• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツイテルぜ!のブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【旅の終わり〜エピローグ 編】

前編のつづき

[鈴Qさん]の〈MAZDA3ファストバック〉に乗せていただき、そのまま、レンタカーのNDを停めている駐車場へ


息子が愛知県で一人暮らし、そして、翌日9/18(月)は通常通り仕事があって、マツダファンフェスタの最後までいた場合は、さすがに帰りの時間が心配なので、[鈴Qさん]に乗せていただいたパレードランを最後に、富士SPEEDWAYを後にすることにした。

でも、その前に、折角、駐車場まで来ていただいたので、[鈴Qさん]に

自家製ウエルカムボード直接、見て頂き、旅の終わりに、記念撮影。📸📲

[鈴Qさん]、おかげさまで本当に楽しく、充実した初めての息子と二人旅になり、いい思い出が出来ました。ありがとうございました。😁


富士SPEEDWAYを出た直ぐのエネオスで、給油後、夕暮れで日が沈んていく東名高速を名古屋方面に向けて、

NDロードスターを走らせ、次のドライバ交代まで自分に付き合ってくれた息子は助手席で仮眠しながら静岡県を横断。

富士SPEEDWAYを出てから、1時間半ほど、時間が経ち、気がつけば辺りは随分と薄暗くなり、静岡県の半分ほど過ぎたあたりで、ドライバーチェンジ。


息子は、このレンタカーのNDロードスターを運転することが、きっと、これが最後の時間。愛知に戻ると、[スズキ パレットSW]が日常の足として待っている。それまで、MTのNDロードスターを楽しんでほしい。

東名高速をオープンで走りながら、助手席の自分は自宅にいる高校生の次男にLINEのビデオ中継を試みた。😆

次男から応答があって、薄暗い東名高速をオープン走行のロードスターからビデオ中継は風切り音の中でも、次男の声が「いいな〜、いいな〜」と羨む声がはっきり聞き取れた。🤣🤣

次回は数年後、次男と二人旅行をロードスターと共にできたらいいな〜‼️
Posted at 2023/10/01 22:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダファンフェスタ | 旅行/地域
2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【パレードラン(便乗)直前〜旅の終わり 編】

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【パレードラン(便乗)直前〜旅の終わり 編】前編のつづき

息子と合流して、みんカラで知り合って、この旅のサポートをしてくれた[鈴Qさん]

再び14:30頃、待ち合わせのためCパドック付近のパレードに備えたロードスター群の駐車場をフラリ。

初代ロードスターは華やかさのある限定車から硬派なスポーツモデル、それも古き良き時代のスポーツモデルをオマージュしたような希少車、限定車がNAの時代は多く販売されていた。
どっちのスタイルも良く似合う初代ロードスター。

歴代ロードスターを拝見しながら息子にロードスターの「うんちく」を語っていると、絶版車のM2 1001を発見。

その中でも、当時、M2 1001や1028は硬派なスポーツカーで、M2 1002はエレガントな車でその出来栄えは、カスタムカーとは違うメーカー直系で、さすがの出来栄え。

今、見ても惚れ惚れするM2 1001を写真に収めさせて頂きました。

(オーナー様に会って話がしたかったな〜!無断掲載お許し下さい。)

沢山のロードスターを見た後、[鈴Qさん]と合流して息子も交えて、しばらく談笑。😆

その会話の中で最初、土地勘のない自分にアドバイスくれる人を探したくて、最初は【X】(旧Twitter)に投稿したんだけど誰も「応答なし」だったから[みんカラ]に投稿したら、[鈴Qさん]が反応してくれてと、自分が切り出すと、[鈴Qさん]から意外な答えが返ってきて驚いた。

それは「みんカラ]を始めて3ヶ月程度で、私の投稿に気がついてくれた様子で、『誰も反応してないなぁ〜』と思ってくれたそうです。
それで交流が始まり、投稿に対し初めての返答が来た時の思いが、お互いに『釣れた、釣れた』だった。😁😆😂🤣

[鈴Qさん]オーナーのありがたい提案で

〈MAZDA3ファストバック〉に同乗させて頂ける時間になり、長男は助手席、自分は後部座席にスタンバイ。

本当は、[鈴Qさん]のお友達が助手席の予定だったんですが、MFF2023FUJIの前日にコロナで入院になったそうで、人の不幸を幸運にも自分たちは譲って頂いた感じ🤣

サプライズ提案してくれた[鈴Qさん]のみんカラのページには、赤いFCに乗っていた様子で、せめてもの気持ちと思い

小さなFC、FDをお渡しさせていただきました。

そうこうしていると定刻になり、Cパドックに駐車中のマツダ車が動き始めた。

家庭を持ってから約20年。

我が家には、ゲーム機が無いけど、PSのゲームで【グランツーリスモ】に夢中だった頃の記憶が、コース in してから鮮明に蘇ってきた。
当たり前だけど、ゲームで走っていたコースが、そのまんま。

同乗とはいえ、始めてサーキットのコースを走る事にワクワクしている間にグランドスタンドの前を通過するホームストレート。

車窓から観客席に向かって手を振っていると、選挙カーと同じだと気付く😅

パレードランは約1.5周のサーキットコースを終えて、元に駐車場に。

でも、[鈴Qさん]からレンタカーのNDを停めている駐車場まで行きましょうか?と、歩き疲れた自分たちの身に染みるお言葉を頂き、甘えさせてもらいました。
Posted at 2023/10/01 22:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダファンフェスタ | 旅行/地域
2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【マツダ総合案内所〜パレードラン直前 編】

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【マツダ総合案内所〜パレードラン直前 編】前編のつづき

広いサーキット場を三度、横断してマツダ総合案内所を探すけど、ピット裏にあるパドックエリアには多くの出店や展示、また、大勢の人がいて、マツダ総合案内所の場所がイマイチ分からない状態で、やっと、辿り着きました。

こちらの事情を説明して、別の場所から絆創膏を持ってきてくれましたマツダの男性スタッフ、本当にありがとうございました。

(帰宅後に残りの絆創膏を撮影)

グランドスタンドにいる長男と合流して、頂いた絆創膏を傷口に貼り、自分もさすがに歩き疲れたので、4度目の地下通路横断して、昼食を食べようとサーキット内のレストランに。

普段ならきっと長蛇の列に並びたくないけど、室内で冷房も効いていたし、列に並んで、待つことにした。
40〜60分ほど、待ったのでしょうか?店員さんが席を案内してくれました。ツイテル事に、窓側で、コースを走る車が見られる場所で、昼食と休息を取る事が出来ました。😁

(こちらの小さな車体のFC,FDは数年前、缶コーヒーだったか?のおまけのもので、同様のものを自家製ウエルカムボードにもデコレーションしてます)

昼食を終えて、秋田犬とふれ合いコーナーにも行ってきました。約30年前に実家で秋田犬を飼っていたけど、凛々しさと愛嬌を持ち合わせた秋田犬たちでした。




その後は、単独行動でちょっと、ピットや売店を見たくてフラフラ見て回る。





レーシングカーとなったNDロードスターたち、壮観です。

今回のチケットは地元ディラーの方から頂いたので、何かお土産と思って、足を止めたのはMZRacingのお店。トートバッグは地元ディラーさんにお土産と7等の缶バッチ狙いのガラポン(1回500円)でマツダ・787Bのイラスト缶バッチGET。

そろそろ、[鈴Qさん]と富士SPEEDWAYのコースでパレードランの時間が近づいて来ました〜😆😆😆
Posted at 2023/09/29 23:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダファンフェスタ | 旅行/地域
2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【ル・マン日本車初優勝車787B〜マツダ総合案内所 編】

前編のつづき

マツダ・787Bがピットからコース in して、自然光に当たると、ボディカラーの印象が変わる事に驚いた。特にオレンジの発色は蛍光色のオレンジに近いぐらい良い発光しているのが、実車を見てわかった。

自分も息子もサーキット場に来たことが無くて、オープニングセレモニーの後から、様々な形で、コース上にはマツダ車のパレードランだったり、マツダ3時間耐久レース

(マツダ車限定のナンバー付き一般車両が燃料が満タン状態でコースを何周できるか?を体験する事前申し込みイベント)の予選や本線が行われている光景が新鮮。

マツダファンフェスタに来るまでに車のSNS➡️【みんカラ】でアドバイスとサプライズ的なご提案を頂いていた[鈴Qさん]は

〈マツダ3ファストバック〉のオーナーで、そのサプライズと言うのは、「午後からのパレードランに参加できるチケットを持っているので、後部座席で良ければ同乗してサーキットコースを走って見ませんか?」と、驚きのご提案をこの旅行に来る前から頂いており、約10時過ぎに初対面の為、「鈴Qさん]のいるCパドック付近の駐車場へ息子と向かいました。

当たり前ですが、サーキット場は広いので徒歩で移動も時間がかかります。初めてのサーキット場で右往左往しながら、「鈴Qさん]とご挨拶も早々に、急ぎ足でグランドスタンドまで、戻ろうとしていた自分とそれに合わせてくれた息子。

急ぎ足の理由は[マッド・マイク選手が操る4ローターのFD3Sでドリフトパフォーマンス]を見るため。汗かきながらやっと戻って、グラウンドスタンドに入ると、パフォーマンスは終了。。。。。🥲

(パフォーマンス後にピットで撮影しました)

この時間帯の事を振り返ると自分のスマホの充電が瀕死になりかけていたので、


レンタカーのNDロードスターの駐車場まで、モバイルバッテリーを取りに行く必要があり、そこからCパドック付近に
移動したほうがいいと判断したんだけど、今から思えば、文明の力→LINEも事前に交換済みだったし、ビデオ通話で一旦、面通ししておいて、[マッド・マイク選手のドリフトパフォーマンス]を見てから、Cパドック付近の駐車場へ向かうと言う選択肢もできたと思う。でも、スマホのバッテリーの事で頭が一杯で、その時は思いつかなかった。

早朝から歩き回って自分に合わせてくれて、若干、お疲れ気味の息子から、「靴ずれで痛い」といわれて、傷を見たら、今朝、ファミマで買った、短くて踝(くるぶし)より下の靴下が原因。

息子は休ませて、自分一人で、絆創膏がどこかにないか?再入場ができるのか?と思いながら広いサーキット場を三度、横断してマツダ総合案内所まで、行くことにした。
Posted at 2023/09/27 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダファンフェスタ | 旅行/地域
2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【FUJI SPEEDWAY 西側ゲート〜ル・マン日本車初優勝車787B 編】

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY【FUJI SPEEDWAY 西側ゲート〜ル・マン日本車初優勝車787B 編】前編のつづき

[X](旧Twitter)で知り合ったキャロルさんと一緒に西側ゲートを通過して、後を追うように沢山のマツダ車が続々と入場してくる。

駐車場もどこに止めていいのか?
レンタカーの「わ」ナンバーが若干、気恥ずかしいかったけど、サーキットコースが見えるフェンス沿いの何方かのNDロードスターの横に堂々と止めて、自家製ウエルカムボード③を掲げて駐車。

(最終形態で持参した小さなマツダ車をマグネットで貼り、誰かに謎のアピール?🤣)

オープニングセレモニーまで時間があったので、キャロルさんと、息子と一緒に、駐車場の一般オーナー様のマツダ車、希少車、絶版車など見て回っていると、今朝、ファミマでお見かけした、3台の車も発見。


他にも珍しいマツダ車をいっぱいカメラに収めさせて頂きました。

グランドスタンドに入って、正面のピットには多くのレースカーだスタンバイ中。
サーキットコースの地下通路で横断して、反対側のピットへ移動。

その中でも一番のお目当ては【1991年のル・マン24時間優勝のマツダ・787B】

約30年前はル・マン24時間レースの中継を部分的にテレビ放送していた時代を知っている自分としては、目の前で準備中の787Bを見れて、感動です。沢山のサーキットを走っている車体は側面にリアルな汚れがある。オレンジとグリーンのカラーリングが特徴的で、まさに本物。カッケーーーッッ🤣🤣

オープニングセレモニーの時間が近づくと、多くのマシーンたちがエンジンを掛けて、

迫力のエキゾーストノートがサーキットに響き渡る光景は、マツダファンや車好きには堪りません。

そんな中、早起きした息子はグランドスタンドの椅子にもたれながら仮眠して、オープニングセレモニーを待つことに.....。

複数の歴代レーシングカーのデモランの後、待望の787Bがコース in

Mr.ル・マンと言われる寺田陽次郎氏(76歳らしい)が787Bをサーキットを走らせる。787Bの走行シーンは多くの動画にも上がっているけど、その音は、若干、伝えきれていない音があるように思う。
それは、会場から自然と湧き上がる拍手と歓声が物語っているように思う。
轟く787Bの4ロータリーサウンドは生で聞く、聞けた事が一番。😆
欲を言えば、787Bが全開で、もう一周、走り抜けてほしかったなぁ〜

787Bと歴代ロードスターがオープニングセレモニーを飾って、マツダファンフェスタがスタートしました。ワクワク😆
Posted at 2023/09/25 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダファンフェスタ | 旅行/地域

プロフィール

「@OSARG

おはようございます。

もっとマツダfanになる為にも39-55の意味をする所を教えて頂きたいです。

55は787Bなどのゼッケンナンバーかと思いますが、39とは❓」
何シテル?   05/26 06:41
ツイテルぜ!です。よろしくお願いします。 CARTUNEも同じハンドルネームでしています。(停滞中) 車両履歴は(妻の共有車も含む) ①ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアキャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 23:40:02
トランクランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 23:28:44
Data System 車種別サイドカメラキット SCK-54R3N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:06:28

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020/6/11更新 実は6/6(土)に晴れてターコイズブルーのライズ君(グレーZ:4 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
今まで妻が主に乗っていたのですが、就職する息子に2023年3月に譲りました。 そして息 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024/5/12 追記 2024/4/3 福岡県太宰府市にあるお店で販売されていた20 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2023/6/1納車 3年リースのN-BOX グレードG(4WD)が納車されました。 主 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation