• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

オールドタイマーもいいけどさ

オールドタイマーもいいけどさこないだ近所のスーパーにいたピアッツァ。
とか、

動画見てるとそこここに転がってるこんなのも







まあ、カウントしてったら枚挙にいとまがないんですけど。
今時分はここらの年式車、ちょっと程度がいいと思ったらとんでもない値付けするでしょ。車屋がチューニングやパーツ販売で稼げなくなってるから。

免許取ったのが90年で、当時の車なんか今じゃほとんど道楽の対象になってますが、じゃあ欲しくならないかと言われたら

なりません。

私はあくまで、車は実用品として考えます。ゆえにその車には最低限、備えておいてもらいたい安全の基準があります。

私が絶対にNGを出す条件は「サスにスイングアクスルを使う車」、そして「強化ガラス、或いは部分強化ガラス装着車」
…前者はそう多くないです。VWの空冷水平対向とか言わない限り。ただ後者はかなりあります。87年2月いっぱいまで生産されてましたから。

これがどこから来たかというと、やはりそのくらいの時期に問題化された「日本仕様と輸出仕様の差」。NHK出版が出した本で、バンパーの緩衝材やパッシブシートベルト(これも絶滅した装備ですなぁ)の存在などなどを挙げてましたが、そこで

「部分強化ガラスの加傷性」

に焦点を当ててたんですね。
部分強化ガラスってのは、フロントガラスが割れた場合、それまでの「強化ガラス」では全面に蜘蛛の巣のような細かい割れ目が走って何も見えなくなる。それが危険というので、上縁と下縁は従来のまま、真ん中部分は強度を落とし、砕け散って素通しになるように熱加工されたガラスを言います。
ところが今度は、下側に残った強化ガラス層に顔をぶつけ、眼球に深刻な傷害を負うケースが増えてしまった。昔の車はセダン中心で、今主流のミニバンやSUVより前席乗員とフロントガラスが近いのが普通だったんですね。更にエアバッグも黎明期、シートベルトも義務化から間もなく、下手すると前席2点式ベルトの車さえ当たり前にあった。上半身を受け止めるのがいきなりステアリング、それもほぼ胸の高さですから、その上のアタマはもっと先へ飛んでしまうのです。

ぶっちゃけ、「眼球破裂で失明する」ってズバッと書いてあって。痛いのが嫌いで外傷性ショック体質もありますから、うげぇぇと。

そんな理由から私は、合わせガラス義務化以降のクルマしか買ってないのです。幸い、自分のクルマでフロントガラス割るようなヘマはやってませんが。

旧車が好きな人を改宗させるつもりはありません。が、安全上の留意点はよくよく考えて買ってほしいな、と考えています。
Posted at 2024/05/13 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 78910 11
12 131415 161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30
GTI-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 06:17:23

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation