• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月25日

九州四国ツーリング(2023) [壱岐・対馬]

九州四国ツーリング(2023) [壱岐・対馬] もうこの時期恒例ですが、九州四国にツーリングに行ってきました。
今回メインは九州の離島は壱岐・対馬。
タイトル写真は、元寇750年・宗助国公騎馬像。

以下、備忘録として写真は多め。

最初の訪問先は浜松はスズキ歴史館。

ここは2回目ですが、前回は時間切れで設計製造回りを見そびれてたのです。

ツインは小さくてかわいらしい。見かけるとつい見入ってしまいます。

チョイノリも大きく展示。この価格で出すのにものすごく挑戦した車種ということのようです。


浜松ではいつも渚園でキャンプ。ここが使いやすいこともあり、浜松経由にすることが多い。


ショートカットで伊勢湾フェリー。
乗り合わせたバイクの3人連れは台湾から。和歌山の後は琵琶湖を回るとか。


徳島へは和歌山からフェリー。
四国へのフェリーはとかくハンドルグリップで固定されるのが難点。この航路ではないけど、以前これでトラブったんですよ。


前々から行ってみたかったUFOラインに向かいます。

細い道をくねくね上がるとこの絶景。好天に恵まれ、GW中ということもあり車よりバイクが多かった感じ。

この時は西条の河川敷でキャンプ。GW中でも空いてました。川向こうは高知に向かう道で、UFOラインもこの方向。もうバイクがひっきりなし。


今治からはフェリーでしまなみ海道を渡ります。ここはさすがに自転車が多い。半分は台湾からの団体さんでした。

来島海峡大橋は今回は下からの眺め。


対馬へ渡るは博多からの深夜便。バイクは予約ができず先着順だけど、GW後だからか自分1台。
実際対馬では他のツーリングバイクは全然見かけず。


対馬は場所柄砲台跡が多く、そこは観光スポット。
ここは姫神山砲台跡で、日露戦争への備え。早朝着で開いてるところということで最初に訪問。

砲台だけあって、見晴らし良好。

実際日本海海戦は対馬沖ですしね。


野生動物保護センター前にはツシマヤマネコの石像。

施設内には保護されたのがいます。普通のイエネコよりちょっと耳が丸い感じ。

生息数は100頭弱らしい。交通事故も良くあるのか、無事故記録が掲示されてました。

実際に走ってたら標識がありました。


ここは対馬の中心都市厳原。韓国人旅行者が多いかと思っていたけど、ほとんど見かけず。


朝鮮通信使関係も対馬観光の売り。


韓国展望台は改装中で行けず。


対馬は山がちで、幹線以外はこんな道が多い。細くてバイク向きとも言えるけど、やはり気は遣う。


今回走行50,000㎞を迎えました。


次は壱岐。猿岩は本当に猿の横顔に見える。

すぐそばにはこちらも砲台。戦艦用の砲を据え付けたのだとか。

古墳時代の遺跡がたくさん残ってる。横穴式石室が見もの。

弥生時代の遺跡が復元され公園になってます。ここは魏志倭人伝にも登場する場所。

この辺りはちょっとした平野で農業が盛ん。驚いたことに、ここが長崎県で2番目に広い平野なのだとか。

この遺跡の様子は、博物館にジオラマで再現されてます。


壱岐はそう大きな島でもないし、高い山もないので、自転車か原付でちょうどいい感じ。実際自転車レースが開かれています。


九州本島は長崎県の春日集落、潜伏キリシタンの里。見どころは棚田。
観光案内所で聞いたらバイクなら行けるよとのことで、一番奥のビュースポットまで行きました。

ところで壱岐・対馬は長崎県なんですが、本土長崎で地元の人と話しをすると、大抵は壱岐・対馬には行ったことないと言う。意外だったけど、そういうものなんでしょうね。

さて、今回は所用で早めの戻り。大阪南港までフェリーで移動します。

あの傾斜が厳しいという暗峠。傾斜以上に、国道とは思えないレベルの道の細さが驚き。


富山湾では蜃気楼…見えず。展望所ではボランティアの人からいろいろ説明が聞けました。


長野・群馬県境は毛無峠へ向かったら通行止めで行けず。この先群馬危険の看板を見たかったのに。5月はまだ冬季ということのよう。

しょうがないので近くの渋峠。日本国道最高地点。
標高が高く、日陰にはまだ雪が残ってました。


もう帰宅当日ですが、群馬県立歴史博物館。

群馬は埴輪王国らしい。

群馬だからか、当然のようにスバル車が展示されてます。

ここいら辺、同じ関東だけどなかなか行くことなくて、ツーリングの機会に寄るようにしています。

あと、不意のエンストは一回でした。積算燃費計は異常なし。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2023/05/25 22:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インバウンド回復?
素浪人☆さん

沖縄Touring!石垣島ツーリン ...
バビロニアさん

九州ツーリング2023.10.6. ...
taizou3さん

北の旅人マニュアル
ハーロックfazaさん

駿河湾フェリー 土肥港→清水日の出 ...
Natural☆9さん

2024GW
りちゃ姐さんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MT-07 クラッチレバースイッチ分解清掃3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2944070/car/2550642/7760720/note.aspx
何シテル?   04/21 08:58
ふぃんちです。 4年前にリターンしました。 最初はスズキの125で中国・四国周遊。 これでツーリングの楽しさに目覚めてしまいました。 でも、自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラッグスター(24)_フロントフォークメンテするよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 06:58:56
1速に入らない病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 06:20:03
ミニ大改修2008 その19 インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 18:59:21

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
ヤマハ MT-07 2018年マイナーチェンジモデルを買いました。これで日本中を回ろうと ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
近くのお年寄りから譲り受けました。免許返上して乗らないからということで。 今までもメンテ ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
ご近所さんのAF68 ディオチェスタ 2014年式。 これを買った近所のバイク屋が廃業し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation