• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルージュミラージュのブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

おわらサーキット走ってきた。

おわらサーキット走ってきた。Ciao塾inおわらサーキットに参加してきました。
天気は良くなく、路面は午前中は小雨が降ったりしつつも半ドライからドライになったものの、午後は完全に雨が降りウェットな状況でした。
まずは今回から使い始めたRE-12Dですが、グリップは凄く良いですね。
コーナーで切り込んでいけますし、よく止まります。
半ドライ程度なら特に気にしなくても走れてしまいます。
おわらでの自己ベストも少しだけですが更新できました。
56秒748 → 56秒736

しかし、予想以上に摩耗が早い。
あと1、2回の走行会を走ったら確実に終わるんじゃないかな。
何かの競技会で使うならともかく、単なる走行会で走る程度ではコスパが悪すぎる。

↓1ヒート15分を4回、合計31周走った後の状態(左から右後、右前)。


なので、次はもう選ばないと思います。
次は何にしましょうかね?

ちなみに次の走行はうまく行けば福井のタカスサーキット、予定が合わなければ来年になり、富士が最初になるかな?



それではこの辺で。
Posted at 2019/09/23 08:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月14日 イイね!

黒部ダム行ってきました。

黒部ダム行ってきました。今日から3連休、どこかへ行きたいなと考えた結果、黒部ダムはまだ行った事ないから行ってみようと思い立ちました。
行き方を調べたら、ルートは2つ。
富山県の立山駅からと、長野県の扇沢駅から。
立山駅からだと色んな乗り物を乗り継いで1時間半くらいかかり、かなりメンドイ。
逆に扇沢駅は長野まで行くのに時間はかかりますが、駅に着いてしまえば後は電気バスで15分ほど。
なので、車の運転は長時間でもさほど苦痛でもないので長野の扇沢駅に行くことにしました。

早速黒部ダムに到着しましたが、まず思ったのは結構涼しい。
ただ、念のため長袖持っていきましたが、そこまでは必要なかったかな。
そして、でかい。ダムの端から端まで歩くのも一苦労でした。


放水は迫力のあるものではありましたが、もっと大質量の水が流れていると思ったら、若干霧雨状になってる感じに見えました。


アップ写真





放水口の真上。
怖くて真下を見れず、カメラだけ下向けて適当に撮影。


黒部湖側。晴れたので景色が凄く綺麗です。


階段が結構あり、かなりきつかったですわ・・・。


帰りにダムカレー食べて帰路につきました。


写真等で見るのと実物を見るのはやはり違いますね。
黒部ダムは四季折々の色んな景色が見られるようですが、とりあえず夏は涼しいのでオススメかもしれません。
それではこの辺で。
Posted at 2019/09/14 21:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月09日 イイね!

タイヤ組み替えました。

タイヤ組み替えました。サーキット用のタイヤを組み替えました。
RE-71RからRE-12Dへ。
ずっとお店に置きっ放しだったんですが、そろそろ持って行こうかと思いまして。
写真は2本しか写ってませんが、ちゃんと4本替えてます。
次の走行予定も決まり、9月22日におわらサーキットでデビューです。

それにしても12Dですが、サイドがめちゃくちゃ固いです。
71Rも固いと思ってましたが、これはそれ以上ですね。
ある意味、BSの特長が顕著に表れているタイヤと言えるんでしょうか。
組み換え作業見てましたが、店員さん結構大変そうでしたw

乗り味がどんな感じになるのか割と楽しみです。
それではこの辺で。
Posted at 2019/09/09 01:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タイプRオフ会参加してきました。 http://cvw.jp/b/3088512/46943900/
何シテル?   05/08 21:07
ルージュミラージュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FD2事故ってしまったため、一旦繋ぎ(のつもり)に選びました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年11月25日、事故って廃車になりました・・・。 後悔しきりです。 2013 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation