• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2020年3月27日

フロントブレーキ1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアブレーキが中途半端ですが、フロントブレーキに取り掛かります。
届いたキャリパーが間違っていないかを早々に確認する必要があるためです。

早速ドライブピンを緩めようと•••
全然ダメです。
2
ふとハブ内を見るとロックナットがあり、覗きながらディスクを回すと•••
そうです、リアと異なりフロントのシャフトは回らないのです!

と言う事でロックナットを緩めるとすぐにディスクを外すことができました。
3
これから固着しているドライブピンを外します。
4
ハブを外せました。
5
フロントディスクを外せたので研磨外注に出すことができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキの交換8

難易度:

リアブレーキの交換7

難易度:

リアブレーキの交換4

難易度:

リアブレーキの交換6

難易度:

リアブレーキの交換5

難易度:

リアブレーキの交換9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月28日 21:40
ローター研削は芝ライニングとか ブレーキ屋が安心かな。怪しいなら重量バランス取りもできますし。
ちなみにフロント、フローティングディスクだと意外と断られるかもです。
コメントへの返答
2020年3月28日 22:26
うむ、「研削」この表現の方が正確ですね。
芝ライニング、老舗ですね。
今ネット上で請けてくれそうなところを探っています。
芯ブレも有りそうですし、リアは5穴ディスクを6穴にしたものなのでバランスは根本的にダメそうです。
いつかはミュルザンヌのストレートでブレが出ないように•••(爆)

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation