• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

17年目、8回目の車検を取ったど〜

(久々の投稿&長文&乱文ですm(_ _)m)

ここ一年で、ミッション内のバックランプスイッチが壊れ、エアコンコンプレッサーが壊れ、オルタネーターが壊れ、カムカバーがエキマニの熱による変形でオイル漏れ、クラッチも滑り出し(デュアルマスフライホイールもガチャガチャし出し)…まあお金がかかりました汗。
17歳だし重なるのはしょうがないかな。。。

クラッチは車検を機に交換しました。
純正にしたかったんですが、フライホイールが高すぎで手が出ず、社外品は安いがディスク、カバーは当然キット品セットでの交換必須。
ペダル重くなるし嫌だなぁ…と悩んでましたが、昨年末のサーキット走行と街乗りのフィーリングから滑りを若干感じ、デュアルマスのスプリングがヘタってるのか、半クラ時のユラユラ?振動?も多く出てきて遠出が怖くて出来なくなり、交換を決意しました。

クラッチはどこがいいのか?調べてみると…
NISMOの優しい仕様のHR用は廃番(ツインは残ってます)、ATS、ORC、OS技研もHR用はメタルやツインしか残ってなく、もしくは純正フライホイールを流用する商品が多く、エクセディを選択することなりました。

確かz34の最終マイナーチェンジでエクセディ製に変わったと聞いていたのと、調べていくとフライホイールはNISMOで使っているものとの情報があり、品質管理面で信用出来そうということで決定!

大物部品を買うのが久しぶりなので、ちょっと勇気がいる笑。
というかまだの乗るのか?という思いもよぎりましたが、欲しい車もないし今やどの車も高い!普通のヤリスにオプションいっぱい付けると300万円中盤?自分のz33新車価格より高い…なんじゃそりゃ汗
ACCやらなんやら必要なのは分かるが高いなぁ。
…脱線しました笑

ということで、部品が入ったとのことで写真を撮りました。

エクセディ ウルトラファイバークラッチセット
(NISMOのカッパーミックスと同じ銅が多めの商品らしい)


フライホイールのディスク側


フライホイール近影


カバーとディスク


ディスク近影


外した純正品
長い間ありがとう。
10万〜12万キロの割にディスクのフェージングは残ってる方なのかな?
サーキット走行、グルグル遊びをやった割にもったと思います。
外のゴミ箱にしばらく置いた後なので、写真はサビが付いて見栄え悪いですが、意外と綺麗でした。


フライホイールのエンジン側

フライホイールのディスク側

カバーのディスク側


ディスク
デュアルマスでもディスクにスプリング付いてるんだなぁ。


新しいクラッチで早速試乗。
乗った感じは…ペダル重っ!
でしたが3日乗ったら慣れました笑

メリット
・半クラが楽チンで分かりやすい。
・半クラゾーンが純正より長いかも。
・一速でエンブレかけながらクラッチ切ると、
 純正はデュアルマスのスプリングが戻る
 ガチャン音が出るが、これは当然出ない。
・インプットシャフト?の慣性力が下がった
 のか、クラッチがきちんと切れるように
 なったのか、シフトがめちゃ入る。
 吸い込まれる感じです。
・エンジンかけた時の音が変わりカッコいい笑
・エンジンかけた時の車の振動が一発で収まり
 高級感がある。(表現が合ってるかな汗)

デメリット
・慣れたが、やっぱりペダル重い。
 (リウマチの膝、足裏の血管壁が炎症してる
 ので薄い靴ではきつい。
ミズノのドライビングシューズ必須(^_^;))
・1500回転以下はミッション?の
 ガラガラ音が出る。
・アイドリングで停車時もわずかにガラガラ
 音出る。窓を開けてると気になるかも。
・1500回転以上もよく聞いてると、
 かすかにガラガラ音してるぽい。
 ほとんど気にならないですが。


今回、マスターシリンダー、レリーズシリンダー、ホースも交換。
今までも、足回り系、ブレーキ系、ブッシュ、タイロッドエンド、ラックエンド、デフマウント、ラジエター、パワステ(2回)、バブベアリング(2回)、エアコン、オルタ、イグニッションコイル、アクセルペダルassy、クラッチペダルassy、デフ周り、エンジン系ベルト類アジャスター類、他いろいろ交換、メンテをしましたが、あと何が来るんだろ?汗

耐久性考えると戻せるところはどんどん純正に戻してますが部品が無くなる前に来て欲しい。

お店のメカさん、お知り合いに聞いたところによると…
クランク角センサー、カム角センサー、O2センサー、AFセンサー、燃料ポンプ、オイルポンプ、などがこの後来るらしい。
ECU、エンジンそのものもいつまでもつかなー。。。

ここまでの費用を考えると中古の外車系スポーツカー買えたよなー?(修理代除く笑)
いや新車のヤリスも買えたー?
…とか思わないように生きていこう笑

デザインとゆるい雰囲気のZが好きだからしょうがない笑笑

65歳過ぎたら、いきなり軽になってたらごめんなさい笑。最近、軽が好きなんです。デイズとかムーブキャンパスとかNoneとかS660(これは買えないが)とか。ターボ必須です笑。


レブォルフェ様、今回の車検、メンテナンス時にワガママを聞いて頂きありがとうございましたm(_ _)m

ブログ一覧
Posted at 2024/05/03 11:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クラッチ、フライホイール交換完了
四MCさん

ミッションオーバーホール級
たがCさん

スバルの良いようで悪い?
もちょさん

2024年もよろしくお願いします。
azno77さん

軽量フライホイール
空賊S..さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「爽やかな晴れた日にドライブに行きたい!
最近行けないので叫んでみたw」
何シテル?   06/02 16:34
30代後半になって(と、言ってたら今年で55歳笑)、スポーツカーはこれが最後だと思いZ33を買ってしまいました。この車は、いじらずに・ダンディーに・10年以上乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2011/05/09 16:50:11
 
Z Challenge 
カテゴリ:Z関連
2010/05/16 22:15:10
 
筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/05/16 22:12:51
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めての日産車。それも中学生の頃、憧れてたフェアレディZ!!(やっぱり西部警察の影響か) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初期型のハチロクです。 1990~92年まで乗ってました。 友人からラリー仕様の物を5万 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2004年~2007年まで乗ってました。 NA&1600&1800ccがまた欲しくなって ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1993年~2004年まで11年乗った、勉強になった車です。 ミッドシップは難しいっす。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation