• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月16日

大型特殊免許(大特免許)の一発試験 その3 準備編

大型特殊免許(大特免許)の一発試験 その3 準備編  8月8日のブログ「大特免許の一発試験受けてみました その2 大特って何じゃ?編 」の続き、「準備編」です。

 大型特殊の試験受験前に2回コースの下見をしてきました。

 岡山県運転免許センターの場合、試験コースの待合室に写真のようなコース図が掲示してあるので、これを見てコースを覚えるか、技能試験の窓口でコースの白地図をもらえるので、これに手書きで記入するかどちらかです。
(写真は大特一種・大特二種の1コース)

 そしてこのコース図を基にして、試験場のコースをひたすら歩きます。試験までに2回、コースを歩くためだけに試験場へ行きました。ジムカーナをやったことがある方は慣熟歩行でコースを歩く(走る)と思いますが、あれと全く同じ要領で、このあたりで加速しよう、このあたりで進路変更しよう・・・というイメージトレーニングをします。
 岡山県運転免許センターの場合、正門の開門時刻(7:00)から試験開始前(9:00)までと、昼休み(12:00~13:00)にコースを歩くことができるので、この時間を有効に使ってひたすら歩きます。 

 一発試験に合格するのはかなり難しいですが、できないことではありません。成否を分けるのは事前の練習量と運転に関する正しい知識です。
 私は事前に仕事関連の場所で試験車よりもかなり小さいフォークリフトで練習をしていたので、大特車を全く未経験で試験に臨んだというわけではありません。
ただし…
・車体の大きさが試験車とまったく違うため方向変換がスペースに対して余裕がありすぎる。 → 練習のときは余裕だが、試験車ではギリギリになってしまう。
・練習で使ったフォークリフトと違い、試験車のホイールローダーはバケットがあるため前方(特に左右直前)がほとんど見えない。  → 特に左折時道路左端(左側端)に寄せにくい。
・一般的に大特車は速度を出すように出来ていないため、ある程度速度を出すとふらついてしまう。練習で使ったフォークリフトはかなり新しいものだったため、ふらつきが少ないが、試験車は年式が古いため、ふらつきが大きい可能性がある。
(※ 試験ではふらついて走行するのは危険だとみなされる。)
 ・・・といった問題がありました。

 上記で、十分な練習量が必要と書きましたが、例えば普通二種免許の試験であれば、事前の練習を十分こなすことは可能です。
なぜなら・・・
・場内課題(方向変換or縦列駐車、鋭角コース)以外は一般道路で試験を行うため、事前の練習がしやすい。
・試験車は5ナンバーサイズの普通のセダンのため、普通の車との差が少ない。 → 自分の車でも練習できる。
・・・からです。
 
 これらを考えると、大型特殊免許の一発試験を短期間で合格するのが難しいことが理解していただけるかと思います。試験車と練習で使う車が違うのは試験の合格の容易さに大きな差が出てくるのです。


↓↓続きは下記リンクから↓↓(青文字をクリックしていただければ、それぞれの内容にジャンプできます。)
その4 初受験編(1回目の受験・技能試験の開始まで)
その5 不合格編(1回目の受験・技能試験の不合格発表まで)
その6 悪戦苦闘編(2~4回目の受験と不合格)
その7 合格編(合格と合格後の段取りについて) 

↓↓「その3」からご覧になっている方は、まずこちらをどうぞ↓↓
その1 一発試験って何じゃ?編(教習所ではなく試験場で受験する「一発試験」「一発免許」とは何かについて
その2 大特って何じゃ?編(大型特殊車両とは何か、岡山県運転免許センターの大特試験車について)


↓↓大特二種免許の取得記 こちらもぜひご覧下さい↓↓
大型特殊第二種(大特二種)の一発試験 その1 基本編
大型特殊第二種(大特二種)の一発試験 その2 受験編
ブログ一覧 | 一発免許受験記 大特一種編 | 日記
Posted at 2008/08/16 21:13:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から5月です☺️
港塾さん

待ったなしの桜なのに風邪をひいてし ...
ライトバン59さん

休養と二筒流?
バーバンさん

いろんなクレマティスが咲いた❣️
mimori431さん

ダイソンのドライヤー壊れたので。
ベイサさん

お風呂上がりの至福のビール〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年8月16日 21:35
一般的ではない車両+試験場での一発…となると合格率がグーーーッと低くなるのは当たり前ですね!
平均して何回ぐらいで合格出来るんでしょう…?(受験者にもよるでしょうけど)
コメントへの返答
2008年8月16日 22:07
受からない人は何十回受けてもダメみたいですね。
自分が不合格だった原因がわからないうちはダメなようです。
2008年8月16日 22:01
一発で受かった人見たことありますよ^^;
あれで受かるんなら俺も受からせろ!
って思いましたけど(苦笑
コメントへの返答
2008年8月16日 22:10
最終的に試験官が判断するので、その人の運転が試験官が求めるものに合致してたんでしょうね・・・
2008年8月17日 13:14
自分は東京なんで大特は府中試験場という所(じつは家からめちゃくちゃ遠い)だったんですが、日曜日は自家用車持ち込みと同乗(普通免許3年以上の人)する人がいれば有料でコース貸しやってたんで2回利用しました。じつは大特一回目の時に、偶然にも試験場の隣に時間練習のできる教習所があり1時間だけ受講して試験を受けたんですが車両がまったく違い(教習所は後輪操舵、試験場は中折れのホイールローダ。大きさも試験車両のほうが全然大きかった)、参考になりませんでした。
車両の中心に運転席があるので左インベタに寄せるのはなかなか難しいんですよね。

まさださんの本番編がうまくいきますように。

なめ猫と自分の免許比べてみました。よろしかったら見にきて下さい。
コメントへの返答
2008年8月17日 17:04
コメントいただきありがとうございます!

府中は試験コースに自家用車の持ち込みができるんですか!?すごいというかうらやましいですね!
岡山じゃそんな制度そのものがないですが、試験場によっては有料でコースや試験車を貸してもらって練習できるところもあるようですね。

府中の大特試験車は中折れのホイールローダなんですね。あれ、運転感覚全く想像つきません。こちらは練習で使ったのと試験車が同じ後輪操舵でよかったです…

大特取得記はこれから苦闘悶絶編が始まりますのでご期待ください(笑)
2008年8月17日 22:29
大特車は乗用車に比べて速度が遅いので
ウインカー出して後方確認し進路変更
といった行為が比較的やりやすいので
大型車や普通車、自動二輪の時に
比べてリラックスして受験したハズ
だったんですが3回落ちました…
コメントへの返答
2008年8月17日 22:55
また後日悪戦苦闘の模様をアップするつもりですが、ふらつきをなめてたおかげで4回落ちました。
加速不良を恐れてスピード出しすぎちゃいました。
大特には大特なりの落とし穴がありますね・・・
2008年8月18日 13:10
乗ったことがあるならば、まだ取り回しの理屈が判りますが、確かにおっしゃるとおり乗ったことがない私に取っても、大型特殊は「???」というくらい判らないことだらけです^^;
コメントへの返答
2008年8月18日 20:53
「後輪操舵だから普通の車のバックと一緒だろ?」とか考えてると痛い目見ますね(笑)

普通免許(一種・二種)であれば自分の車と基本的に変わりませんが、大特は大特車の中に後輪操舵・前輪操舵・四輪操舵・中折れなど種類があり取り回しの仕方が違いますから、かなり難儀ですね。
2008年8月19日 13:51
すごい分析力です。もぉ車(も?)ぱっぱらぱーー
なので、まさださんは凄いなぁといつも思います。

本番、頑張ってください!!

わ、私も日常運転頑張りますw(レベルが違う
っつーーのw)
コメントへの返答
2008年8月19日 17:26
これから始まる悪戦苦闘編にぜひご期待下さい。

いや~物事なかなかうまくいきません(汗

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation