• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すさきちのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

金華山ドライブウェイ行こうと思ったら…

金華山ドライブウェイ行こうと思ったら…工事で通行止めだった(´;ω;`)
(土日は通れるっぽい)


11月はいっぱい休みもらえて嬉しい限り
来月は忙しいから覚悟しなきゃだけど;;

今日は諸用済ませて近場をドライブ☆
金華山ダメだったから長良川左岸堤防~千鳥橋~長良川右岸堤防











.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*









ドライブにハマってから約1年

当時は多方面からのストレスでいっぱいいっぱいだったけど、だいぶ元気になれたかも

今は次どこに行こうか考えてるだけで楽しい



当面の目標は
〇岐阜県の道の駅コンプ

冬のうちに東濃方面うめて、春になったら残りの飛騨方面かな
(数的、距離的にも滋賀県の方が早くコンプできそうなのは内緒)



〇ジャパン峠プロジェクトのステッカー集め

近場のはゲットできたから次は伊勢方面か三河方面に行きたい











.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*







今となっては車好きの知り合いと縁が切れてしまったのは悔やまれるところ



会う度、父の車乗らせてほしいってせがんできた彼は元気してるだろうか
Posted at 2020/11/25 22:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

つちのこドライブ

つちのこドライブ今日は休み☆他に予定もなかったのでガッツリドライブへ─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
東白川村まで行ってみた☆

仕事休んでばっかな気がするけど、休日出勤の代休と年次有給消化なの(ヽ´ω`)


岐阜r94→r80→R41→r62→R256で道の駅茶の里東白川へ

r80、前回は時間の都合で途中までしか行けなかったけど今回は川辺町まで☆
今回も美濃市側からスタート

道の駅平成過ぎたところ
うっかり道なりに直進しそうになったけど、右折して入る細い道の方が正解


乳岩神社あった( ・∇・)
鬱蒼とした道沿いにあるからなかなかの雰囲気:(ˊ◦ω◦ˋ):


苔むしてる(;´Д`)


険なのはこの辺
美濃川辺どんぐり街道ってかわいい名前ついてるけど、道はあんまりかわいくない



川辺町まで出てR41へ
飛騨川、いつ来ても良い(*´ `*)
特に七宗町らへん(増水時除く;;)


r62に入って道の駅 茶の里東白川を目指す
信号ないし、車少ないし快適紅葉ドライブ☆



はい定休日ано━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
いい加減確認してから来いと;;


ちなみに東白川村はつちのこ目撃例が多い地域らしい
r62沿いにつちのこ館とかある(〃゚A゚)


帰りは下呂→郡上八幡
R256→r62、r432挟んで→R256で

東白川村~白川町の峠道行ってみた


道はこんなん
たまに細いけど十分すれ違えれる



桜峠付近
展望は今ひとつかも;;


ひたすら走って郡上八幡市街手前まで来た☆
絡まった毛糸みたいな道;;
前に夜来た時は気づかなかったけど、地蔵だらけ(´`;)
道祖神的なのならいいけど;;


そしてやっとご飯(14:30)
始めからコンビニで済ますつもりだったけど、選んだ道が悪かったのかコンビニなさすぎ(´;ω;`)

休憩した後は山県方面から帰宅
つちのこはいなかったけど楽しかった(´∀` *)

Posted at 2020/11/18 00:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

鬼岩公園

鬼岩公園今日は瑞浪市にある鬼岩公園へ家族で行ってきた☆
夏行った時は暑くてハイキングコース途中で断念しちゃったので今度こそ(p`・ω・´q)

道中の道の駅 可児ッテでお昼


鶏ちゃん丼



鬼岩公園、ちょうどイベントやってて結構な人手Σ(゚ロ゚;)
でも密にならないよう調整してやってるみたい
せっかくだから参加してみた☆


検温+消毒後、ヘルメットと軍手装着して


洞窟みたいになってる狭い岩の間を降りたり登ったり
どん臭かつ太いおばさんは道中いろんなところに引っかかりまくる(´;ω;`)


ゴール(´*ω*`)
最後の最後で岩に頭ぶつけるとこ旦那にしっかり動画に撮られる(#・ω・)


イベントのため一番簡単なコース、一方通行になってて上まで行けなくなってたので引き返す(´`;)
別のコースもあったけど体力的に不安だったのでやめておく;;
残念だけどまたいつか

下りは景色を見ながらのんびりと


大っきい岩の上で休憩


景色が良すぎて癒される(〃゚A゚)


少し離れたところにカフェがあったので行ってみた☆


すっごいオシャレ(´∀` *)


あと、前も行ったけど、ドライブコース岐阜r366で松野湖へ


ふぅ(*´・ω・`)=3


帰り道、岐阜城が青色にライトアップされてた☆


コロナ考えると家族で出かけるのしばらくは無理かな(´-ω-`)


Posted at 2020/11/15 00:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

谷汲山華厳寺~大谷スカイライン

谷汲山華厳寺~大谷スカイライン今日は通学路の当番のため休み☆
15時には戻りたいから、距離的にちょうど良さげな「谷汲さん」こと揖斐川町にある谷汲山華厳寺へ( ・∇・)

駐車場代(300~400円)かかるけど、400円分の商品券がもらえる仕組み
参道沿いにお店がいろいろあるからお昼をどこにしようか考えながら歩く(›´ω`‹ )


犬が店番やってた( ・∇・)


5、6分歩くと山門


参拝して折り返す
なんとなくってだけなんだけど神社仏閣の本殿本堂は写真に収めない主義(´-ω-` )


紅葉はちょっと早かったかな
でも、緑とのグラデがキレイ(〃゚A゚)


お昼は迷いまくったけどみそカツにした(´∀` *)


帰りは揖斐川町と大野町の境の岐阜r266大谷スカイラインへ


道はこんな感じ
かっこいい名前ついてるけどただの短い山道(´`;)


花立峠


大谷山は300mくらいの低山だけど登山ルートがいくつかあるっぽい
春来た時はここに車停めて山頂まで行ってみた☆



峠から少し東に走ると展望台が
誰もいなかったからしばらくぼーっとしてた(*´ `*)


おみやげは谷汲あられ( ・∇・)


Posted at 2020/11/11 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

道の駅 柳津

道の駅 柳津家から一番近い道の駅
逆に近すぎて一度も立ち寄ったことがなかったので行ってみた( ・∇・)



岐阜県は全国で二番目に道の駅が多いらしいけど、岐阜市にある道の駅はここだけ(´`;)
しかもここの地区は平成の大合併時に岐阜市に編入された元羽島郡柳津町だから純粋な岐阜市ではなかったりする;;
そして規模はお察し
金華山近くとか長良川沿いに造ればいいのに

売店は武将か他市の名産品が多い(。´・ω・)


夢の鐘


高さ8.712m(やないづ)の展望台から
金華山が見える
手前は境川


ここの近くの抜け道、まだ残ってた
学生の頃ちょうど道の駅の工事が始まって回り道を余儀なくされてめっちゃ怒ってた思い出(´-ω-` )


もし来るなら桜~鯉のぼりの季節がオススメd(´ω`*)

Posted at 2020/11/09 05:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「めっちゃ人懐っこいねこおったᐠ( ᐛ )ᐟスリスリありがとう!!(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆」
何シテル?   05/31 18:51
・主に岐阜周辺をうろちょろしてます( ~・ω・)~ ・ブログにドライブ先上げてます ・酷道に興味あるけどバック下手くそBBAなのでガチのとこは自重;; ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910 111213 14
1516 1718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

スマホでリンクや動画の貼り方 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 21:57:56
秋の林道旅行 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 20:07:09
秋の林道旅行 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 20:07:04

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
いい歳こいて父に買ってもらった( ・∇・) これの前もekワゴンだったけど、より小回り ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
旦那の車 夫婦でパープルに一目惚れして即決( ・∇・)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation