• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sohtamanの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

自作インテリアバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
せっかくステップワゴンを買ったのだからと近場の道の駅などで子どもとゲーム合宿などをしています。男同士悩み相談もするため突発的に開催することがありますが、毎度目隠しシェードの付け外しが面倒です。駐車場に停めたら後ろ側しか使わないため、運転席後ろにセパレートカーテンを付けてしまおうと考えました(写真は仮でリヤ用のカーテンを付けたのでサイズがあってません)
2
フツーでしたらキットを買って天井にカーテンレールを付けるのでしょうが、友人に「走行中にカチャカチャうるさい」だの「素直すぎて面白くない」だの「金よりも手間を使え」「作るならお前も自分(友人)も笑えるものを考えろ」など言われ、不器用なりにDIYでやることにしました。ディーラーからはシートベルトのステーを外すとフレーム内に部品が落ちて取れなくなるのでやるなよ!絶対やるなよ!!と念を押されました。やっちまった方います?
3
穴をあけ、邪魔な仕切りを切ります。ドリルとかリューターとか使ってとにかく楽をしましたw
4
補強のために16mmのソケットをはめ、ホットボンドでゴテゴテにしました
5
表から見るとこんな感じ。まーシロートなのでしょうがない♪
6
せっかくなので磁石もつけてみる。カーテンに鉄板でも仕込んでおけば簡単に隙間なくつけられるかな?磁石付きのランタンとか付けられるかな?と。コレもホットボンドで固定。ホントはリベットでつけたかったのですがサイズがなく断念。磁力は期待してたほど強くはありませんでした
7
仮で15Φの木の棒を1250mmくらいでカットし、歪ませながらねじ込みました。邪魔なときは外してしまえばいいのですが、うまいこと視覚の邪魔にはなりませんでした。天井との隙間については外から見えなければいいのでとりあえずムシ。困ったらカーテンとかで工夫すればいいし
8
片側に2か所ずつ付けた磁石はいかに。「超強力」とあるものを買ったのですがこんなもんです。値段的にもこんなもんでしょうか
木の棒 1500円くらい
ソケット(2個入り) 300円くらい
磁石(4個セット) 1000円くらい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

わくわくゲート スモークフィルム1枚貼り 後編

難易度:

ルーフの断熱、防音

難易度: ★★

プロテクションフィルム張り替え

難易度:

わくわくゲート スモークフィルム1枚貼り

難易度:

ステップワゴン@トランポ準備(RP5)

難易度: ★★

HONDA純正センターテーブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

何時でもパワーウィンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 14:04:52
斬新ベッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 21:12:37
警告灯のリセット方法(弄り後の再起動時限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 07:15:39

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
気が付けばもう17年、あまり乗れてないけど大事にしてます
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッドに乗っています。
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
前世紀末に購入し、少ない小遣いをやりくりしながら維持してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation