• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラッツェのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

エンジンブレーキを駆使 ワイディングロード

エンジンブレーキを駆使 ワイディングロード 山奥の寺や道の駅によく行きます。必ず通るのがヘアピン続出のクネクネ坂道。
 下り坂、ストップランプ頻繁の車、直線になると、それこそストップランプ点けっぱなし、前へ進むのは、アクセルじゃなかったっけ!
 オーバードライブのカットボタンは、もうついていない?2レンジ、Lレンジもついていない?シフトレバーに触れるのは、スタートとバックの時だけ?
 こんな時、ブレーキが利かなくなって、坂道で横転したバスのことを、いつも思い出します。
 話はちょっとかわって、ATのバイクの場合、クネクネ急坂を下るときは、どうしたらいいでしょう?
 ブレーキをかけると、クラッチが切れてニュートラルになってしまうので、逆にスピードが増してしまうことになり、それこそ、ブレーキを頻繁にかける羽目になってしまいます。
 ブレーキをかけず、アクスルワークで、クラッチが切れる寸前のところ、3000回転ぐらいを保つと、エンジンブレーキが絶妙に効いてくれるます。
 それでも、加速してしまうような超急坂では、アクスルグリップを戻さず、そのままにして要所でブレーキングします。(こんな時、2本指で操作できるショートレバーがものを言います)車で言うと、まさに、ヒールトゥーのような操作になります。
 では、クネクネ急坂の上りは、どうしたらいいでしょう?それは、何のことない、車でもバイクでも簡単そのもの、ブレーキをかけず、アクセルワークで十分です。なぜなら、アクセルを緩めたとき、地球の重力が勝手にブレーキをかけてくれるからです。シフトダウンしているので、アクセルを踏み込めば、また力強くのぼってくれます。
 まとめると、車もバイクも、MT車の運転が身についていれば、実は、何でもないことなのでは、ないでしょうか。それともう一つ、無用なブレーキングが、渋滞を引き起こす最大の原因だと思います。


 
Posted at 2023/05/14 10:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転技術 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ リアモノコックバー(外部)取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3242296/car/2925224/7825271/note.aspx
何シテル?   06/09 13:33
グラッツェです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
5年間乗った右ハンドルMT車から左ハンドルMT車に乗り換えました。同じくビアンコガーラの ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
本格的プチキャンPETIT CAM、走行充電できるサブバッテリーを装備しているので、電子 ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
ボディーカラーは、マットムーンシルバーメタリック、レアものです。スクリーン(スペインメー ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
コンペティツォーネのMTです。スポーツモードで180馬力、6.2kg/ps、0〜100k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation