• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおん&こまちのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

雨の予感?突然のアクセルトラブルと除湿剤交換とボディーカバー撥水検証

雨の予感?突然のアクセルトラブルと除湿剤交換とボディーカバー撥水検証本日は前日の予報ではお昼までは雨が降らないとの予報。
みん友のにゃきおさんが朝から今度のツーリングの打ち合わせで大黒PAにいらっしゃるとの事だったので、午前中に自宅に帰るのならば未だご覧いただいていないマイF355を見せに行こうと休日は基本寝だめする私とヨメが早起きしていそいそと大黒PAへ。
ルートは3週間ぶりぐらいに乗るのでたまにはエンジン回してあげなきゃと第三京浜⇒港北IC⇒大黒PAのルートでと言う事で最寄りの都筑ICへ向かって行っていたら。。。

ヨメが暑いね~エアコンってつけちゃダメなの?と言うもんだから、全開走行するときはコンプレッサーだか何だかに負担かけるからやめといた方がイイと本に書いてあっただけだし、確かに暑いしいっか~と軽い気持ちでエアコンをつけて【約1年ぶり】日本の車と違って冷たい風が出て来るまで時間かかるね~なんて言いながら下道を走ってるとなんかエンジンの回転数が下がらなくなっちゃったorz
走ってるうちにどんどん回転数が上がるようになっちゃったので急いで路肩に寄せてハザード点けてアクセル周りをチェック。
あ~アクセルが1㎝ぐらい踏み込んだところでワイヤーが戻らなくなってるわ。。。
しかし前回甥っ子が来た時にエアコンつけて走ってたらおんなじ感じになったな~この車のエアコン走行は鬼門なんだろうかorz
F355のアクセルワイヤーは結構トラブル起きてるっぽいしこりゃ今度の車検で交換決定やな。
しかし朝早かったにもかかわらず対応いただいたいつものパーツ屋さんには感謝です。※因みに購入した車屋さんにも連絡したが予想通り?w電話には出てくれなかったとさ。
あと車を停めた付近の住民の皆様には朝からけたたましい音を響かせることになってしまい申し訳なかったです(T▽T)

暫く路肩に寄せてるとアクセルペダルが戻った感じがしたので、恐る恐るIGNをONしてみると良かった~アイドリングに戻ってるε-(´∀`*)ホッ
恐ろしいので大黒PAにはハイエース君で伺う事にした。

自宅横駐車場へなるべくアクセルペダル踏み込まないように走らせて戻ってきて何とか駐車。ついでなので車内の除湿剤もチェック。

しっかり全て水になっていたのでこちらもハイエース同様除湿剤を交換しておきました。

と言う事でハイエースに乗り換えて大黒PAへ改めて向かっているとヨメが携帯で天気をチェックしてどうも午後からではなくて10時位から雨が降り出すらしいとの事。
ひょっとしてマイF355はこの天気を予測していたのか?
それでもって雨に濡れたくないとグズったとか?
ウチのコひょっとして予知能力車?
なんてねw
ふざけるのはそれぐらいにして冷静に考えると、アクセルワイヤーが錆などで滑りが悪くなっていて雨が降る前の湿度が高いとき若しくはエアコンをつけたことによるパイプの結露等がアクセルワイヤーにかかってorワイヤーの錆の中に水分が入ったことでワイヤーが膨張して滑りが悪くなり今回の現象に繋がったと考える方が妥当か。
どちらにせよ今度車検なのでそのタイミングでアクセルワイヤーは交換決定。
いつものパーツ屋さんにも即座にアクセルワイヤーとリンケージ下のベアリングをオーダーしておきました。
しかしエアコンつけるとアクセルワイヤーがおかしくなるってそんなに近いところにあんのかな?諸先輩方のアクセルワイヤー交換整備手帳見てるとエンジンからわりと近いところからアクセルワイヤーは室内に入ってるんだけど。。。

土砂降りの大黒PAで今度のツーリングについてお話を伺って【私は今回初参加なので話を伺うだけw】そもそも車種縛りはないとの事でしたが、ほぼみんなポルポルオーナーの方々のツーリングの中に入れてもらうわけなので、最初から一番後ろをゆっくり走るつもりだったしw
帰りにお昼ご飯を食べて帰宅する頃には雨もすっかり止んで朝の午後から雨が降るって天気予報はなんやったんって軽く心の中でツッコんだw後はついでに気になっていたこの前施工したボディカバーの撥水状況をチェック。
■フロント

■エンジンフード

■ボディサイド部分

うーんボディーサイド部分は雨をはじいてるけど雨が一番当たるフロント・天井・リアエンジンフード部分は完全に水がしみているorz
特にエンジンフード部分は完全に海w。凹んでる部分だししょうがないといえばしょうがないんだけどw
確かにすごい勢いで撥水材がボディカバーに吸収されていってたし、あれじゃあまだ全然足りなかったってことねw
来週先日ネットでオーダーしたParaWetが届く予定なのであともう1回ないし2回撥水材塗布が必要かな?
1回で1/3ぐらい使ったって言ってたから他の物に使用することを考えるともう1個追加で買った方がイイかも?
Posted at 2020/07/05 17:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月第1週目の日曜日 車種縛りなしツーリング http://cvw.jp/b/3077734/47759475/
何シテル?   06/02 22:05
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation