• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

S2000発売20周年記念アイテム 川村LPLの愛車探訪①

S2000発売20周年記念アイテム 川村LPLの愛車探訪①

S2000発売20周年記念アクセサリー開発責任者・川村朋貴LPLの愛車は“見る人が見れば分かる”さりげない大人のチューニングメニューが満載だった!


そんな川村LPLの愛機を自身もS2000ジオーレのオーナーでもある、

遠藤正賢がレポートする。


alt

左のジオーレは筆者・遠藤正賢の車両。右のS2000は川村LPLの愛機。




Hondaの純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスから2020年6月に発売された、

S2000発売20周年記念アクセサリーの数々。

alt

これらの開発を取りまとめた、開発責任者の川村朋貴(かわむらともき)さんは、現役のS2000オーナーでもある。

その愛車は一見すると、自身が企画、開発した20周年記念の「エアロバンパー」を装着している以外はごくノーマル然としている。


だが、実車を拝見しながら詳しくお話を伺うと、S2000オーナーなら思わず膝を叩きたくなるであろう、“見る人が見れば分かる”さりげない大人のチューニングメニューがふんだんに盛り込まれていた!

alt
自身で企画したフロントエアロバンパーをもちろん装着。ライセンスフレームは新車当時から装着しているもので、こちらはホンダアクセス製のものだ。

川村 これが私のS2000です。2004年モデルで、ビッグマイナーチェンジ後の高根沢工場での最終生産モデルです。

遠藤 AP1-135といわれる号機のものですね。よく見てみると、Hマークエンブレムが変更されていますね。

川村 はい、これはNSXの純正フロント用エンブレムを流用しています。
S2000の初期型(AP1-100、110)は樹脂で覆われたタイプでしたが、その頃はエンブレムにはプレミアムカラーの設定がなかったんです。ですがNSXにはすでに設定されていたので、そのエンブレムを流用しました。
フロントエアロバンパーを装着する前は、定番のニューフォーミュラレッドのエンブレムを装着してTYPE R風にしていたんですが、バンパーを交換するにあたり「もうそろそろ落ち着いた雰囲気にしたいな」と思いまして。

遠藤 なるほど。
そういえば、このボディカラーはプラチナホワイト・パールですよね?21万円高のプレミアムカラーだったと記憶しています。

川村 はい。とても気に入ったカラーでしたので、

奮発して購入しました(笑)。


alt
これまたS2000に詳しい人でなければカスタマイズされていることに気づけない

さりげないイジり方。

遠藤 リアにはTYPE Sのエンブレムも装着されていますね。

川村 これはINTEGRA TYPE S(DC5)のエンブレムなんですよ。
INTEGRAにはS2000よりも以前にTYPE Sが設定されていたので、

それを装着しました。つまり、私のS2000が元祖TYPE Sです(笑)。

alt
2004年のマイナーチェンジでINTEGRA(DC5)に「TYPE S」を設定。

その前にもPRELUDE(BB6)やINSPIRE/SABAR(UA4)などにTYPE Sを冠したモデルが設定されていた。
alt
2007年の一部改良の際にS2000にも「TYPE S」が設定された。フロントのバンパーと大型のリアウイングが特徴的だ。

遠藤 (笑)。S2000 TYPE Sのエンブレムはマットブラックですものね。
INTEGRA用はSマークがオレンジなのですね。

ところでこのリアスポイラーの正体はなんでしょうか?

あまりにもS2000のデザインにマッチしていて、純正っぽい雰囲気ですが。

alt

川村 この小さいガーニーフラップはどこかの通販サイトで買った社外品です。塗装代込みで2500円くらいでしたね(笑)。
こういうさりげないものを装着して、ちょっとだけ違いを出しています


alt
フルバケットタイプのRECAROシートを奢る。シート表皮にはアルカンターラが使われており、高級感だけでなく、走行時のホールド感も高めてくれる素材だ。

遠藤 室内に目を移すと、シートは運転席・助手席ともRECARO製のフルバケットシートになっていますね。

川村 「SP-GN」という、日本人の体型に合わせて作られたフルバケットシートのアルカンターラ仕様で、ASMさんが限定で販売されていたものの中でもさらにシルバーシェルモデルといって・・・本来はシェルが黒いのですが、シルバーのものは世界で16脚しかないんです(笑)。

遠藤 それは…凄いレアですね(笑)。インパネ周りはどんなカスタマイズをされているのでしょうか?

alt

川村 ステアリングなどはノーマルですが、間欠時間調整機能付きのワイパーレバーはホンダアクセスが純正アクセサリーとして設定していたものです。これは実は私が以前開発したものなのです。 
自分が欲しくて作り、それを装着しました(笑)。もう廃盤になってしまい、買うことができませんが…

遠藤 そうだったんですね! 開発者もひとりのS2000乗りだからこそ、欲しいアイテムがわかるんですね。私も間欠ワイパー、あると便利なので欲しいですね。

川村 それから…もちろん、自分で企画した

今回のS2000 20周年記念アイテムも装着していますよ!
ユーザーの皆さんと同じで、このアイテムのオーダー開始日にわざわざ休みを取って、Honda Carsに行って、フロントエアロバンパーほか、

いろいろと予約して購入しましたよ笑

つづく

ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2020/11/12 10:28:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「新型「CIVIC TYPE R」で“実効空力”を実現する リアルカーボン製「テールゲートスポイラー」とは? http://cvw.jp/b/3270338/46486931/
何シテル?   10/26 10:50
Honda車の純正アクセサリーを手掛ける、 株式会社ホンダアクセスの公式アカウントです。 みなさんはホンダアクセスをご存じですか? Honda車にお乗...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
VEZEL e:HEV ZのFF車に“Urban Style”の純正アクセサリーを装着 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CIVIC TYPE R(FK8)に向けに発売した純正アクセサリー装着車。 スポーツマイ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
BEATの発売から20周年を記念して、2011年11月に発売した純正アクセサリー。 iP ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 登場から20年経過した今日でも多くのオーナーに深い愛情を持って所有され続けるS2000 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation