• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルージュミラージュのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

茨城行ってきた①

茨城行ってきた①RaiseUPmotorsport主催のフォーミュラ体験会で筑波サーキットに来ました。
フォーミュラカーに乗れる事なんてないと思ってたので、貴重な体験させていただきました。
乗れたのはVITAとFJ1600の2台で、それぞれ15分を3回ずつ。
今回は参加者が少ないらしく15名くらい?だったので、いつもの時より乗れたかも。



分かってたことではありますが、特にFJは中が狭い。
あと、両方ともシフトが右側にありピットに戻ってきた時とか、ふと無意識に左手が動いてしまうことがあったりw
コース上ではVITAは3速固定、FJは3、4速OKのルールで走りました。
まず思ったのが、ブレーキが重い。
しっかり踏まないと止まらなく、完熟走行中にちゃんと試しといて良かったですわ。
先導車どいた後スピード上げた時にオーバーランしてたかもしれなかったので。
FJは足元も狭く、普段のFD2だと踵でアクセル踏んでヒールアンドトゥしてたんですが、それができない。
じゃあ足の外側を使ってと思ってたら、そっちに気を取られ過ぎて操作誤って1コーナーでスピン><
慣れない事はするもんじゃないなと思い、それ以降はゆっくり走ってました。
SuperFJも問題ある人以外は追加料金払えば乗れたんですが、FJ1600が扱いきれてなかったので申し込みませんでした。
そもそも申し込んでも断られてたかもしれませんけどね。

後半は大分慣れてはきたんですが、今度は徐々に疲れが出てきまして、ホントはもっと乗りたいと思ってたのに、最後の方は割とヘトヘトで自分の体力のなさに情けない限りです。
最終的にVITAの方が乗りやすかったかな。
最後に自分が乗ってる時のと集合写真をいただきました。



お昼にプロドライバーの同乗走行があり、私は瀧井選手のミニクーパーSに乗せてもらいました。
ちなみに選択肢はミニとFDと86の3台。
ミニは乗った事なかったのと、私の次の車候補でミニも考えてた事あったので興味があったんですよね。
ノーマルからあまり変えてないとの事でしたが、凄く走りますね。
グリップも良いなーと思ってたらZⅢ履いてるとの事でした。
FD2と同じFFだから何か参考にできればと思ってたんですが、マシンコントロール凄い!の感想しか出てこんかった・・・。
さすがミニチャレンジのクーパーSランキングトップ選手。
12月のレースでチャンピオン決まるらしいです。

1日を通して、スタッフの対応は凄く親切で参加者に楽しんでもらおうという感じを受けました。
もっと乗りたかったので、次も・・・と思いたい所ですが、遠方ですからね、今回は初回という事もあり頑張って行きましたが、次は難しいかもしれません。

それではこの辺で。
Posted at 2020/11/02 11:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年10月02日 イイね!

次期シビック画像リークの件

次期シビックの画像がリークされましたが、これが本物だとするとFK7、8を踏襲する感じなんですかね。
予定だと23年3月頃の発売でしたっけ。
噂だと次のタイプRはFFではないという話も出ていますが、ホントにFFじゃなくなるなら買いたいなと思います。
ただし500万以内なら。

これまで私用車はEG6→FD2ときてて、社用車もヴィッツやプリウスなど、ほぼFF車ばかり乗っているので今度は違う駆動系の車を乗ってみたいなと思っていました。
なので、もしFFのままなら違う車を考えます。

とりあえずあと3年はFD2で頑張ります。
3年以内に事故って廃車というのは避けたいところ。

それではこの辺で。
Posted at 2020/10/02 13:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイプRオフ会参加してきました。 http://cvw.jp/b/3088512/46943900/
何シテル?   05/08 21:07
ルージュミラージュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FD2事故ってしまったため、一旦繋ぎ(のつもり)に選びました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年11月25日、事故って廃車になりました・・・。 後悔しきりです。 2013 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation