• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月17日

伝統芸能。

伝統芸能。 .











フェラーリ、2015年への焦点の移行開始を示唆

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、すでに焦点を2015年に向け始めていることを示唆した。

新しいV6ターボ時代のスタートで躓いたフェラーリは、現在コンストラクターズランキングで3位につけているが、独走中のメルセデスとそれを追う王者レッドブルとの差は大きい。

先週末のカナダGPでは“Bスペック”と呼ばれるほどの大幅な改良を施したマシンを持ち込んだフェラーリだが、それでもF14Tはジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで苦戦した。

カナダGPでのアップデートは2014年のタイトルに向けたフェラーリの最後の賭けだったとみなされており、これからは2015年プロジェクトにより多くの注意が向けられる可能性がある。

モンテゼモーロもこれを否定しない。

「短期的に奇跡を起こすことはできないだろう」とモンテゼモーロは Tuttosport に語った。

「だが我々は今年の内容が十分ではなかったことを認識した上で、未来のために努力している」

「我々は難しい状況にある。だが言葉にするよりもやるすべきことの方が多い」

だがモンテゼモーロは、フェラーリが2014年マシンの改良をやめるわけではないと述べた。

「改善しなければならないことが今年は多くある」とモンテゼモーロは La Repubblica に述べた。

「決意を持ってこのプランを追求しなければならない」

モンテゼモーロは、新チーム代表のマルコ・マティアッチも“来年の非常に大きなチャレンジ”を見据えているといい、“多数のエリアでやるべきことが非常に多くある”と語った。

「とりわけ、来年はマシンとエンジンをもっとうまく統合させなければならない」





フェラーリ、F1撤退の可能性を示唆

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、F1は“機能していない”ので撤退し、スポーツカーレースに活動の場を移すかもしれないと Wall Street Journal に語った。

フェラーリはF1を主催するFIAと長年にわたり論争を続けており、モンテゼモーロは特に最近のF1のレギュレーション変更に対して不満を表していた。

14日(土)にスタートするル・マン24時間レースではフェルナンド・アロンソがスターターを務めるとともに、そこでフェラーリがル・マンおよびWEC世界耐久選手権のLMP1カテゴリーへの参戦を発表するのではないかと報じられていた。

モンテゼモーロ「F1は機能していない」と同紙に述べた。

「人々は興奮を求めてレースを見ているということをFIAは忘れている。効率性見ているわけではないだろう?」

FIAは今年F1に新V6ターボハイブリッドエンジンを導入して騒音と環境汚染を抑えるなど、環境に優しいモータースポーツをアピール。

しかしモンテゼモーロは、新しいレギュレーションはF1でできる体験において重要な要素であるエンジンの轟音を消し去ってしまうと不満を漏らす。

「人々はレースを娯楽のために見ている。ドライバーが燃料やタイヤをセーブするところを見たいわけではない。あちらこちらで行われるバトルを見たいのだ。F1はスポーツであるのはもちろんだが、同時にショーなのだ」

またモンテゼモーロは、シーズン中のエンジン開発禁止に対しても非難。「その上、我々はエンジンに触れることもできない」

1950年からF1に参戦しているフェラーリは、過去221回のグランプリ優勝と共に、ドライバーズタイトル15回、コンストラクターズタイトル16回を獲得している。

フェラーリはル・マン24時間レースなどの耐久レースにも参戦していたが、1973年にフェラーリの創設者エンツォ・フェラーリがF1のみに集中するという選択をした。

モンテゼモーロはF1撤退についてはまだ何も決まっていないと強調したが、フェラーリは2020年にも耐久レース参戦が可能になるとも示したと同紙は報じている。

「我々はスポーツカーレースとF1の両方に参戦はできない。それは不可能だ」とモンテゼモーロは述べた。

フェラーリはこのモンテゼモーロの発言とF1撤退を結びつけるのは現時点では“拡大解釈”であるとしつつも、フェラーリは参戦を確約している2020年まではF1を継続するものの、それ以降はF1から撤退し、ル・マン・シリーズに専念していくことになるかもしれないとの警鐘めいた文章を公式サイトに掲載した。

しかしフェラーリはル・マンとF1の両方に対応することもできるとし、「フェラーリが両方の分野で戦い続けるために活動を強化することを止められるものは何もない」と主張した。






フェラーリ、F1の方向性を正すために首脳会談を要求

フェラーリはルカ・ディ・モンテゼモーロ会長が信じている“誤った進路転換”を正すために、F1の主要株主たちとの会談を求めている。

新しいV6ターボ“パワーユニット”や燃料効率の改善が導入された今年の新レギュレーションに対し、フェラーリのモンテゼモーロは批判的な態度をとってきた。

モンテゼモーロは Wall Street Journal にF1撤退をほのめかす発言をしていたが、それに続きフェラーリは声明をリリース。F1の方向性を変えるためにとっている活動について触れた。

「フェラーリには半世紀以上にわたってF1の血が流れている。そのためF1がとってしまったと思える誤った方向性から引き戻すために動くことを決めた。マラネロのチームは公式な活動としてこれを行っていくことを決断し、F1商業権所有者、バーニー・エクレストン、およびF1を所有する企業(CVCキャピタル)代表のドナルド・マッケンジーへ宛てた、ルカ・ディ・モンテゼモーロ会長からの文書で具体的な提案をすることを決定した」

「これは最後通告や脅しでもなく、このスポーツで重要な役割を担った人々がテーブルを囲み、オリンピックやサッカーワールドカップのような世界的なイベントと並んでF1がモータースポーツにおけるベンチマークとなり続けるための新しいアイデアを話し合おうという提案だ」

「モンテゼモーロ会長は、F1の利益のために行動するこの集団が共同でブレストを実施することを望んでいる。F1の重要な価値が再び認められるように、チーム、スポンサー、プロモーター、メディアといったあらゆる分野からがコミットすることに価値がある。会長は今のところ関与していない、もしくは一部でしか関わりを持っていないその他のハイエンドの陣営も招待したいと考えている。それはニュースメディアやソーシャルネットワーク、そしてGoogleやAppleなどといった大企業だ」

「F1は技術革新や研究開発に基盤を持つべきだが、それには持続可能なコスト、そして何よりショーを催すプロダクトの一部として前進していかなければならない。なぜならそれは商業パートナーやスポンサー、一番大切なファンを引き込んだショーだからだ。ファンこそがF1プロダクトの真のエンドユーザーだ。それらの要素を正しく融合させることが、我々の愛すべきこのスポーツの持続性と将来のために不可欠になるだろう」

今季、モンテゼモーロはF1が“タクシードライバー”のフォーミュラになっていると主張し、新レギュレーションの変更を提案していた。しかし燃料タンクのサイズを拡大するためには一からマシンをデザインし直すことが必要になうえ、エンジニアらによって直ちに却下されている。

またモンテゼモーロの発言後に実施されたバーレーンGPが今季で最もエキサイティングなレースの一つとなったこともあり、その提案は日陰のものとなっていた。






まぁ間違ったことは言ってない…ように思えるけど、アレだなwww

もうトラック上ではどうにもできないとなれば、お得意の政治的圧力で現状打破しようとするしかないよな (´・ω・`)

でもいくら騒ごうが、コンコルド協定があるからwww

しかしこうして毎度揺さ振りをかけられるのも、実際にフェラーリがF1のブランドや信頼・信用を支えているからだろう。

それはたとえ勝てなくても、だ。

だが裏を返せば、フェラーリにも同じことが言えるよな。

F1で戦い続けているからこそ、フェラーリには価値がある。

それはたとえ勝てなくても、だwww

F1で走らなくなったフェラーリなんて、何の魅力が残っているんだ?

そしてそれは誰よりフェラーリ自身が一番理解しているはずだ。

フェラーリあってのF1だし、F1あってのフェラーリなんだ。

だからこれらの動きはいつものブラフ(伝統芸能)、スルーしてよしwww


で、このブログで何が言いたかったって、トニ(・ヴィランデル、キミたんの親友)、クラス優勝おめでとう (*´∀`*)

って話。

www





トニの息子はキミたんが名付け親www






そして…

ミハエル・シューマッハ、昏睡状態を脱して退院!



早く元気な姿を見せて欲しいですね、頑張れシューミ!

#KeepFightingMichael



 
ブログ一覧 | F1 2014 | 日記
Posted at 2014/06/17 20:37:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京、新しいモーニングセットのカタチ ...
Sid Hさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

彦根メシ
ぶたぐるまさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

溝そうじ2024。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年6月17日 23:46
ル・マンを24時間寝ずに観ていた者ですw

本当に24時間至る所でバトルが見られて、楽しませていただきました。
トヨタ7号車は残念でしたが(´・ω:;.:...

トニー、フィジコは24時間走り続けて、ようやく2位との差が1lap?、という熱い接戦をモノに出来て、おめでとう!と言いたいですね。去年は可夢偉とも走ってたので、GTE-Proクラスでは今年も彼らの応援続けていこうと思います。
コメントへの返答
2014年6月18日 12:51
それはそれは、お疲れ様でした (๑꒪д꒪๑)

私は最後の30分とフィニッシュ後の様子だけ見ましたwww
7号車は本当に残念でした。
トニ組の51号車だけが唯一ポジティブな結果だったかなー。
もちろん1-2で制したアウディは称賛されるべき偉業ですが、ポルシェもコケたし(汗)、ケツアゴが不運まで一緒に持ち込んじゃったんじゃねーかとい(ry

旗振り役を務めたマユゲは(笑)、トニたちからスクーデリア本体に幸運を持ち帰ってきてもらいたいです (*´∀`*)
2014年6月18日 8:12
フェラーリのやる気のなさっぷりが、こっちのやる気もなくさせてるのか、最近まったく興味がもてなくなっております。来年はイタリアにいくぞなんて騒いでたのに行かないなきっと...。

退院したのは嬉しいニュースだけど、映像でホントに元気な姿がみたいな❤︎

はぁやる気がでない...。
最近お疲れ気味ですぅ。
コメントへの返答
2014年6月18日 19:50
やる気はある。めっちゃある。

…ただ遅いだけだ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


うん、シューミについてはその通りだね、早く戻ってきてくれることを祈ります。


今季の不調は予想してなかったし、フラストレーションも溜まるけど、ここで腐るわけにはいかない。
フェラーリへの移籍が失敗だったのか?
じゃあロータスに残留してたらよかったのか?
それとも他の選択肢があったのか?
全部ノーだ。
キミが自分で決めたから、そこにいる。
キミも現状を受け入れていると思うし、それについて考えるのではなく、ここからどうやって前に進むのか、それが重要だとわかっているはずだ。

そして現実問題として、キミには現役としてF1キャリアを過ごせる時間はもう多くは残っていない。
もし仮に、だ。
来季いっぱいまでだとしたら、残りはあと30数戦しかないことになる。
だから今はポディウムを争うことが厳しくとも、悔しい状況ではあるけれども、一戦一戦をできる限り楽しみたいと思ってる。
その時が来て、その後に今季を振り返った時、もっとしっかり見ておけばよかったと後悔したくないし、何よりキミがF1で戦っているその姿を応援しているわけで(もちろん勝つに越したことはないけど)。
2009年末にキミがそこからいなくなり、2012年に戻ってきた時の気持ちを忘れずに、そう思っている。
だから今週末のオーストリアも過剰な期待というわけではなく、希望を持って臨む。
大事なのは信じる心、Never give up.
…って話。(真顔


疲れてるならエスカップ飲みなー、元気が出るよ多分www

で、ネイルの件はどうなった?
つーかそーゆー時こそTwitterを活用すべきなんじゃね(笑)?
#f1jp のハッシュタグつけてつぶやけば、みんな助けて(教えて)くれそうな気がするけどなー (´・ω・`)
まぁ俺には関係ないけど(笑)、一応少し調べてみたら、自分(か店)で書く以外はやっぱり転写シートに印刷してシールするってのが主流みたいだね。
売り物でそのサイズのF1関連シールとか、どう考えても需要ないっしょwww
あとでメール送っとくので、ご参考まで。
それ以外にもちょっと心当たりというか、思いついたことがあるんだけど、それはもう少し調べてみる。

…つーか自分で調べろよ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation