• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月31日

【A FUN CAR TO DRIVE CR-Z】

【A FUN CAR TO DRIVE CR-Z】
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / CR-Z アルファ(CVT_1.5) (2010年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点

 「CR-Z」に関して、現状、大きな不満はあまりなく、結果として、とても満足しているのですが、その中でも気に入っている「CR-Z」の特徴は、以下です。

・ まず、第一に、
『「全長×全幅×全高:4,080×1,740×1,395mm」というとても運転しやすい"コンパクトボディ"』が気に入っています。

・ 次に、
『「CR-Z」の走りの楽しさが倍増する"3モードドライブシステム"と、それを体感できる"近代的なメーターデザイン"』がいい感じです。

・ そして、
『"1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム"が意外と使いやすいエンジン機構』だと思っています。

・ さらに、
『HONDAの開発の想いが詰まった、その"スポーティーなスタイリングデザイン"』が好きです。

 このように、十分にカッコいいと思っているスタイリングデザインと合わせて、とても走りやすい、そして、走っていてとても楽しい、そのドライビングバランスにとても満足しています。

不満な点

 「CR-Z(ZF1)」に関して、何とかしてほしかった点は、購入当初から感じていた「パワー不足」という点です。ハイブリッドカーであることからエコカーとしての走りを考慮しても、その走りに若干の「パワー不足」を感じていました。

 ただ、「CR-Z」は手を加えやすいクルマだと思いますので、その「パワー不足」を解消する方法は、いくらかはあると思います。実際には、ライトチューンをすることで、とても乗りやすくなったと思っていますので、大きな不満にはなっていません。



総評

 HONDAの想いがそのままに、走りの楽しさを感じることができる、【A FUN CAR TO DRIVE】です。



項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5

 『HONDAの想いが凝縮された「先進のクーペデザイン」は、フロントマスクからリアフェンダーまで、一言で、"カッコいい"です。』


 近未来をイメージしたコンセプトである「CR-Z」のエクステリア(外観)は、フロントフェンダーからリアフェンダーまでの造形(デザイン)がとても秀逸だと思っています。
 筋肉が隆起したような造形のリアフェンダーのふくらみは、見ていて飽きないと思うくらい斬新なデザインだと思います。

 インテリア(内装)に至っては、メーターデザインがさらに秀逸です。近未来的なメーターデザイン、例えると何かコックピット感があるメーターデザインで、「THE 運転席」という印象があり、運転していてとても気持ちが高まります。

 デザイナー、エンジニア、生産現場の徹底した追求により実現された、「CR-Z」のフォルムデザインは、一言で…、"とても好き"です。




走行性能
☆☆☆☆☆ 4

 『「1.5Li-VTECエンジン+IMA」×「コンパクトボディ」の組み合わせが、バランス取れています。』


 「CR-Z(ZF1)」に関しては、113psのパワー不足感が評されているかと思います。しかし、コンパクトボディからの操舵性の高さと組み合わさることで、意外とバランスの良い走りをしてくれていると思っています。

 特に、パワー不足感を少しでも解消できることができれば、こんなに運転しやすいクルマはないと思っています。例えば、吸気系や排気系のライトチューンやスロコンやコンピュータ系の導入、車体の軽量化などをすることで、街乗りレベルなら十分に楽しく軽快な走りができると思います。

 とにかくハンドル操作のしやすさということから、キビキビした走りができるという意味で、走行性能は十分に及第点です。



乗り心地
☆☆☆☆☆ 5

 『次世代型ライトウェイト・ハイブリッドスポーツカーとしての装備が快適です。』


 すでに販売が終了している「CR-Z」ですが、その装備は十分に快適性が、高いものばかりだと思っています。

 インターナビシステムや3モードドライブシステム、クルーズコントロールなどの装備に加え、視認性の高いメーター類、あらゆる情報確認ができるマルチインフォメーションディスプレイ、視界確保や取り回しに配慮したデザインなど、快適性という意味では、十分な装備・機能が備わっていると思います。

 オプション装備としての考慮が必要な部分もありますが、それらを含めて、基本性能としての「乗りやすさ」、「運転のしやすさ」への配慮は十分に感じられます。



積載性
☆☆☆☆☆ 3

* 車内
 車内空間という意味での積載性は、それほど多くはないと思います。
 ただ、1人乗りのサブカーと割り切ってしまえば、ダッシュボード、サイドポケット、センターコンソールと小物入れとしての収納部分は、十分にあると思います。また、助手席や後部座席を手荷物置き場としてしまえば、全く問題はありません。

* ラゲージルーム(トランク)
 逆にラゲージルーム(トランク)の収納は、コンパクトカーということを考慮すると、十分な広さが確保できていると感じます。
 ラゲージルーム(トランク)は、リアシート使用時で「W:770mm × D:990mm、容量 214L」なので、十分な収納空間だと思っています。また、リアシートを倒せば、「D:1,280mm、容量 382L」となるので、さらに物足りないと思うことはないと思っています。

ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/09/03 21:00:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

これってブルーバード?
パパンダさん

定期便1位獲得・22連覇達成の御礼 ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation