• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

【序】OH後の定量評価、ホイール暫定交換

【序】OH後の定量評価、ホイール暫定交換久し振りのブログ更新になってしまいました。
本年も宜しくお付き合いの程お願いします。

拙のブログ、大半は片道2時間半に及ぶ通勤時間を活用して書いているのですが、11月頃より本の虫状態に陥り、ひたすら書籍と向き合う2ヶ月間。
買い置き、積み上げていた未読書籍(子供達曰く「積読(つんどく)」と言うらしいです)が大分片付き、漸く一区切りです。
(また書店通いしなくては…)

世間を見渡せば空港検疫の水際対策に全力で国内流入を防がんとしていたオミクロン株は、難なく市中感染が始まり、急峻な勢いで新規感染者数が拡大中です。
多くの方が2回のワクチン接種を終えられている事もあり重症化する方は多くない様ですが、第5波以上に要入院の方が増えると再び医療機関崩壊が起こるのではと心配です。

さて、そのような中拙と愛車は年末年始の繁忙を挟んで無事に新年を迎えました。
愛車は11月末から一月程冬眠傾向でしたので、晦日に火を入れて近所をのんびり走りました。

そして、先日。
以前より考えていたOH後のエンジンを定量評価する為に、ワイヤースポークホイールから拙車のベンチマークホイールたるBBS RGに取り急ぎ暫定交換しました。





評価に際しては、ワイヤースポークホイールではホイール性能的に適切とは言い難く、また過度に負担を掛けてホイール寿命を短くしてしまう事を危惧し、定量評価には望ましくないと考えた拙なのでした。



(定量評価の結果は、後日ご報告予定です。)






Posted at 2022/01/17 07:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記

プロフィール

「@tetsu575 様
お気を付けて。
秋の北の大地を満喫なさってください。」
何シテル?   09/16 10:36
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアノブ沈み込み調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:50:50
ブチルゴムとの戦いに勝利! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:22:06
ドアミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 06:52:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation