクモクを見た瞬間にゅむタンが「コレすぐ復活させようよ!」と言った。
ワテ計画ではエクスプレスはワテのもとで存続する事は表明しているので、近く直して路上復帰させたい。ボアアップ等をプロに任せて黄色ナンバー化して原付二種へ格上げさせたいのだ。エクスプレスは原付の30km/h以下&第一通行帯路肩走行&二段階右折が困難なスクーター。ちょっとスロットル開けただけでスバーッと加速してしまいます。65ccくらいにボアアップ出来れば良いのだ。
参考写真:ホンダエクスプレス。


DREAMをしまってベンリィCD125Tに乗り換えてにゅむタン宅へ行こうと思ったが、面倒だったのでそのままDREAM125で再度にゅむタン宅へと移動。

だいぶ暗くなってきたが、にゅむタンは早速ラビットマイナーのブレーキランプの配線を分解。長時間作業となると思ったが、1時間掛かるか掛からないかの所で完了。これで整備不良と言われる心配事が滅びた。



安心してラビットマイナーで遊べるようになった。

この日は楽しかった。
Posted at 2010/04/21 16:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいかげんな遊び | 日記
2009年12月08日 イイね!

ドリ&ラビで行く 埼群県境にある水資源ターミナル

ドリ&ラビで行く 埼群県境にある水資源ターミナル


本文中写真にカーソルを持ってゆくと、

写真の詳細が出ます。
 



8日はにゅむタン氏と埼玉県行田市(ぎょうだ)にある独立行政法人 水資源機構が保有している利根導水総合事業所周辺を見るべくツーリング致しました。
「利根導水・・・」なんて言うとよくわかりませんが、一般的には利根大堰(とねおおぜき)と呼ばれている所です。
武蔵水路はサイホンなる上下交差部を設けながらお隣の鴻巣市にある糠田で荒川に注がれ、下流の秋ヶ瀬取水堰で取水という仕組みとの事です。

武蔵水路は埼玉のみならず、東京都の水源も流している。
武蔵水路。
毎秒どれくらいの水を流しているのだろう?
しかしながら老朽化と地盤沈下で現在の武蔵水路は約30%導水量を低下させているとの事。
この水路は東京都民の命の水道・・・深刻な危機的状況らしいです。
強い地震が襲ったらまず破壊・決壊との事で、鋭意改修中のようです。


動画①「利根導水路から武蔵水路へジャバジャバ」

水流の音でDREAMのエンジンノイズがほぼ掻き消されてます。


利根導水路。アプローチのコンクリートにより各水路へ分配している。
利根川から取水された水はコンクリートのフェンスで仕切り分配される。
奥から邑楽(おうら)用水路、埼玉用水路、武蔵水路、見沼代(みぬまだい)用水路。
邑楽用水路は取水後左カーブで利根川の下に造成された水路を潜って群馬県側に引き込まれる灌漑(かんがい)用水。
よく見ると奥の方には看板があり、それぞれの用水路の名称が書かれている。社会科見学の為かな?(いや、職員の確認のため設置してありますのでしょう。)

利根導水路。仕切りのコンクリート壁には鵜、鷺、鴨など大勢の水鳥達が魚を狙って憩う。
鉄道で言えば操車場みたいな雰囲気。
利根大堰は周辺もちょっとだけ観光要素があるので休日は訪れる人も多い。
あとは学校の社会科見学のコースにもなっている。
右端の別水路は行田浄水場への導水路(写真右端看板付近)。

利根大堰(とねおおぜき)。道路橋名称は「武蔵大橋」で、併用道路は栃木県道・群馬県道・埼玉県道20号足利邑楽行田線。
堤防から利根大堰を望む。道路部分は武蔵大橋といい、栃木・群馬・埼玉主要県道20号線。片側一車線で狭い橋だが、交通量は極めて多い。
対岸は群馬県邑楽郡千代田町(おうらぐんちよだまち)道路取付け部は
急カーブのアプローチで事故が多く、埼玉側は最近改良工事が完了してスムーズになった分急坂になったっぽい。

利根大堰を望むラビットS301とDREAM125。
河川敷一体が水資源機構の所有地であり、至る所に注意書き。
駐車禁止マークがある所に停めましたが、すぐ退いたので問題ないですね^^;


動画②「夕焼け映える利根大堰(武蔵大橋)」
 
野郎二人でなく女の人と来てのんびりしてみたい場所だが、寒空の下のんびり出来るはずも無いので、コレはコレで楽しいものだ。
これぞいいかげんな遊びの醍醐味。
武蔵大橋を行くトラック。大型車だけれど、この場所から見ると小さく見えますね。
堰が完全に放流状態で水門が上がっていたら卒倒する風景です。
てなもんで無機質で巨大な建造物に近寄るのは怖いけれど、そのバージョン風景の時も来てみたい。

「大堰自然の観察室」入口。地下鉄の入口みたい^^
大堰自然の観察室です。
武蔵大橋の真下にあり、ココを降りると利根川を遡上する鮭やら何やらが見られて楽しい。社会科見学のコースでメジャーになっているみたいだ。
ちなみに見学は無料です。

大堰自然の観察室の内部。意外に狭かったので…でも一見の価値はありますよ。
勾配があります。壁には遡上してきた鮭の大きさを物語る資料や、魚の種類が詳しく書かれたパネルが掲出されてます。
窓の外は魚道になっており、遡上する魚が見られる。ただ水勢が凄すぎて…


動画③「大堰自然の観察室①」

まさかサケが来るとも思っていなかったので、水流とパネルを映していたらにゅむタンが「アッ来た」の声が。
姿は確認できたが、動画には納められません。
う~ん・・・

動画④「大堰自然の観察室②」

仕方ないので公開しているVTRでのサケ遡上の様子を映しました。
・・・しかし携帯を仕舞うとまたサケがにょきにょき泳いで来やがり、再度携帯用意するもまた消えて・・・イタチゴッコでした^^;


利根大堰脇の魚道。魚のために堰き止めて魚が往来出来なくなる事を防ぐ為にちゃんと魚の通路が確保されてます。左側が遡上道で右は魚通過路。
堰き止められても魚が往来できるようにちゃんと魚道(1号魚道)が設けてあります。
左側は遡上ルートで例の観察室で見られる魚の入り口。
右は河川を往来する魚用ルートのようです。ここでも遡上が見られる場所のようですが、特に看板はありませんでした。


大堰自然の観察室は午前8:30~午後4:30の開場時間です。
平日の為、比較的人が少なかったこの場所ですが、一見の価値はありますよ。
平日は社会科見学の小学生や幼稚園の遠足の団体が来るようです。


武蔵大橋(利根大堰) 下流側からの図。
また春の暖かい頃にも来てみたいです。
写真の中央下流側に伸びるに2本の建造物がありますが、コレも魚のための魚道で、手前は2号魚道、奥が3号魚道です。

ここはサケのほか、アユも遡上してきます。

ここから少しだけ利根川を北上すればグライダー飛行場や赤岩渡船(渡し舟)もあり、ちょっと魅力のある地域でございます。

12月8日(火)は短い時間ながらも濃く楽しいプチツーリングでした。
Posted at 2009/12/08 21:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいかげんな遊び | 日記
2009年08月26日 イイね!

さいたま 第二産業道路沿いの二輪用品

予てから気になっていた(と言うより思い出した)二輪用品専門店
「ライコランド 埼玉店」に友人にゅむタン氏とワテコスモで行きました。


ライコランド 埼玉店
埼玉店とうたってるが、住所は上尾市です。
平日とあって比較的空いている印象だがそれなりに個性派バイク達が並んでいて、二輪趣向(ワテは旧車スクーター系やカブ系が好き)が違っていても見ていて楽しい。タイホンダ(A.P.HONDA)のCBR150や台湾・キムコのスクーターもいた。
仕事とか学校帰り的なバイク乗りが第二産業を「フォーン、フォーン…」とわざわざあえてしなくても良いエンブレを奏でて来ると…
「やっぱそうか」と言わんばかりにライコランドのバイク駐車場に上がってくる。
いいもんだなぁ^^

ワテはかつて(5年程前まで)通勤でこの店の前を何度となくジムニーやコスモで通り過ぎていました。ただし出向先から本拠の会社に復務してからは第二産業道路をあまり使わなくなった。

当時よく渋滞(今も…)していた第二産業道路で当時乗っていた2ストジムニーでこのライコランドの前でボロンボロンと停まっていると、2ストサウンドだからバイク命のライダー達に振り向かれたっけな
わかる人ならジムニーの2ストサウンドは二輪のそれとはサウンドを異にしているのが解ります。

ココ1年ちょいでいきなり二輪系に目覚めたワテですが、その当時は特にバイク・スクーター趣味は持っていなかったので「バイク用品店かぁ…ふ~ん...」程度の存在にしかなかったワテ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

話は戻ってにゅむたん氏と遊んでいて「どうしよっか?どこ行く?」なんてやっている内にワテがこのライコランドを思い出し、早速ワテのユーノスコスモでビューン!

初めて来店したライコランド。クルマで来る客はあまり想定されていないのでPのクルマスペースが少ないのなんのって…
(注:補足 大駐車場は小道挟んだ所に新規確保されてあるそうで…(ライコランドHPにて参照しました))
一応バイク好きにとっても珍しいのか、ワテのコスモを見入る方も居られるようで照れ^^;

店内へ入るとワテとにゅむタンは
「オッロ~ッ」と感心。
品数云々というか、商品の陳列が見やすい配置に工夫されていて気分が高揚してくるのだ。
いつも行き慣れてる2りんかんやナップスとは違った印象を受けた。
元々は食料品を主に扱うスーパーマーケットの跡地に出店したのだろう。
二階は無くワンフロアだが、床面積的にはバイク用品店としては埼玉一の広さであろうこの広さ・・・ワテ地元すぐ近所にあるナップス埼玉店は店舗スペース3フロアだからどうなのか?
でも混んでいても他のお客さんと干渉する事のない余裕ある店内はワテ等好印象。

カップルでいる客に目が行くワテ…
意外に茶髪お水系の女に弱いんですねワテ。
そのコ、タンデムでなくしっかりと自分の桃色ナンバー車に乗ってランデブーで来られたようで羨望の眼差し...
小さい身体でスタンドに全体重かけて出してるのが健気でした。

・・・嗚呼、早くワテ二輪免許取らなきゃなぁ。

この日は特にココでお買い物するわけでもなく見学で終わったが、品数はかなり豊富と見た。

にゅむタン氏も気に入ってくれたようだが、
「ここまでの来方が解らないなぁ・・・」とぼやいていました。
まぁまた一緒に来るべな^^
Posted at 2009/08/31 10:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいかげんな遊び | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation