• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんまいとのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

存在感で他車を圧倒している「大きい車」はどの車種がボディサイズ的には大きいのかを調べてみた

存在感で他車を圧倒している「大きい車」はどの車種がボディサイズ的には大きいのかを調べてみた

各自動車サイトで「大きい車」として一括りにされている、ランドクルーザーやメルセデス・ベンツ Gクラスなどの車両は、その存在感や貫禄で他車を圧倒しています。全長・全幅・全高といったボディスケールではどの車両が大きいのかについて興味があったので調べてみました。


大きい車ランキングTOP.14 ~ 第1位はグローバル市場でも評価されている商用車のハイエース



「大きい車」の車体の大きさを全長・全幅・全高で総合的に比較して、順位付けを行っているベージの情報を参考にして、ランキング表を作成しました。外国車を含めたランキングで第1位となったのは、世界各地のビジネスの場で大活躍しているトヨタブランドの商用車「ハイエースワゴン」です。


「大きい車」ランキング表

第1位 トヨタ ハイエースワゴン
第2位 リンカーン ナビゲーター
第3位 メルセデス・ベンツ Gクラス
第4位 キャデラック エスカレード
第5位 ロールスロイス ファントム
第6位 日産 NV350キャラバンワゴン
第7位 メルセデス・ベンツ Vクラス
第8位 レクサス LX
第9位 メルセデス・ベンツ GLS
第10位 トヨタ ランドクルーザー
第11位 アウディ Q7
第12位 トヨタ ハイラックス
第13位 三菱 デリカD5
第14位 GMC ユーコン

個人的にドライブをしてみたいと思った「大きい車」はハイラックス/GLS/エスカレードの3台


各サイトで情報検索をしてみて、個人的にドライブをしてみたいと思った「大きい車」は、トヨタ ハイラックス / メルセデス・ベンツ GLS / キャデラック エスカレードの3台です。



ハイラックスは、近所にトノカバーやマフラーなどのアクセサリーで装飾しているセンスの良いオーナがいて、大きい車の魅力を身近で感じさせてもらっているので、いつかは乗ってみたいです。



メルセデス・ベンツ GLSでは、振動の少ない安定感のあるスポーティーな走りを、デジタルコックピットと上質感が伴うシートなどが融合し合う室内空間で堪能してみたいです。



エスカレードは、キャデラックのフラッグシップSUVに相応しい存在感・走行性能・室内空間のラグジュアリーさ・フルサイズボディの迫力などが、大きい車の魅力を全て兼ね備えている気がするので、運転してみたいです。


Posted at 2020/02/24 16:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の知識 | クルマ
2020年02月20日 イイね!

マニュアル車を久しぶりに運転してみて楽しかったので軽自動車のMT設定車について調べてみた

マニュアル車を久しぶりに運転してみて楽しかったので軽自動車のMT設定車について調べてみた

先週末のイベントをお手伝いした際に、メイン会場で使う荷物を近くの保管庫から運ぶという作業時にマニュアル車を久しぶりに運転しました。坂道もあったりして緊張の連続でしたが、無事に軽トラックに乗せた荷物を会場内まで移動させる事ができたし、昔はかなり苦手だったギアチェンジも楽しめました。


軽自動車の購入を希望されている方の中には、AT車よりも車両価格がリーズナブルである等の理由によって、MT車を欲しいと思っている方も多くおります。自分の中での興味も強まったので、軽自動車のMT車について調べてみました。



個人的にロングドライブも楽しんでみたいと思っている軽自動車のMT車


自分のカーライフにおいては、出来るだけ多くのタイプの車を運転したいと考えています。軽自動車のMT車ではいつかロングドライブを楽しんで、ギアチェンジのテクをもっと磨いてみたいです。


軽自動車のMT(マニュアル)車を掲載しているページで調べてみて、個人的にロングドライブを楽しみたいと思ったMT設定車は、スズキのアルトワークス / ホンダ S660の2台




アルトワークスのために専用開発されたという5速MTには乗車欲を刺激されてしまいますし、運転操作に慣れればマシンとの一体感を堪能できてドライブが楽しいなどのユーザー評価も高いので、いつかはロングドライブしてみたいです。



MR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)を採用している車は世界的にみても数少ないのでS660には以前から興味がありました。自分の運転テクニックを披露しながら、S660でオープン走行を楽しめたら素敵な休日を過ごせそうです。



ダイハツ / コペン 2シーターのオープンスポーツカー、FF駆動で5速MTトランスミッションを搭載するモデルが展開されている。
ダイハツ / ミラ 小回りが利いて狭い路地裏でも安心できる、女性人気の高いボディカラーも用意。2018年2月に販売終了となる、中古車市場では人気。
スズキ / アルト スポーティ仕様のアルトワークスでは、ショートストロークを特長とする専用設計の5速マニュアルトランスミッションを搭載するモデルを展開。
スズキ / ワゴンR ガソリン車で5速MT搭載車を展開。4WD駆動方式の車両も設定されているため寒冷地での利用率も高い。
スズキ / ハスラー POPでカラフルなデザインが魅力的なクロスオーバーSUV。フルモデルチェンジで誕生した新型ではMT車は設定されていない。
スズキ / ジムニー 海外市場でも人気のクロカンで現行モデルにあたる4代目は、「XC」「XL」「XG」の全グレードで5MT車を設定している
ホンダ / S660 ミッドシップエンジン・リアドライブ構造を採用するスポーツカー。グレードβとαで6MT設定車を展開している。

Posted at 2020/02/20 12:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

季節変わりのタイヤ交換時にはホイールを綺麗にしておきたいので人気のホイールクリーナーについて調べてみた

季節変わりのタイヤ交換時にはホイールを綺麗にしておきたいので人気のホイールクリーナーについて調べてみた

雪が溶けて春到来って感じるがする頃合いは、卒業式などでの悲しい別れがあって、入学式などでの新たな出会いがあってドラマチックな感じがするので個人的には大好きな時期です。


その時期に毎年行っているタイヤ交換の際には、自然とホイールクリーナーを使ってホイールを綺麗な状態としておきたくなるので、人気のホイールクリーナーについて調べてみました。


ドライブ日より&ランニング日よりが多い春が始まる前にはホイールやシューズのお手入れをしたくなります



マラソンを趣味としている自分は春が始まると本格的にマラソンの練習をするので、その前にシューズのお手入れをします。練習で使う道具をお手入れすると、やる気スイッチがONの状態となって「今年も自己ベストを更新するぞ!」と気合が入ります。



季節変わりのタイヤ交換をする際に、ホイールのお手入れをする理由には、汚れを落とすという本来の目的以外にも、「クルマの運転にはこれからのシーズンも気をつけよう!」との願掛け的な意味合いも含めています。


各商品の特徴を調べてみて個人的に使いたいと思ったホイールクリーナーを紹介


これからはもっと積極的に利用していきたいと思っているホイールクリーナーは、各商品の特徴だけではなくて選ぶ際のコツについても詳しく書かれていた自動車サイトのホイールクリーナーのおすすめ商品などのページでチェックしていきました。


関連ページを調べていく中で気になってしまったのは、SOFT99 フクピカホイール専用拭くだけシート / SurLuster ホイールクリーナー / PROSTAFF 俺のホイールクリーナーの3商品です。



SOFT99 フクピカホイール専用拭くだけシートは、実際に利用した経験があってホイールに付いている気にある汚れをウェットティッシュ感覚でサッと拭きとれて便利でした。リーズナブルな値段も魅力的で、ホイールを綺麗にする際の下準備なんかも必要ないので車に常備しておきたいです。



SurLusterのホイールクリーナーは、専用設計されたスポンジブラシがセットされているとの事なので、セット販売という響きに弱い自分にとっては魅力的で、ホイールへのダメージ要因となってしまうコンパウンドを含んでいない点も購買意欲を刺激してくれます。



PROSTAFFの「俺のホイールクリーナー」は、商品名がとにかくインパクトがあって、昭和の大スターが出演している映画のタイトルって感じがするので気になっています。


Posted at 2020/02/11 15:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の知識 | クルマ
2020年02月03日 イイね!

ロードワーク中には色んな事を考えている私は運転しやすい車についても調べてみた

ロードワーク中には色んな事を考えている私は運転しやすい車についても調べてみた

マラソンのトレーニング中に怪我をしないためには、高負荷をかけ続けない・ストレッチやクールダウンを行うと共に、フォームが安定するような自分にとっては走りやすいランニングシューズ選びも大事となります。


マラソンの練習でロードワークをしている時には、浮かんできたテーマを漠然と考える時間帯もあって、スレ違う多数の車を考える題材として選ぶ事もよくあります。今回は、走りやすいランニングシューズと共通項があるかもしれないと個人的には思っていた、運転しやすい車について調べてみたいと思います。



「走る」ことを趣味としている自分はシューズ選びと車選びにはこだわりたいと思っています


自分の体を使って走るのと、車で走るのとではスピード感は違いますが、それぞれ違った爽快感を満喫する事ができます。私は走る時に着用するトレーニングウェアは、リサイクルショップで購入するなど、こだわりは持ちませんがシューズを選ぶ際には、ソールのクッション性や雨天時にも対応できるか等をチェックします。


車選びでは、運転のしやすさについても当然意識するので、どんな車が運転しやすいと評価されているのかと気になっていたので、SUV・ミニバン・セダン・軽自動車が満遍なく紹介されている自動車サイトの運転しやすい車ランキング等のページで調べてみました


その中で個人的に気になったのは、ホンダ フリード / スズキ イグニス / スマート フォーフォーの3台です。


自分は独身なので、ファミリーカーの定番であるミニバンのオーナーとなった経験はありませんが、ミニバンでは最小クラスの回転半径を実現して、前方視界は運転しやすいように配慮された設計を施しているフリードは、運転がしやすそうな感じがします。



コンパクトボディによってSUVではNo.1クラスの最小回転半径を実現させて、高いドライビングポジションによって周辺状況をクリアに確認できる視界を確保するイグニスは、コックピットに設置するパーツは最低限に抑えて、運転に集中しやすいような室内環境を完成させています。



軽自動車よりも運転しやすいと評判のスマートのフォーフォーが実現する最小回転半径は、世界でもトップレベルであって、パドルシフト機能が備わるステアリング等の操作系統においても一級レベルって感じがする同車は、運転しやすいって直感的に思わせてくれます。

第1位 スマート フォーフォー
第2位 トヨタ タンク・ルーミー
第3位 ホンダ N-BOX
第4位 トヨタ スペイド・ポルテ
第5位 スズキ イグニス
第6位 トヨタ ヴィッツ
第7位 日産 マーチ
第8位 トヨタ アクア
第9位 ホンダ フリード
第10位 ホンダ グレイス
第11位 スズキ ラパン
Posted at 2020/02/03 16:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の車 | クルマ

プロフィール

「タイヤサイズの見方~ロードインデックス・速度記号を読み解くコツ http://cvw.jp/b/3159047/46943034/
何シテル?   05/08 12:04
車大好きめんまいとです。 好きなのにぜんぜん詳しくないので、自己満足の勉強を兼ねた日記になります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819 202122
23 242526272829

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っている、国産車、外車、旧車問わず、車好き女子です。 好 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation