• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

洗車DAYS アルト ~死闘、コイン洗車場~

洗車DAYS アルト ~死闘、コイン洗車場~









1ヶ月半振りの手洗い洗車となるアルト号。
そのゼブラっぷりたるや、ナカナカのモンである。


前回初登場の、
1回5分\100※但し待機時間ナシ という、激アツ高圧洗浄機
なにしろ一時停止しても、タイマーは怯む事無く時を刻み続け
洗車を優雅に楽しむ、などという生ヌルいムードは皆無。
前回は結局、洗浄機を2回使用し、
使用料はトータル\200の結果に終わった。

今回はというと、
洗車場の同敷地内に有る、ゲート式洗車機(コレも1回\100)。
これを利用し、労力削減しようてな目論見である。
同じ\200の投入でも効率的と予想されるのであるがむふふ…。


さて、
まずサイショに、洗車機へ投入するのだが、



『リンレイ 水垢スポットクリーナー』
コレを、ドアミラー下、フロントフェイス、ボンネット、そしてリアハッチと、
ゼブラの酷い箇所に吹き付ける。
…その後、徐に洗車機へ投入。
ジツはこの『リンレイ 水垢スポットクリーナー』、
研磨剤を含まず、塗面へのダメージが少ない品なのだが、
その分、これ単体の施工では効果が薄く、
労力を要する上、完全に水垢を除去する事は難しい。
だがこのように、洗車機で擦って貰うコトで、
ある程度の水垢を大まかに落とせちゃって、
労力もセーブ出来るてなスンポウである。^^
以上、「みんカラ」内にて入手した情報で、
既に一度、実証済みであるσ(^^。

スプレーを終え、
マニュアルドアミラーをスマートにたたみ、
ラヂヲアンテナを華麗に手動にて収納。
流れるように\100を投入し、
滑らかに「シャンプー洗車」ボタンを押す。

勿論、ココの洗車機は初投入となる。

…ゴゴゴゴゴ
ヲヲ…?
意外とチカラ強いブラッシング。
アルトとはいえ愛車である事に変わりは無い。
一抹の不安を覚えw、
隣に目をやる。
ココは同じゲート式洗車機が2台並んでいるのだが、
隣はまだ新しい日産のJUKEが洗車中。
ドライバーのマダムは涼しいカオ
ウム、問題有るまいて。

無事、洗浄を終え、
愛車を眺める。
オオ!!
かなりキレイになっている!^O^
もう、このままコート剤を塗布してしまお~かという位。
やはり『リンレイ~』が功を奏したか。
若しくは、このゲート式洗車機の洗浄力が強いのか。


濡れたボディが乾かないうちに、速やかに高圧洗浄機へと移動。

此処からが本番である。

まず、高圧洗浄機を起動する前に、
濡れたままのボディの上部半分を、タップリ水とシャンプーを含ませたスポンジで素早く手洗い。
(ルーフ~ピラー&各ウィンドウ~ボンネット迄)

この時点で、初めて高圧洗浄機を起動し、
車体上半分を入念に、しかし効率良く洗い流す。

一時停止をかけ、
間髪入れずにフロント~サイド片側全面を疾風迅雷の如く洗う。

一時停止を解除し、速攻で洗い流す。
洗い流したら、再度一時停止し、
今度は逆サイド全面を洗…、

「ピーッ、ピーッ、ピーッ…」

、、、!!??
なッ、早くもかッッ!?
ココで無情にも、残30secのアラームが鳴り響く

大急ぎでサイドを殴るように洗うッ!
(殴ってはいけません。)
洗ったら、アラームが鳴り続ける高圧洗浄機の一時停止を再び解除!
今洗ったサイドを含め、
全体を濡らす意味合いを込め、洗い流す。
次作業のコート剤塗布へのオマージュである。

残されたリアハッチをシャンプーする頃には、
ゼエゼエ言いだした。
…コ、コリャア、体調の良くない日はムリだ。
今回の手洗いのアタマの中でのイメージは以下のようなモノだ。
 


リアハッチは薄っすらとゼブラが残留している。
それも必殺「シュアラスタースピリット」、でサッと撫でる程度で落ちた。
アッパレ、『リンレイ水垢スポットクリーナ+洗車機』といった所か。^^

続けざま、更にボディは濡れた状態のまま、
恒例のコート剤、「丸っとコート」施工に流れ込む。
丸っとコートの施工は通常どおりだ。
ただ、長年の使用の為か、薬液が乳化しており、
スプレー射出状態がワルい。。。
残も減ったし、次回辺りが限界か。

最後に水を掛け、水滴の拭き取りを実施。
アトは、鉄チンを四輪洗う。

、、、ふう。
ふう、である。

以上で、洗車場での作業はオシマイで、
後は拭き取り場での作業となる。

ふいに時計を見れば、
マダ最初の洗車機投入から一時間経っていない。。。
手洗い~水垢落としを含め、コート剤施工まで一時間足らず、、、
尋常な早さではナイ。。。
いつかケガしそうだ。

コリャ、メインカーには課せられない処遇…、
エンジンルームを拭きながら呟く。
メインカーのシエンタの手洗いは、
従来通り、「セレブ洗車場(前回洗車機参照。)」にて優雅に行うコトにしよう。
まァ、そんなコンナも新築が完成する迄。
その後は晴れて、コイン洗車卒業、
と、行きたいモノだが。^^
Posted at 2011/04/11 04:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「次期車曼荼羅。 http://cvw.jp/b/325910/47748831/
何シテル?   05/29 14:17
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10 11 1213 14 1516
17 18 19 20 212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ミラリード 丸ルーバーカバー(トヨタ用)ZM-014  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 13:36:02
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 16:10:37
なんだかな〜(燃費について) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 07:24:10

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
'12'7,22 納車 σ^^史上初三菱♪ '24年4月現在、13年落ち9萬km走破 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
トヨタ シエンタ シエンタ號 (トヨタ シエンタ)
X S-edition グレーメタリック 「大切な空間を、より快適に。」 をモットー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation