• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルージュミラージュのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

栃木観光行ってきた 2日目

栃木観光行ってきた 2日目2日目の最初は東武ワールドスクエアへ。
ただ、生憎の雨><
こんな事もあろうかと、傘と念のためポンチョも着て入りました。

世界の名所をミニチュアで作られているんですが、かなり細かく再現されていると思います。



低い位置から撮ると、本物っぽく見える気がします。
ほとんどのものは本物を見た事がないので、「こうなっているのか」と思う事しきり。
1つ1つじっくり見ていたらここだけで1日過ぎてしまう気がする。

午前中でここを切り上げ、午後から那須市にあるステンドグラス美術館へ行きました。
那須市も渋滞で混んでたなぁ・・・。
ステンドグラス、素晴らしいです。
写真だとうまく撮れてなくて、白とびしてたりで残念。
パイプオルガンの生演奏も聞けて大変満足でした。



結局、2日目はこの2ヵ所のみ。
移動と渋滞で時間取られましたが、1日目と合わせて行きたかった所には行けたので良かったです。
Posted at 2019/05/02 12:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

栃木観光行ってきた 1日目

栃木観光行ってきた 1日目このGW、10連休になりましたので、どこかへ行きたいなと思い、栃木県へ観光に行ってきました。

まずは1日目。
28日に前泊し29日の朝はまず、あしかがフラワーパークへ。
目当ては藤の花です。
行く前の心配はちょうど咲き頃かどうかでしたが、ちょうど良いタイミングだったようで何より。
ただ、もう萎れている花とかあったので贅沢を言えばもう少し早く行ければなお良かったでしょうか。



続いて、旧栃木駅舎へ。
ここにはスーパーカーを展示していると聞いたので見てきました。
ここまで間近で見られるのは良いですね。



午前はこの2ヵ所で、午後からはまず大谷資料館へ行きました。
知人から「ここ行くと良いよ」と言われたので来たものの、詳しくはよく分かってなかったんですが、昔の採石場なんですよね。
地下に降りていきましたが、結構広いです。しかも涼しい。
人力でやってた時から機械へ変わっていった時の名残、変遷が見られました。
中は暗いのでスマホのカメラはほぼ役に立たず、コンデジ大活躍です(フラワーパークのもコンデジで撮影していますが。
写真だと補正かかってますが、実際はもう少し暗いです。



次はやや離れた所で、いろは坂へ行きましたが途中で日光東照宮があり、そこ目当ての人で大渋滞してたのがきつかった・・・。
高速を使わず下道で行ったのが失敗でした。
ここで1時間くらいはロスした気がする。
ちなみに日光東照宮は学生の頃、修学旅行で行ったのでスルー(江戸村も同じく。
日光は湯葉が名物らしいので、ここで遅めの昼食。


これで1日目は終了です。

Posted at 2019/05/02 11:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月13日 イイね!

シート取付完了

シート取付完了先日のエンドレスサーキットミーティングのじゃんけん大会で頂いたブリッドのZETAⅢですが、なじみのショップに頼んでいたシートレールが届いたので取り付けてもらいました。
後日、バックプロテクターとファッションプロテクターも付ける予定です。
シート保護のために、前もって用意していたNANIWAYAのサイドプロテクターは付けました。

早速運転してみましたが、さすがにノーマルシートとはホールド感が段違いですね。
乗り降りは慣れたら、それほど気にはならなくなるかも?
早くサーキットを走ってみたい所ですが、次はGWのもてぎになると思います。

それではこの辺で。
Posted at 2019/04/14 00:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「タイプRオフ会参加してきました。 http://cvw.jp/b/3088512/46943900/
何シテル?   05/08 21:07
ルージュミラージュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 29 30    

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FD2事故ってしまったため、一旦繋ぎ(のつもり)に選びました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年11月25日、事故って廃車になりました・・・。 後悔しきりです。 2013 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation