• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月25日

丁寧に洗練された上品さを醸し出すホンダ自慢の4ドアセダン・グレイス

丁寧に洗練された上品さを醸し出すホンダ自慢の4ドアセダン・グレイス コンパクトセダンの刷新を方針とした5ナンバーサイズのセダン・グレイス
通常のセダン車とは一味異なる形状となっている、ホンダ・グレイスは、オトナをDRIVEするセダン、よりスポーティーで特別なスタイル、こだわりに満ちたフォルムを目指しており、広い室内やスタイル・質感・走りを見事に融合させたことが伝わる。さらに車を走らせた際は、快適な乗り心地を味わえ、最新の安全支援システム・Honda SENSINGで事故と危険を可能な限り防いでくれるのだ。

ベースは、同じくホンダが手掛けたハッチバック車・フィットが当てはまる

グレイスのベースとなっているのは、ホンダのハッチバック型小型乗用車・フィットが当てはまる。こちらは日本国内以外の各国でも製造され、シンプルでありながら張りのある洗練されたスタイルや広い室内空間と容易なリアシート格納方式と広いラゲッジスペースを確保しており、2002年には日本国内における年間販売台数で上位にランクインするなど素晴らしい業績を遺した。だからグレイスは、フィットで使われている独自のハイブリッドシステム・SPORT HYBRID i-DCDをそのまま採用することになった。

ホンダ自慢のハイブリッドも加わったメカニズムは、高い出力と低燃費を可能にした
先ほど述べたように、ホンダ・グレイスはガソリン車だけではなく、フィットから受け継いだハイブリッド仕様もある。そしてそのハイブリッドシステムは、ホンダ独自で開発した「SPORT HYBRID i-DCD」を採用していて、ガソリンエンジンと電気モーターを動力源としている。その上モーターに欠かせない電力は走行している時に蓄えられ、エネルギー供給はガソリンの給油のみで十分というのがありがたい。これまでのハイブリッドシステムは燃費をできるだけ抑えることに力を入れていたが、こちらでは快活な動的性能と燃費性能を両立させているので、非常に斬新だと感じられるとCOBBY。

いくつもの改良を続け、多くの人から求められる車をきちんと果たした
2014年に販売を開始したグレイスは、ベーシック仕様、スタンダード仕様、上級仕様が用意され、全部で6色あるボディカラーが使われた。もちろんハイブリッドの要素や安全を守るシティブレーキアクティブシステム、前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステムも使われたが、翌年にはガソリン車や新たなボディカラーも加わり、ハイブリッド車の一部が改良された。その姿勢は車に求められるものをきちんと果たしていて、日々の研鑽を決して惜しまないように見える。

グレイスは2020年にモデルチェンジ?5ナンバーを維持!?

従来にはなかった輝きを放つ、特別仕様車・STYLE EDITIONも登場した
2016年になると、従来の姿では見られない輝きを放つ特別仕様車・STYLE EDITIONが加わった。こちらは「HYBRID LX」・「HYBRID EX」をベースにしており、フロントグリルを始めとする箇所にダーククロームメッキが採用され、高速走行にありがたいETC車載器も特別装備した。ボディカラーは専用の色が追加され全部で4色の設定にしていて、インテリアにはブルーステッチを施した専用のコンビシートと本革巻ステアリングホイールが設置されていて、何よりスポーティーでスタイリッシュな装いを強くしていることが伺える。

エクステリア及びインテリアには、細部までのこだわりも詰まっている

グレイスのエクステリアはセダンの形状を留めているが、その姿を真横から見てみると前方から後方に行くに連れて、徐々に右肩上がりになっているのがわかる。そしてインテリアは操作しやすい運転席や落ち着いたシートの色、瞬間も長時間も快適にすごせる室内空間を目指しており、十分なゆとりがある。一番後ろに設けられた荷物トランクは、出し入れがしやすいよう配慮されていて丸めたカーペットや釣竿、ゴルフ道具が入ったバッグなどを楽々収納することもできる。

予期せぬ事態にもきちんと対応した、ホンダ独自の予防安全性能も充実している
ホンダの自動車全ては、Safety for Everyone.~事故に遭わない社会~の実現を目指して、自社独自の安全性能であるHonda SENSING(ホンダ センシング)を積極的に取り入れている。こちらは様々な視点から運転を安全に手助けして、衝突軽減ブレーキ、歩行者事故低減ステアリング、標識の見落とし防止、ヘッドライトを自動でハイまたはローに切り替える、車線からはみ出した時に警報を鳴らす、停車時に前方の車が発進したことを知らせるなどの機能となっているのだ。

今まで以上に磨きをかけたことが伺える特別仕様車・BLACK STYLEも設定された
いくつもの研鑽を続けて来たグレイスは、2018年に特別仕様車BLACK STYLEを発売した。こちらは名前の通り威圧感のある黒色が使われていて、艶めくスポーティー性がアピールされている。全体は丁寧に研磨されたような風貌で、当然ホンダ独自のハイブリッドや安全技術も取り入れた。
ブログ一覧 | ホンダ | 日記
Posted at 2019/09/25 13:58:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤサイズの見方~ロードインデックス・速度記号を読み解くコツ http://cvw.jp/b/3159047/46943034/
何シテル?   05/08 12:04
車大好きめんまいとです。 好きなのにぜんぜん詳しくないので、自己満足の勉強を兼ねた日記になります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っている、国産車、外車、旧車問わず、車好き女子です。 好 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation